dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

Googleアラリティクスを利用して間もないですが、埋め込みはCGI生成ページでも可能でしょうか?

HTMLのページには今の状態で問題ないのですが、
CGI生成ページである掲示板のページに、<script>~</script>の埋め込みコードを入れても機能するでしょうか?

実際にご利用されている人はいらっしゃるでしょうか?
問題点など教えていただければ幸いです。

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

HTTP通信、ウェブの仕組みをまず理解しましょう。


Common Gateway Interface( https://ja.wikipedia.org/wiki/Common_Gateway_Int … )は、サーバー上でデータを作成して送信してくる仕組みに過ぎませんから、HTMLをContent-type:text/htmlで書き出せば、受け取る側には区別はつきません。
 ここを確実に理解してください。

 Windowsで脳が犯されると、拡張子=プログラムという固定観念がついてしまいますが、ウェブや他のOSでは、拡張子なんてファイル名の一部以上の意味は持ちません。
例) http://hpcgi1.nifty.com/Iruka/ENV_FORM.cgi/hoge. …
 と拡張子をgifにしても・・

 一方、<script>は、受け取ったブラウザが処理するコードですから、まったく問題ないです。

ちなみに、現在のHTMLを下記CGIの最後(END)のあとにそのままいれて、サーバーにアップロードして御覧なさい。
 その前にファイル名を適当にきめる。hoge.htmlだろうが、hoge.jpgだろうが、kitaoneるkitaone だろうが好きに決める。
 それを置いたディレクトの.htaccess に次ぎの一行を付け加える。
AddType application/x-httpd-cgi ここにそのファイル名;

 たったそれだけです。
★Perlへのパスはサーバーに合わせる。

/usr/local/bin/perl
print "Content-type: text/html\n\n";
while(<DATA>){print;}
__END__
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内容は半分ぐらいの理解ですが、要するに問題ないということで試したら、大丈夫でした。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/10 03:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!