アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在妊娠6ヶ月に入ったばかり、37歳の専業主婦です。
夫から「両親との同居」に関して話を聞き、ずっと悩んでいます。
長くなりますが少し複雑なので、出来るだけ詳しく説明させてもらいます。

私は年の差婚です。それも私の方が10歳上、夫が大学4年の頃に出会い、それから4年ほどお付き合いさせてもらいました。
私の方が年上で交際中も悩むことはたくさんありました。
それでも夫は誠実で、本人はまだまだ若くこれからたくさん他にも出会いがあったろうに、私を結婚相手として選んでくれました。

もちろん順風満帆というわけにいかず、夫(長男)の両親(特に母親)からは絶縁寸前の反対をされました(私が言うのも変な話ですが、悲しいかな当然のことだと思います)
私がかなり年上ということで自分自身引け目もあったせいか、両親の気持ちを考慮しつつ、それでもこの人しかいないとお互い思っていたので交際を続けました。

交際2年目頃に夫の両親に呼び出され、会食のような場を設けた時です。
夫の母親から「私は一生認めません。結婚しようがそれは好きにしたらいいけど、この場を最後に一生会うことはありません。うちの敷居もまたがせません」と私一人に対し絶縁宣言しました。
一人息子である夫とは会う、と言ってましたが夫は「それは勝手な言い分、妻になる人と縁を切るならその夫も同じことだろ」と私をかばってくれました。
交際4年目で(お互い早く子供が欲しかったので、高齢出産のことも考慮し)結婚を決めました。

誠実な対応をしたいという夫の希望で、夫の両親と私の両親、顔合わせの場を設けました。
その場でも夫の母親は断固として反対を貫きながらも、結婚することに対して拒絶することはありませんでした(夫の解釈でいうと、それは彼女の最大限の譲歩らしいです)
面と向かって私のことを否定し、最悪な時は人格否定してまで交際や結婚を反対してきた人でしたが、それでも譲歩してくれたことに複雑ながら感謝し、今年の1月に入籍しました。

それから1ヶ月経たず、夫の両親は週1くらいのペースでよく新居(マンション)を訪れました。
お米をいただいたり、家で穫れた野菜を持ってきてくれたり。
あれだけ嫌悪していたはずなのに、どういう風の吹き回しだろうと首を傾げました。
それでも義理の両親ということもあり無下には出来ず、感謝の意を込めていただきました(もらわないのも失礼に感じ、夫もそれでいいと言ってたので)

今年5月頃に妊娠2ヶ月だと発覚し、互いの親に報告。喜んでくれました。
当時共働きで私の職場は遠く、仕事内容も体に悪い物を取り扱うこともあり、無理が重なって切迫流産の診断を受け、そのまま退職することになりました。
自宅で安静にしなければいけない時期に、夫の口から更にストレスになることを言われたのです。

「自分の親が同居しないかと言ってきてる。すぐじゃなく、父親があと3年で定年退職するから、今の家を売って、退職金と合わせて地方に引っ越すことにしたらしい」

条件は以下の通りです。

☆地方(今住んでる場所は大阪、引っ越し先は誰もが縁もゆかりも無い四国)に家を買う。将来的にその家は夫がもらうことになる。
四国にした理由はあくまで義理の両親の個人的なもの。近畿地方から出たいとのこと。

☆生活費は折半、家は両親が全て出してくれるとのこと。

☆お互いのプライベートは保証するけど、食事の時は一緒にしたい。

細かいことは私自身が義理の両親から直接話を聞いたわけじゃないので、代表例としてこの2つが条件らしいです。

夫側の両親との同居について良い話は聞きません。
そもそも結婚前にあれだけ悶着があったのに、その心の傷や余韻も拭い去られてない状態でいきなり同居の話を持ち出されても快諾できません。
過去ログなどで色々調べましたが問題は山積みのようです。
しかしここで私たち夫婦側にも事情があります。

☆家計的に共働きしないと生活が行き届かない。夫は大学卒業後に介護施設の事務員(たまに現場に出たり、送迎なども請け負っている)として頑張ってるんですが、給料は仕事量の割に少なく、夫と私の貯金を合わせても結婚時にほとんど使って残り少ない状態。

☆私は出産後すぐ働かないといけなくて、育児に関する心配がある。出来ることなら幼稚園に入れるまではそばにいてあげたい。

☆夫は元々将来的に家を買うつもりでいたので、収入アップの為に転職を考えたりしてますが、それでも経済的に厳しいことに変わりはない(なので家をくれるという条件がとても魅力的に感じてる様子)

