アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妊娠希望中ですが生理不順で通院しており、今日ついに排卵してないね〜と言われてしまいました。
ショックを受けつつも、先生に生理を起こす薬 ノアルテンと 排卵誘発剤 クロミッドを 処方されました。
これを飲んで生理が来て排卵がしてれば、妊娠できるよ〜と言われただけです。
処方は院内処方(というより先生から手渡し)だったので薬剤師さんなどからの説明もなく本当に上記の流れでいただきました。
これが不妊治療に当たるということも知らず、副作用や障害や双生児の可能性が上がることも知らなく、
夫に排卵誘発剤ってそういう作用はないの?と指摘され調べて驚いています。
こういったマイナス作用の説明がないのは病院として一般的なのでしょうか?
とても、優しい先生で近所でも評判だったので少しショックです。
また、排卵誘発剤を使う妊娠ってリスクがあるのでしょうか。
身内に不妊治療が原因とはっきり診断された重度障害の子がいたことがあり、短い人生を終えています。。
そのため夫婦ともにとても障害に敏感です。
体外受精が原因とはっきりしていたので不妊治療は体外受精はしないと決めていましたが、
薬も作用によっては考えようねと言っていました。
とりあえずノアルテンは服用しましたが、排卵誘発剤はどの程度リスクのある不妊治療なのかによって考えたいと夫に言われており調べても双子のリスクは結構あるようですが障害に関しては曖昧な記述が多く判断しかねております。
現実的なご意見知識をお聞かせください。

A 回答 (3件)

連日もういくつものレス…締め切って整理をするかしてちょっと落ち着いてください。



知らない×2って主さん不妊治療しているなら排卵誘発剤の使用の可能性もあるかも…ってわかりますよね?
ご自身で全く調べないのですか?
こては不妊治療になるのかって過去のレスから見るともう通院してるのですよね?

不妊治療をしている人は排卵誘発剤の副作用や作用くらい大体知っています。
かといってドクターが説明しなくて良いとは限りませんが説明しなくてもわかってきているんだと言うのも多少なりありますよ。

それに不妊治療が原因での重い障害ってあまり聞いたことがありませんし治療経験者の中でもそのようなリスク背負ったとか聞いたことがありません。治療をしていなくたってそのようなリスクを背負う方だっているんです。
失礼ですがその方は高齢によるリスクではないのですか?

話を戻しまして排卵していないなら子供は絶対にできません。
薬を飲むか飲まないかはあなた私達夫婦次第なんです。
その薬は長期飲み過ぎると子宮内膜が薄くなって返って妊娠を遠ざけることにもなることもありますが、子供を望んでいるけど排卵自体していないなら可能性は全くのゼロです。
あなたの言う通り卵胞が幾つか出来たら双子どころか三つ子、四つ子の可能性だってありあすがその時は医師が止めてくれるでしょう。
卵胞チェックに行って診てもらっていたらの話。

リスクが気になって飲みたくないのであればきっとそこまでなんでしょう
体外受精どころかタイミングも人工授精すら出来ません。
あなたの年齢は分かりませんが20代後半や30代に入っていて排卵してないならそこから治療となると時間もそうないですからよく話し合ってください。
    • good
    • 12

正確な情報を教えてくれないのは、確かに、疑問がありますね!


但し、クロミッドを飲んだから、即、副作用で双子が産まれるリスクが上がる訳ではありません。

他の方も回答していますが、排卵が起きていないのですから貴女は不妊と言えます。
だからと言って全く妊娠出来ない訳では無く、先ずは、正常に排卵が起きる性周期に戻そうとしているのです。
不妊治療の中で薬によって排卵の誘発を行うクロミフェン療法は、最も軽い治療方法です。

クロミッドを飲むと排卵率は70%に上がるそうです。
しかし、副作用で子宮頸管粘液(伸びるオリモノ)が減少してしまうので、妊娠率は50%以下に落ちてしまうそうです。

多児(双子以上)が産まれて来る問題は、長期服用をした場合にリスクが高まります。
妊娠成立の7%くらいに双胎が、また0.5%くらいに三つ子が発生すると報告されています。

クロミフェン療法でも排卵したり妊娠したりできないと、ステップアップしてゴナドトロピン療法(hMG-hCG療法)を行います。
こちらの方は排卵率が90%以上になります。
強力な排卵誘発剤で副作用も強力です。
ゴナドトロピン療法を行って死亡する例が見られるのも事実です。
しかし、お医者さんは副作用の発生をできるだけ押さえるよう厳重な管理下で使用します。
決して漫然と投与されるべき薬(治療)ではないのです。

代表的な副作用に多胎の発生と卵巣過剰刺激症候群(OHSS)があります。
hMG療法の多胎の発生率は15〜20%といわれ、その中でも双子が80%、三つ子が15%、四つ児が3%くらいといわれています。
OHSSは刺激された卵巣が10センチ以上に大きくなり大量の腹水が貯留し、様々な合併症を起こし重症化すると死亡に至る非常に怖いものです。
クロミフェン周期では0.02%くらいと言われていますが、ゴナドトロピン療法では2% くらいあるそうです。

正しい知識を持つことは、とても重要です。
薬なのですから効果があることもあれば、毒にもなるのです。
しかし、だからと言って無闇に恐れるのも問題があるでしょう。

赤ちゃんを産むことそのものが、女性にとっては命を懸ける行為なのですから、これからも正しい知識を取得すべきです。
    • good
    • 3

不妊治療経験者です。



う~ん… どこから突っ込んでいいか(笑)

まず。何歳かは知りませんが、生理不順で排卵が起こっていないのであれば、あなたは間違いなく不妊です。
この先不妊治療を施さなければ、実子は望めないと思いますよ。

次に障害の件ですが、体外受精=障害児と言う考えはとんでもなく偏見ですよ。

体外受精をする→どうしても割合的に高齢出産の人が多くなる→障害の確率が上がってしまう
と言う具合で、体外受精をしたせいで…とは今の医学では証明できてないし、実際若くして体外受精をした人よりも高齢で自然妊娠した人の方が障害の発生率は上です。

女性は35歳を過ぎればダウン症のリスクが、男性は40歳を過ぎれば自閉症のリスクが上がると言われています。

むしろ不妊治療のリスクを問うなら、ホルモン剤使用による母体の精神障害や、生殖器の癌発生率はどうしても高くなります。

不妊治療は選択する医療です。
決して強制ではありませんし、夫婦によって治療内容は千差万別です。

クロミッドを服用しても、排卵期に2つ同時に排卵しそうな時は、前もってエコーで必ず分かるので、性行為をしなければ多胎のリスクは防げます。

人工授精にしろ体外受精にしろ、夫婦で話し合い選択することが必要です。

質問者さんはどんなリスクを犯しても我が子を抱きたい!と言う強い願いはないのでしょうか?

きっと多くの不妊治療をしている人はそう言った気持ちで臨んでいると思います。
むしろそう言う強い思いがなくては不妊治療は続けられません。

子どもはほしいけど障害児は嫌!と言うなら、自然妊娠にしたって当然リスクはあります。
生まれてからだっていつ何時事故や病気に遭い、障害を負うかもしれません。
不妊治療云々より、そう言った時に夫婦2人で乗り越えれるかを話し合い、子どもを持つという選択をされた方がよろしいのでは?と思います。

もう一度言います。
不妊治療による障害発生は現代の医学では解明されていません。
解明されてない以上、そう言った発言は偏見でしかありません。
    • good
    • 18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!