dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

街中を見渡すと、空携港の搭乗口、駅の待合室、そして街中。恐ろしいほど携帯電話を片時も眺めてる人たちがたくさんいますね。

概ね10代から20代の方が多いようです。何が楽しくあのように携帯電話を眺めているか不思議です。一部のマスコミによると「コミュニケーションツールのひとつであり、返信が遅れるといじめに会うとか?」

コミュニケーションツールのひとつであることは理解できます。返信が遅れるといじめに会う?というのもなんとなく理解できます。

ちなみに我が家内もメールしてます。使う理由を尋ねますと、急ぎでない用件はメールしてるし料金も安いとのことです。急ぎでなければ次有ったときに話せば?と言う問いに、家内は.....そうだけど一応メールしたとのこと。

私は、メールの使用方法もわかってますが使用しません。理由は面倒くさい。急ぎでもそうでも無くても直接TELしてます。直接相手と交渉できるから確実です。

どうにも連絡できないときは、相手会社の事務に一言添えて、PCにてメール打つこともあります。長くなりました。携帯のメールに夢中になる方の心理状態とはいったい何?

A 回答 (8件)

こんばんわ。


私は、片時も離さず…というほどではありませんが、メールは活用しています。確かに高校生などの様子は普通じゃないなと思います。
私は職業柄、生活が不規則なので、同業者の友人に連絡を取るときなどメールは便利です。(自分が話したい時、相手が寝ていたりすると悪いので…。)メールを見たときに、返事を入れておいてもらえればありがたい、という感じです。

それから、田舎に住む母が携帯電話を買い、母とメールを始めました。大切な用事はもちろん電話をしますが、電話をするほどではないような、何気ないことをメールしたりしています。
「今日は雨だから、運転気をつけてね」とか。毎日、電話して言うほどのことじゃないですよね。でも、毎日連絡できて、これも親孝行かと…、自己満足でしょうか???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自分で便利と思うのなら、それはそれで最高のツールではないですか!またお母様とのたわいもないやり取り(電話するまでも無い用件)にてコミュニケーション取れているのであれば良いかと思います。

お礼日時:2004/07/03 06:17

私は子供を始終ダッコして外出する関係で


腕時計ができず、携帯を時計として使っているので
チラチラ使用が異様に多いです。

あとは電車の時間まちであれば
パズルゲームをします。
何もせずぼーっとしていて
他の電車待ち顔の人と目を合わせるのは
恥ずかしいので。
ただ、ケータイケータイというわけではないです。
小説などあれば小説をみるし
プレーヤーをもってれば音楽を聴きます。
手持ち無沙汰を解消するツールとして
利用しているだけです。
よく充電するの忘れますし(笑
私もメールならできればPCで打ちます。

携帯で打つ時は留守居の義母に
「ごはんのスイッチ入れておいてください」とか
「街に出てきてます、ついでに買うものは?」とか
電話するほうがめんどくさい用件は
メールを打ちますね。
質問者様はどちらかというと電話>メールだそうですが、電話をすると一箇所にとどまって会話しなくては
ならないし、あと、オンナノコという生き物は
メールにしてもペンにしても「超短文の手紙を出す」という事が大好きな生き物ですので、それも
関係するかもしれません。
乱文失礼いたしました。

この回答への補足

ruma19さんではなく皆様に。

否定的な意見がもう少し欲しかったです。どうもこのサイトは点数をつけなければならないようです。皆さんの意見すべて参考になりましたので迷いますがランダムに採点しました。すみません。

補足日時:2004/07/06 21:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。手持ち無沙汰を解消するツールとして利用しているという方が多いですね。

>オンナノコという生き物は、メールにしてもペンにし>ても「超短文の手紙を出す」という事が大好きな生き>物ですので......

そういえば昔々中学のころ恋人と一日数回メールではなく他愛も無いやり取りを手紙にてやり取りしてました。当時はときめくばかりで何の苦痛もありませんでしたが、さすがに今は歳か??

