dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私と夫は平成14年に結婚しました。子どもは3人います。

義父(現在71歳)は、結婚前から高脂血症・不整脈の既往があり、平成15年頃より、WWP症候群(心疾患?)・心筋梗塞・痔による手術・大腸ポリープ・頚椎絡みの難病等々で、入院・手術を繰り返してきました。そして昨日、胃がんと診断されたのです。

義母から義父が胃がんであることを伝えられ、心配になり、昨日義両親のところに行って来ました。親戚とお茶のみをしているところにお邪魔しましたが、その席で私に向かって「○○チャン(私)、お前、疫病神なんじゃねぇの?アハハ!!」と笑いながら話しているのです。私が嫁に入った平成15年以降に義父の病気が次々と発症しているとでも言いたいのでしょう。言葉が悪いことは別として、内容的にはとても屈辱的でした。実の両親にも言われたことがありません。

過去には、死産1回・流産5回を経験した私の前で「この子(私)は癖が悪くてねぇ」と近所の人たちが集まるお茶のみの席で笑われたこともあります。「毒虫」や「こんな嫁だと思わなかった」「息子(夫)がかわいそう」「頭おかしいんじゃねぇの?」と言われたこともあり、今回の「疫病神」が冗談と受け取れるはずもありません。

現在、義両親とは別居しています。どちらかに何かあった場合は、同居することを約束しています。今回、義父の「胃がん」を機に、同居も考えましたが、やめました。そして、こんな義両親の口癖は「和合」です。こんな言葉の先に、円満な家族関係は見出せません。

嫁の立場である皆さん、私は嫁として我慢が足りませんか?
嫁がいる姑・舅の立場である皆さん、どんな気持ちから「疫病神」という言葉が出てくるのでしょうか?
義両親が「離婚」を望んでいるのではないか??
と最近思うようになってきました。
これもまた、被害妄想なのでしょうか?
悔しさでいっぱいです・・・

A 回答 (11件中1~10件)

被害妄想なのは舅・姑さんですよ。


言葉のイジメです。

年をとってから病気がちになるのは、
仕方がないことなのに人のせいにして、
あたっているように感じます。
他人である、お嫁さんがいちばん言い易いんでしょう。
たぶん亡くなるまで続くと思います。

辛いと思いますが、そんな冷たい舅・姑のことで悩んでも
つまらないと思うようにして、少しでも楽しく
暮らして下さい。
それから、ご主人様には事実は伝えてもいいですが、
悪口には聞こえないようにしたほうが良いと思います。
ご主人にとってはどんな親でも、実の親ですから。
    • good
    • 2

大変お辛い目に遭ってこられたのですね・・・。


あなたは十分すぎるほど頑張りましたので、もうこれ以上我慢しなくてもいいでしょう。

お姑さんは「パーソナリティ(人格)障害」の可能性が高いです。
A,B,Cと大きく分けて3つの群がありますが、お姑さんは最も他人に害を与える、危険なB群(自己愛性など)と思われます。

1.平気で他人を利用しまくった挙句、役に立たないと見なすと直ぐに捨てる。
2.平気で他人を貶め、自分を高く見せようとする。
3.自分を守るためには、どのような汚い手も平気で使う。
4.少しでも自分に否定的なことをいう人=敵!、と見なし、攻撃する
5.自分の間違いは決して認めず、平気で責任転嫁する。
など・・・。

ターゲットになるのは、主に自分より若く我慢強い上、大人しく優しい女性。
あなたのその我慢強さは本来美徳なのですが、この「脳(心)の病人」に対しては裏目に出てしまうのですね。
徹底的に利用されてしまうわけです(残念・・・)


パーソナリティ障害になってしまう原因は色々あり、一概には言えませんが、
たいていの場合、子供の頃や社会に出てから虐められた人が多いです。
もしかすると、お姑さんもそのまたお姑さんに同じ事を言われて、ず~っと公衆面前で恥をかかされ続けたのかもしれません。
だから、その悔しさ・苦しさをご質問者様に背負わせようとしているのかも。


もちろん、あなたはその餌食になる必要はまったくありません。
アメリカと違い日本には専門医はいませんし(専門的な育成機関もないし、日本の医療システムでは労力に見合う報酬が得られない)、
年齢から考えても、治療はもはや無理でしょう。
(若い患者でも、自分に全面的に賛成してくれない医師を敵視するため、医師であってもさじを投げたくなる・・・)


「徹底的に関わらない」事をオススメします。
疫病神ネタをフル活用しましょう(^^;

泣こうが怒ろうが、完全スルー。さっさとその場から立ち去りましょう。
ご実家のご両親へ電話攻撃してきても、受話器を置く・または放置するよう伝えてください。
思いやりや誠実さをもたない人間に、真面目に対応しなくてもいいのですよ。
後々のために、ICレコーダーで録音するのもいいのでは?