☆夫が同居してほしいと思ってる一番の理由。それは夫が長男であり、両親の老後がとても心配なのです。仕事柄そういった家庭を身近に見てきてるので、同居の話を断ったとしても義両親は四国に引っ越す計画は進めるらしいです。すぐに様子を見に行けない距離が一番の不安要素なのです。

これらを考えた結果、私一人が我慢すればいいんじゃないか、と考えてしまいます。
確かに経済面に不安はあるし、共働きともなれば育児の問題もあるし、義両親の老後の心配もあります。

この件は決定事項ではないので(直接私に持ちかけてこない間は)、まだ私の両親にも話していません。両親は京都に住んでいますが、本気なのか冗談なのか、母親は実家のある沖縄で隠居生活をすると言ってるので、どちらに転んでも周囲に私の味方となる人は夫しかいない状態になるんです。

加えて私は以前の職場での経歴は長いですが、特に資格を取っているわけでもない工場勤務だったので、37歳無資格の私がすぐ他の仕事を見つけられるかという不安もあります。

どちらにしろ何のコネもない夫婦が、土地勘も何もない地方にいきなり引っ越して、すぐに仕事を見つけて、そこで死ぬまで暮らしていけるのか、という悩みもあります(私は無理があると思います)

「同居したくない」というのは簡単ですが、本当に将来のことを考えるなら「同居した方がいいのでは」という気持ちもあります。

現在、義母はとても優しく接してくれます。深読みしたくないですが、少しでも同居に前向きになってもらえるよう、そうしてるだけのように見えて仕方ありません。
たまに会うからお互い笑顔で接することが出来る、気持ちに余裕が出来ているだけ、と思います。

今から3年後に決行するようなので、それまでにどうするかという答えを迫られると思います。今はストレスを抱えてはいけない妊娠期なので、今は考えなくていいと夫は言ってくれますが。

具体的に考えるのは出産し、育児生活が多少落ち着くまで保留させるつもりですが。
私たち夫婦の場合の同居のメリット、デメリット、注意・考慮すべき問題点など。
何かアドバイスがあればお願いします。
出来れば既婚者、同居問題が浮上したことのある方、現在同居中の方など、実体験のある方、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ずいぶんと虫のいい話ですね。

あれほど主さんを邪険に扱っておいて同居を持ち出すだなんて、よく言えたものです。
個人的には面倒ごとを引き受けてくれるお手伝い要員と孫の搾取が目的としか感じませんでしたけどね。
考えすぎかもしれませんが四国に引っ越すのも主さんが簡単にご実家に帰ることが出来ないようにだったりして……なんて考えてしまいました。

ご主人はご両親の将来を心配しているとの事ですが、子供の力を借りなくともヘルパーや訪問看護などを上手に利用しながら夫婦だけで生活している人はたくさんいます。
在宅で介護を受けている方でも施設に入居中の方でも、子供たちが地元を離れて結婚してしまって協力を仰ぐことができないという人は沢山います。
それでもケアマネージャーが家族との橋渡しになってくれますし、何か問題があれば必ず連絡がありますから何とかなるものです。
もちろん任せっきりにするのではなく、何かの折に面会に来る方がほとんどですが。

旦那様と義両親との間では介護が必要になった時にどうするのかは話がついているのですか?
同居の話を断ったとしても四国に移住するということは、老後は自分達で何とかするという決意の表れですよね。
それなら本人達に任せてしまえばいいじゃないですか。旦那様がいくら案じているとしても、本人達は子供たちには迷惑をかけたくないと思っているかもしれませんよ。

それから、住宅にかかるお金を出してもらうということは、生活に関するあらゆることに口出しされてもやむを得ない、という事ですよ。
本来かかるはずの1/2の生活費だけで住まわせて貰うんですから。
たとえ義両親が主さん夫婦のテリトリーに無断で入っていたとしても、です。
それが嫌なら同居は避けるべきだと思います。
ただ、マイホームは欲しいが同居はしたくないし子供が幼稚園に入るまでは働きたくない、これでは虫が良すぎます。
同居しない代わりにお子さんは保育園に入れて主さんが働きに出るのが一番現実的ではないでしょうか?
ご主人にも妥協してもらうのですから、主さんもどこかで妥協しなくては。
無資格との事ですが、それなら妊娠中の今が資格取得のための勉強をするいいチャンスだと思います。
介護福祉士のように定められた実務経験のみで受験できる資格もありますよ。

