
GB250(97年製の最終型、マフラーのみ交換)に乗っているのですが、最近調子が悪いです。
停車時にはレッドゾーンまで気持ち良く吹け上がるのですが、走り出すと全然トルクが無く、80キロまでしか出ません。
もちろんアクセル全開でもレッドゾーンまで吹け上がらなく、レスポンスもめちゃくちゃ悪いです。
6速なんて幻の様な存在です。
たまに何も無かったかの様に、元気になります。
もちろん走行中もレッドゾーンまで吹けきり気持ちよく加速します。
因みにエアクリーナーのエレメントを新品に交換し、キャブレーターも一応素人ながらOHしております。
キャブレーターはパット見綺麗でした。
なぜ調子が悪いのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
クラッチの滑りの場合は、5~6速で走っている時に
クラッチ切って回転数上げクラッチをポンって繋ぐと
滑り具合が分かるし、むしろ吹けるけどスピードが
ついて来なくなる症状で特に登り坂で顕著です。
平地4~6速で、最高速がどのギアでも80km/hとかなら
クラッチの滑りでなく、ガソリン供給を疑うべきかと。
今回の不具合は、GBの「あるある」、持病みたいなものでは?
原因はキャブ上部のダイヤフラム固着のようです。
これが固着するとエンジンが要求するガソリンを供給できなくなり
吹けなくなり、交換すれば直ると思われます。
湿度や振動等で固着がなくなると吹ける様になるのでしょう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
VTZの純正ダイヤフラムで、92年当時で単体で¥5200なので
GB用だと今なら¥7~9000でしょうか。
もし、こういうケミカルをお持ちなら、部品を注文した上で
バラしダメ元で試してみていいかも。
(ただ、ゴムの劣化が早まる可能性も否定できない)
もし、調子良くなったらしばらく使って新品のダイヤフラムは
ストックでいいでしょう。
http://www.amazon.co.jp/KURE-%E5%91%89%E5%B7%A5% …
http://www.kure.com/product/detail.php?item_id=49
回答ありがとうございます。
たしかにそうかもしれません、キャブをOHしたときもダイヤフラムが劣化してビロビロになってしまっていました。
振動や気温で固着が外れて吹けるようになるのもつじつまが合うような気がします…
No.4
- 回答日時:
>たまに何も無かったかの様に、元気になります。
もちろん走行中もレッドゾーンまで吹けきり気持ちよく加速します。
気まぐれ症状ですね、クラッチすべり等ではこらはまずありません。
電装品ではよくあります、
>停車時にはレッドゾーンまで気持ち良く吹け上がるのですが
ギア、ニュートラルですね、試しにスタンド立てて、ギアトップで吹け上がりを試したら?、何かヒントがあるかも。
負荷がかかった状態での混合器の状態が悪い?、キャブの内部の可動部分、それもオートで動く部分が怪しい。
可動中の状態のため、分解、目視だけでは発見できません。
No.2
- 回答日時:
どのくらい走っているかですが、
先の方のおっしゃっておられるようにクラッチが滑っているかもです。
たかが20年?その10年前の、同種エンジン(SOHCです。祖先のようなマシンですがフリクションディスクはたしか一緒)ですが、信じられないことですが常識なそうで、スプリングが限度寸法になっていました。
クラッチスプリングは安いものですし、4個交換してみられては?(ディスクは寸法的に交換不要でした。)
あと、もったいないとおもうかもしれませんが、キャブのメインジェットと、ニードルジェットを新品にしてみませんか?
数年の放置プレーを繰り返すと、0.数ミリの穴をメンテすることは限りなく困難です。
あと、念のため圧縮と、タペットクリアランスは見ておきましょう。昔はカブでもタペット調整の工具は標準装備でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電動のサイドミラーを手で
-
SR ギア入れると止まる!
-
一速入れてもエンストしない原...
-
Sスカイウェイブ・CJ45A 発進...
-
ジムニー アクセルオフでの異音
-
86のクラッチで小倉クラッチだ...
-
強化クラッチで半クラ使用は×?
-
軽トラクラッチ交換費用(ダイ...
-
100系チェイサーに乗っているん...
-
クラッチ滑りについて
-
クラッチディスクの消耗について。
-
エンジン停止中のシフトチェンジ
-
軽トラの部品の寿命は、どれく...
-
バイク エンジンかかってない時...
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
ヒューズの数値違いで車のECUは...
-
バッテリーを逆につないでしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一速入れてもエンストしない原...
-
電動のサイドミラーを手で
-
クラッチを切っていないときの...
-
【緊急】メタルクラッチの寿命
-
SR ギア入れると止まる!
-
車の運転でシフトチェンジでガ...
-
MT車 クラッチを上げる時の踵...
-
強化クラッチで半クラ使用は×?
-
エンジン停止中のシフトチェンジ
-
クラッチからガラガラ音
-
トルコンはフライホイールにど...
-
軽トラクラッチ交換費用(ダイ...
-
ビックスクーターのクラッチは...
-
ニュートラルでクラッチをつな...
-
エンジン回転数が落ちます
-
クラッチの摩耗が早かったケー...
-
ホンダ デュアルドライクラッチ...
-
GB250の調子が悪い。
-
クラッチの異音について
-
ミッションもしくはクラッチか...
おすすめ情報