あなたにとって大切なのは、ご主人やお子さんとの幸せな生活でしょう。
あなた自身、肉体的にも精神的にも健康で楽しい人生を送ることが大切です。


すでに「チョロイ相手」「感情のゴミ箱」とマークされてしまっているので
あなたが距離を取ろうとしても、怒り・泣き落とし・脅し、とあの手この手を使い
あなたという「自分が優越感に浸るための精神的奴隷」を手放すまいと躍起になるかもしれませんが、
「私はもう、あなたの負の感情を決してひきうけない」と決意し、実行しましょう。
このあなたの覚悟は、相手にも伝わります。

ご自愛ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんと恐ろしい・・・ほんの一部だとは思いますが、1~5全てが当てはまります。

そして、「あの手この手」は普段から使っています。

なぜだか、全部お見通し・・・びっくりです!!

覚悟を決めます!!
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/19 21:19

我慢が足りないなんて、そんなことありません!


むしろ、よくここまで我慢なさったなと思います。
今後一切関わりを持たないというのは不可能ですか?
旦那さんは質問者さんの気持ちを理解してくれているようですし
顔を合わせる度にそんな暴言を吐かれる妻の姿を見るくらいなら
それくらい気を使って欲しいなと正直思います。

義母さんが、義父さんの病気のストレスでこうなってしまったのだとしても
人をバカにした発言をすることは決して許されません。
というか、やはり元の性格によるものではないでしょうか。
たまにいますよ…人を虐げるのが生きがいの意地悪の塊みたいな人。
死んでも治りません。

同居なんて絶対ダメです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励まして頂いてありがとうございます。
気持ちも状況も理解頂き、救われる想いです。

66年(義母)かけて出来上がったこの性格は、本当に死んでも治らないと思います。

五分五分だった同居への気持ちが、今は10(別居):0(同居)になりました。

本当にありがとうございます!

お礼日時:2010/03/19 21:11

No.4です。



>以前「毒虫」と言われた時に言い返したところ、「冗談も通じないのか?バカで話にならん」と言われました。
客観的に物事を言っても、たとえ義両親が間違っていても、常に「自分たちが正しい」のです。
そして、都合が悪くなると、私の実家に電話をし、「どんな育て方をしたのか?」と両親を攻めます。または、泣くか。

まったくどうしようもないですね~。
貴女のご苦労が偲ばれます。
お義母さん、少し 病気(頭の)なんではないですか?

私なら「お義母さん、精神病院にでも行きませんか!!」と毒づいてしまいそうです。

他の方も書いておられるように、「私は疫病神みたいですから、この家には近づかないようにします」で、何と言われようと もう 婚家には近づきませんね。

近づかなければ 腹立たしい思いもしなくてすみますものね。

ご主人に この質問と回答を見せられたらどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

侮辱された「疫病神」という言葉を武器に、しばらく距離を置いてもらうよう話をしてみます。
義母が発した言葉に、義母自身が責任を持ってもらうためにも・・・

いろいろありがとうございました!

お礼日時:2010/03/19 05:35

そんな言動する姑は、一切無視ですネ。


あなたが我慢が足りないなんて考えると、あなたのブラックボックスに
一人で落ちちゃうから、そこ気をつけて。
悪いのは姑の人間性。
それをハッキリ認めましょう。

今まで言われた酷い侮辱的言葉を、きちんと覚えておきましょう。
「侮辱されてまで付き合いたくないから付き合わない!」と
ハッキリ言って下さい。
子供が3人もいるなら、人としての見本を見せてあげて。
もしもあなたが姑に侮辱されたままつきあってるとしたら
あなたの子供は「自分の母親はバカだ。人生は犠牲者で生きるのだ」って事を知らずに教えることになります。

誰とでも仲良くしようなんて思わない事。
いくら夫の母親でも、あなたを侮辱する人を許してはダメです。

いつも言われっぱなしなんですか?
侮辱された時は、その場できちんと相手に言わなきゃ常に舐められますよ。
姑だろうと友人だろうと誰であろうと、あなたが毅然と言うしかないじゃないですか?
あなたが言った後、相手がどう出るかは相手の自由です。
あなたは言いたい事を言うだけ。
これって凄く重要な事ですよ。
子供の学校問題でも、親が先生にきちんと言うとかと
同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