戸籍上のご主人の「家族」はご主人、主さん、そしてお子さんの3人だけです。
もし同居してみて主さんと義両親との仲がうまくいかなければご主人にもお子さんにも嫌な思いをさせてしまいますよね。
マイホームという目先の得に目がくらんで、ご主人が本当に大切にするべき「家族」が辛い思いを強いられるのは本末転倒だと思います。

まずは義両親が自分達の老後をどうしたいと思っているのか、それをはっきりさせるのが先決だと思います。
同居までまだ時間があるようですので、最善の結果を導くことが出来るようお祈り致します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

>個人的には面倒ごとを引き受けてくれるお手伝い要員と孫の搾取が目的としか感じませんでしたけどね。
私もそんな風に考えたことがありました。そんな風に考えてはいけないと思いつつ、心のどこかでそうなるんじゃないかと思ってしまいます。

>住宅にかかるお金を出してもらうということは、生活に関するあらゆることに口出しされてもやむを得ない、という事ですよ。本来かかるはずの1/2の生活費だけで住まわせて貰うんですから。たとえ義両親が主さん夫婦のテリトリーに無断で入っていたとしても、です。

それが同居に関する私自身が抱えている大きな懸念のひとつなんです。絶対に頭が上がりませんし、肩身の狭い思いをするのも目に見えています。最悪、相談してもいないのに育児に関してうるさく口出ししてくる、など。そういった問題が実際に起きる可能性が大きいので同居に躊躇してしまうのです。

>マイホームは欲しいが同居はしたくないし子供が幼稚園に入るまでは働きたくない、これでは虫が良すぎます。
同居しない代わりにお子さんは保育園に入れて主さんが働きに出るのが一番現実的ではないでしょうか?

はい、その通りです。結婚する前から共働きするつもりでいます。虫の良すぎるようなことは考えておりません。子供が出来る前から、保育園に入れて働きに出ること前提で動くつもりでいました。なので出産後の仕事に関することでも悩んだりしてました。資格に関しても今がそのチャンスだと思い、何にしようか迷っているところです。

同居してみて義両親との仲が悪くなり、私から(あるいは母親から)の愚痴を夫が聞くことになり、それで家庭内がギスギスすると子供が可哀想です。私には姉が一人いるんですが、私の問題と同じことがありました。
夫側の両親と同居→義母と険悪、夫は義両親の味方、加えて義両親が孫を全く可愛がらない→離婚寸前→義両親と別居することで離婚回避→今幸せ。

姉から「絶対同居したらダメ」と言われてましたが、姉と私じゃ事情が少し違うので、ここに相談させてもらった次第ですが。

義両親から直接同居の話が出た場合、そういった老後のことなど、具体的な話し合いはそれからになると思いますが、そういったことも含めて考慮していきたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/01 20:10

>何かアドバイスがあればお願いします。



とりあえず、無事出産する事だけ考えたらどうですか?
どう転んでも子供を産み、育てるという意思はかわらないのでしょう?

あなたが同居や移住に不安や不満を持つ気持ちはよくわかります。

ただ、自分(既婚男)からすると、現時点でのあなたたち夫婦の行き当たりばったり感も相当なものだと思いますよ。

先に妊娠してから結婚ならしょうがないかな、、とは思うのですが、事前に旦那さんの両親とは関係が悪いだとか、あなたが妊娠・出産するとなると経済的に苦しくなるといった要素は予測できたはずで、それでも結婚したのだったら、グダグタいっていないで必死に生きて行けばいいんじゃないですかね?

「37歳無資格の私」といいますが、すでに退職しているなら、それは同居とは無関係でしょ? 今からでも、資格勉強するなりして、再就職が有利になるようにしておけばどうでしょう? 旦那さんもいずれ転職だというなら同様。

同居については3年先の話ですが、逆に言うと、決断の日まで、無事に生きていけますか? 例えば、あなたは子供が小学校に上がるまでは子供と一緒に居たい、、というなら、同居を交渉カードとして、そこまで資金援助してもらう、、、という事もできます。そういう狡猾な生き方もいいとおもいますし、逆に「絶対に支援はうけない」と言うなら、絶縁しても生きて行けるような自立性、、主に経済力をつけるというものいいでしょう。両方をバランスよくとるのがいいですけどね。

多少あきらめなくてはいけないことがあるのは、どちらも同じです。

いずれにせよ、先のことはよくわからないので、考えすぎずに、今をしっかり生きましょう。お勧めはやはり早くからの資金援助。あなたたち夫婦にではなく、孫に対して、、になりますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>どう転んでも子供を産み、育てるという意思はかわらないのでしょう?

