dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、今のバイト2回目のバイト先です。
一回目はバイト先に先生が来てばれ辞めることになりました。二回目の今のバイト先は自営業の焼肉屋です。夫婦二人で経営しているんですが、土日や祝日はすごく混んで、奥さんがピリピリしてきます。イライラすると顔にも出てきて、接客も雑になっていきます。もちろん私や他のアルバイトさんに対しても態度がひどくなります。私がミスするとまた機嫌が悪くなったりと、おどおどしながら仕事をしています。しかし毎日一緒でもなく、機嫌がいい日ももちろんあります。だから今まで我慢してこれました。
しかし、最近人手が足りず今度ある5連休のシフトを他のアルバイトさんと相談して協力して休みを入れました。けど私も学生ですしせっかくの休みバイトばっかりじゃなく友達との約束も入れます。他の学生さんも休みを入れました。そしてこの前シフト締め切りの日奥さんと入りました。その日ずっと機嫌が悪く忙しいからかな?と思ってたのですが、
後々バイト仲間から聞いた話だとその5連休に入る人が少なすぎて機嫌が悪かったみたいです。また聞いた話だとシフト表をみて休みすぎ。とかボソっと言ってたのを聞いた事あるとも聞きました。来月テストがあり一週間休みを貰いたいのですがとてもいいにくく、その休みを貰った流れで辞めさせてもらおうか考えているんですが、人手が足りずシフトに文句つけてて、辞めると伝えてから少しの期間バイトに入るのもきっと夫婦で機嫌が悪くなり私に対する態度が厳しくなると思います。

どうしたらうまくやめれることができますかね。
また、私がやめて残りの人たちに迷惑がきっとかかると思います。けどバイトと考えるだけで気分が悪くなります。友達に辞めるのは一瞬だけと言われてよし!とか思うのですがやっぱり勇気がでません。夫婦がどんなこと思うのか怖くて言い出せれません。長々とごめんなさい。相談しても親には言えませんし、友達に相談しても辞めれば終わるよ!とだけなので、ネットで色々調べて相談することに決めました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

A 回答 (2件)

辞めるより勤めている方が迷惑だと思うので、バイト禁止のようですし学校にバレたのでと、さっさと辞めましょう。



責任力に欠けるようなので、今後は仕事とかには、余程の覚悟で応募してください。
    • good
    • 0

そんなに怖いならばお手当を受領した当日に「アルバイト止めます。

ありがとうございました」でいいではないですか。こんな時に後に残る仲間のことなんか考えている場合か??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!