長女もまもなく6歳になります。言葉の意味や会話の雰囲気も十分察することが出来ます。
「間違っている」ことや「言ってはいけない」ことを、親の私が毅然とした態度で接することで教えていかなければなりません。

正直、「言われっぱなし」でした。他の方に回答したように、言い返せば泣く・怒る・私の実家の両親を攻撃する・・・で後始末が大変ですので。

でも、言うことにしました。8年我慢してきたので、せめてこの先8年は安泰に過ごせるよう、話をしてしばらく距離を置いてもらいます。

気持ちが引き締まりました。ありがとうございます!!

お礼日時:2010/03/19 05:31

わたしは同居していて、日々お姑さんとのことで悩んでいますが、そんなわたしがちっぽけに感じてしまうような内容です。


よく我慢してこられましたね。

旦那さんのお話が出てきませんが、ある程度あなたの気持ちも含めてご存知なんでしょうか?

わたしなら、『息子がかわいそう』なんて言われたら、速攻離婚して差し上げます。
しかも疫病神だなんて・・・。

同居された場合、今はあなたの中だけで消化してこられたことが、それだけではなくなってしまうかもしれませんよ。

例えば、お子さんの前でバカにされたりすれば、あなたも今以上の感情がわいてくるでしょうし、お子さんもお母さんをバカにされて嬉しいはずがありません。

同居は絶対にされない方がいいとおもいますよ。
旦那さんに、もし伝えてないのであれば、言われたこととあなたの気持ちを話して理解してもらった方がいいとおもいます。

恐らく、もともと口の悪い方で、言ったことを忘れているか悪気があって言った訳ではないのだろうとおもいます。
でも、書かれていることは普通に考えて非常識だし、口は悪いですが第三者のわたしからすると、義両親の方が『頭おかしいんじゃ?』っておもいます。

もし離婚などは全く考えていらっしゃらないのなら、疫病神を理由に義両親との同居・訪問・介護はお断りしましょう。
疫病神でしょうから、お家には寄らないようにしますので・・・こんな嫁ですいません、と言って距離を開けるといいですよ。
お付き合いしていると、あなたの心まで荒んでしまいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「息子がかわいそう」とは、実両親に言った言葉です。一体どんな覚悟で申し上げたのか・・・理解に苦しむところですね。

実は、昨年夏まで7年間同居をしていました。ですが、ご覧の通りの気性なため、現在別居に至っています。それがまた、余計に憎らしいのでしょう。同居時と同じくらい、ストレスを感じます。

「疫病神」を武器に、同居を拒むのも手ですね。
ありがとうございます!!

お礼日時:2010/03/18 15:43

結婚半年、24歳の新米妻です。


若輩者の私の意見で恐縮ですが、あまりにも怒りがこみ上げてきて書き込んでしまいました。

一番気になったのは旦那様がそのことについて、何とおっしゃっているのかということです。ご兄弟がいらっしゃるのかどうかも解りませんが、おそらく貴方様が夫婦が後継ぎでしょうか。

もし旦那様がご両親にはっきり物事を言える方なら、きっとこんなこと言わせないだろうと推測できます。もしくは何度言っても聞く耳をお持ちでないお二人なのか・・・。

だってご両親の面倒を看るのは奥様なのに。
我慢が足りないなんて思わないでください。。。

>「○○チャン(私)、お前、疫病神なんじゃねぇの?アハハ!!」
『きっとお義父様もお年も召してらっしゃるし、余程食生活や普段の生活が乱れていらっしゃたんですね~。たまたまその時が結婚したときだったと●●さん(旦那)が言ってました。』
>「この子(私)は癖が悪くてねぇ」
『お義母さまと違って繊細なもので』
>。「毒虫」や「こんな嫁だと思わなかった」「息子(夫)がかわいそう」「頭おかしいんじゃねぇの?」
『お義母には適いません。まさか優しい●●さんのお母様がこうもお話好きだと思いませんでした。だから●●さんは物静かで居心地がいいんだと思います。もちろんお義母さんには解らない、私達夫婦の世界がありますので、ご理解頂けなくても結構です。』

こんな感じで対抗してみてはいかがでしょうか?
旦那様のご両親は気持ちよく貴方を迎えてくれていないですし、親族は口は出すくせに都合悪いことは逃げますからね。いい嫁でいても親族は批判しかしてきませんもの。