はい、その通りです。その意思に変わりありません。なので今は出産することだけ考えてみます。

行き当たりばったり、言われてみれば心当たりがなくはないです。
自分たちの見通しが甘かった、もっと言うなら計画性がない、と言われても仕方ないかもしれません。
ただお互いに「妊娠してからの結婚」だけはどうしてもイヤでした。
なぜなら、先に妊娠してしまうと「子供を理由に結婚した」みたいになるからです。
それこそ「経済力も何もないくせに、無計画に子供だけ作って……」と思われるのもイヤでした。
☆デキ婚を否定する言葉に聞こえますが、あくまで私たち夫婦の場合の話です。
夫の言葉によると、もしそのようなことになっていたら今よりもっと義両親との関係は最悪なものになっていたから、とのことです。

すでに退職していることを上げたのは、同居してからも私は専業主婦ではなく必ず働きに出なければいけなくなるから、あえて書かせてもらいました。
その上で働きに出ている間、子供が保育園にしろ幼稚園にしろ小学校にしろ、何かあった時には義母にお世話になる可能性大だからです。そういった事情も同居に含まれるから、余計なことだったかもしれませんが説明として入れた次第です。

私が夫婦間での事情で上げた理由として、「狡猾な手段」だという言葉がしっくり来ます。
実際そういった支援、援助を期待した上での検討でもあったからです。

ですが回答してくださった中にあったように、もし同居したくないと宣言した場合には当然「絶対に支援は受けない」という自立性、経済力をつけること前提で動く覚悟でいます。
それ自体を前提に動くのが本来の形なのですが、それが行き当たりばったりと言われてしまう部分です。恥ずかしい話です。

まだ先の話なので決断するまで時間をかけてじっくり考えていきますが、アドバイスしてくださった内容をしっかり頭に入れて、今後は子供も産まれてくることなので、責任をもってしっかり自立した生き方が出来るよう努力していこうと思います。
同居の話はそれから改めて考えてみます。
助言ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/01 17:34

私ならば絶対嫌です。


過去の事を水に流したとしてもそんな事が言えてしまえる人間です。

お子さんと旦那さんとあなたがあなたの家族です。
その3人が一番幸せになれる選択をしてください。

あなた1人の我慢じゃないですよ。
義理の両親も我慢しなきゃ同居は出来ません。
その間に入る旦那さんとお子さんも気を使います。

子供がいると生活が一変します。
お金なんて贅沢しなければなんとでもなります。
人に建ててもらった家なんて一生肩身狭いです。
ママが笑顔でいられなければ子供も笑顔になりません。

旦那さんとあなたと逆の立場になって考えて見てはどうでしょうか。
私があなたの旦那さんならあなたをそんな所に行かせるわけには行きません。
朝晩バイトしてでも自分で家建てます。

あとはお子さんがおばあちゃんになつくようにしておけば大丈夫です。

同居は人生の試練と思って楽しめるくらい心豊かな人にオススメします。

可愛い赤ちゃんに会えるように今を大切にして下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
読んでいて泣きそうになってしまいました。

そうですよね、私一人の我慢じゃないんです。
同居する義両親、間に入る夫、産まれてくる子供、全員に関わる問題なんですよね。

夫も義両親の老後が心配なこともひとつですが、「一番大切で守るべきは自分の家族」と言ってくれてます。
だから例え私が「同居したくない」と言っても否定したりしないんだと思います。

>ママが笑顔でいられなければ子供も笑顔になりません。

この言葉が深く、胸に刺さりました。一番大切なのは子供です。子供にはギスギスした家庭で育ってほしくありません。本当におっしゃる通りです。

私は「人生の試練と思って楽しめるくらい心豊かな人」ではない方だと思います。
試練が苦しければ苦しいほどマイナス思考に陥ってしまったり、さきほど「自分だけが我慢している」と勘違いしてしまうような勝手な部分があるのも事実。

同居の話が出るまでの間、自分自身の心の成長、育児を通して心を強くし(子供を産んだら母親は強くなる、という言葉を信じて)、それから自分のことだけを考えるのではなく、誰もが納得できるような幸せな選択ができるよう考えてみたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2015/09/01 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!