アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

素朴な疑問なんですが、お答えください。

アンプは何で三相交流じゃないんですか?
単相よりずっとリプル電流が少なく、いい音が出ると思うんですが、なぜそのような製品がないんでしょうか?
コスト的に無理でも、いい音が出るアンプがほしいという方が、いらっしゃると思うんですが・・・

A 回答 (4件)

> アンプは何で三相交流じゃないんですか?


家庭用の電源が単相だからです.

知人に機械ものの製作を趣味にしている人がいます.
工作室と加工機(合計数千万円!)を揃えて,動力線(三相交流)を引き込んだんですが,電力会社との交渉が大変だったと言ってました.
とゆうのは,動力線は家庭用の電源(単相100V)よりもどうゆうわけか電気代が安く設定されているそうです.
そのため,契約で家庭用の電源としての使用が禁止され,家庭用の電源として使用できないような配線がされているかどうか厳しくチェックされたそうです.

> 単相よりずっとリプル電流が少なく、いい音が出ると思うんですが、・・・
工場に持ち込み,実験してみましょう.
いい音が出る様だったら,万難を排し動力線を引き込んだらどうでしょうか?

小型の機器設計では,ユーザーの利便性を考えて,1500VA(15A)までは単相100V,それ以上4kVA~5kVAまでは単相200V,それ以上が三相200Vとゆうのが一般的です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、チェックが厳しかったんですね!わかりました。

お礼日時:2015/09/28 22:50

そんなことを言い始めたら、



「交流である時点でそもそも手ぬるい!究極はバッテリ電源である!」

これこそリップルレスな純直流が得られますからね。しかも三相交流より手軽です。

パワーアンプ 直流電源 とかでググってみると、そういう観点でアンプを製作していると言う話が引っかかります。今に始まったことじゃなくて、昔から言われ続けていることなんですけどね。
    • good
    • 0

素朴に回答します、



例えば、家庭内で独立した出入り口が有り、内職などで工業用のミシンが稼動してる様な状況でも無いと電力会社は三相交流は引き込んでくれません、
従って、アンプを三相交流電源にしても実質使用できません、
音質云々以前の問題です。
    • good
    • 0

三相交流の契約を電力会社と行うには動力(電力契約)に限られます。


つまり、工場用(対地電圧が150Vを超える)であるために住居では原則的に使用できません。

したがって、アンプは住居で使うものであるため動力電源は使えません。

>単相よりずっとリプル電流が少なく、いい音が出ると思うんですが、なぜそのような製品がないんでしょうか?
●それは単に整流した直後の波形を考えるからでしょう。
平滑回路を組み、しかも定電圧回路を通せば、完璧な直流となります。
オーディオ機器の電源回路には当然ながらこのような対策はなされています。

オーディオマニアが心ない電気工事業者に騙されるのは、電源の質をあげることを言うのですが、電圧変動なんてオーディオ機器にとっては全く無害です。
中には電力会社から専用変圧器で供給を受けるのが至上だというような馬鹿げたことをいう業者もいますので、電気の専門家に一度相談されることをお勧めします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!