大変お辛いと思いますが、気を落とさず頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人は、私の気持ちを理解してくれています。
ですが、この義両親に勝てません。ご覧の通りの気性ですので・・・

開き直って何でも言う覚悟はあるんです。が、主人と実の両親に「何を言っても無駄だ」と言われ、我慢し続けています。

でも、子どもの為にも強い親で在りたいと思います。

回答ありがとうございました。
理解して頂き、気持ちが軽くなりました。

お礼日時:2010/03/18 15:32

夫には、夫婦なんですから、悔しいこと、悲しいことはなんでも話すべきです。


こんな事言われた。もう、付き合いたくない。面倒もみたくない。と
 「面倒は見なくても良い」と書面に書いてもらいましょう。

別居でよかったです。

義両親のことは実子である夫が面倒みるべきです。

私から見たら、そこまで言われて、ホイホイ 面倒を見に行く 貴女にも信じられません。

介護は実子の夫がメインでやるべきこと。
貴女はあくまで夫のサポートであるべきです。

もし義父が亡くなっても 絶対に同居はしないことです。
そこまで言われて同居までするようなら、貴女は「お人よし」のようですから、義母から「疫病神」といわれても仕方ないかも知れません。

そこまで言われて貴女が何も言い返せないことを義母は知っていて
わざと言ってるのでしょう。

人は言っていいことと悪いことがあります。
そういう、最低限のこともわからないような人には、こちらも
それなりの対応が必要です。
でないと相手は、反省もしないし、義母のためにもなりません。

こういう人とは「最低限」の付き合いでいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに「お人よし」なのかもしれません。
ズバッとありがとうございます。

以前「毒虫」と言われた時に言い返したところ、「冗談も通じないのか?バカで話にならん」と言われました。

客観的に物事を言っても、たとえ義両親が間違っていても、常に「自分たちが正しい」のです。
そして、都合が悪くなると、私の実家に電話をし、「どんな育て方をしたのか?」と両親を攻めます。または、泣くか。

本当に面倒くさい性格なんです。

何かいい方法はないでしょうか?
我慢の限界がきて口を割った時には・・・離婚になっているかもしれません。その覚悟もありますが。

お礼日時:2010/03/18 14:07

本人は軽口のつもりで冗談めかしに近所の人に言っていると思っているのでしょうが、聞いている人も快くは思っていないでしょうね。

そういう人なのだと割り切る事も必要ですが、この先も付き合っていかなくてはいけませんし介護も必要になります。御主人と本音の部分でお話されてみては如何でしょうか。お互いの立場が尊重されない限りは同居は困難ですから、出来そうも無いと判断したら違う方向で計画されるしかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

主人とじっくり話し合いたいと思います。
あまりあてにはなりませんが・・・

お礼日時:2010/03/18 13:37

お気持ちお察しします。


私(男63歳)の前嫁も、全く同様の扱いを受けて離婚に至りました。
義理のお母様は決して悪い人ではないとは思いますが、息子の嫁を見下すことで、周囲に存在感を誇示しているのかと思います。
義理のお父様のご病気の多発によるストレスもあるでしょう。
疫病神などとは何の因果も無いのに、普段からちょっとでも思い浮かんだことがあれば、口に出てしまう性格なのでしょうね。学歴の低い、育ちの悪い方には見受けられる現象ですね。私の母もそうでした。
貴方が悔しいのは、十分にお察しします。ご主人様とは何のトラブルも無く、三人のお子さんとも仲良くお暮らしかと思いますが、ここは我慢して下さいませ。義母様はそいう人間なのだと割り切ることです。義母様の貴方に対する悪口を聞いた周囲の方は、決して信じてはいないと思います。もちろん今すぐに同居などする必要はありません。
私も前嫁と離婚して10年ほど独身でしたが、再婚した女性は高卒ではありますが、私の両親とも仲良くしていました。その両親も母が七年前、父が二年前に没しました。私には子供がおりませんが、貴方様には三人もの宝物がおありです。何卒心を広く持たれて、義母様の悪口もまたかと聞き流して下さいませ。貴方の様な素晴らしい方なら、必ずそれが出来ると思います。幸せは直ぐにやって来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な体験談、ありがとうございました。

一時は「義両親との性格の不一致」で離婚も考えましたが、夫婦仲も悪くないのに何故?と思い留まりました。

別居しているだけでも幸せなのかもしれませんね。
3人の子どもの母親として、しっかりしたいと思います。

お礼日時:2010/03/18 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!