手段は何であれあのようなことはできません。大変参考になりました。

お礼日時:2004/07/06 21:37

主題から外れますが、すごく気になるので...



「片時も」は通常 「 ・・・ない」とペアで使う言葉です。
片時も手放す事が出来ない。 とか
片時も心の安まる事がない。 など...

片時も眺める はとても変に聞こえます。
私が間違ってたらゴメンなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。正確には「携帯電話を片時も離さず眺めてる人たち。不思議です。」が正解でしょうか?自分でも読み返してみると少々違和感を感じました。

お礼日時:2004/07/03 06:38

メールだけではありません。



最近はゲームをしている人もいます。
iモードなどの情報サイトで乗り換え案内など(私は頻繁に使います)、何らかの情報を検索している人もいます。

携帯の機能が多様化してきて、手放せなくなっている人が多いのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近、中年一歩手前の年なので、メールだけでなく多種多様な情報収集、ゲーム、オンライン小説など今回はじめて知りました。まさに携帯機能の多様化ですね。

追伸:PCのレジストリーなどいじるスキルはあるのですが携帯に関しては、もともと電話自体が好きでなかったので全く知りませんでした。

お礼日時:2004/07/03 06:35

私の場合、電車の中などで暇な時に、メールをする場合もありますし、


過去のメールを読み返したりはします。
理由は手持ち無沙汰だからでしょうか・・・
私の場合は社会人で、メールというよりも携帯電話に重要な電話が
くることがあり、万が一忘れてしまうと不安にはなりますね。

私自身、電話よりもメールが好きなので、メールはパソコン、携帯
問わず活用しています。お陰で忙しい友人ともコミュニケーションを
気兼ねなくとれている気がします。
ただ相手によってメールが苦手な人だと、重要な話だけは電話で
伝えるようにしています。

高校生などの実態はわかりませんが、携帯メールでチャット状態に
なってしまうと、自分の自由が奪われて大変でしょうね。
確かに携帯メールで返事がやたらに遅いと不安になりますが、
本来メールはそういうものでもないですしね。

・・・最近はないのですが、同じ職場の人で正に明日会うという人から
メールがくると「明日話せばいいじゃん」と思いつつ、その日の
うちに返信しなくてはならない錯覚に陥り、寝不足の日々だった
ことがあります。

あまり答えにならず、すみません・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手持ち無沙汰たで携帯見てる人って結構多いですね。
メールが苦手な人か否かで使い分けされているのは識別ある態度ではないでしょうか。

ここまで皆様の回答を見ますに何の不快感も感じない。何ででしょう?

お礼日時:2004/07/03 06:29

…なんか、自分のことを言われてるような気がしますが(^_^;)



僕は、人との待ち合わせ時とか、友達などからメールが来てないかが気になってしまいます。僕は、友達の都合を考えて、「メールを出してきたときは向こうが暇なときか、急用のとき」と思っているので、「ヒマなときに読んでくれた方がいいかな?」とか、「急用なら、なるべく力にならなくちゃ、自分を頼ってきてくれてるんだし」ということで、メールが来たら極力すばやい返信をします。なので、気になってしまうし、ヒマがあると見ちゃうんですよ、携帯を。

もしくは、肌を露出した人が近くにいて、目のやり場に困ったときも携帯を見つめています(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く頷ける内容ですが、んんん。私の場合は待ち合わせの場合などは直に電話します。「遅いぞ!何してる?」などと。

>「急用なら、なるべく力にならなくちゃ、自分を頼ってきてくれてるんだし」ということで、メールが来たら極力すばやい返信をします。

とのことですが、当家の奥様も急ぎならTELすれば良いのに、メールして数時間返信が無ければいらいらして私にぶつぶつ苦情を言う始末です。難しいですね。

お礼日時:2004/07/03 06:24

最近は、メールだけじゃなくオンライン小説とか


色々ありますから、そういった物かもしれませんね。
どっちにしろ携帯依存症でしょうけど、
我々はPC依存症(社会全体も)
困った世の中です(自分も含めて、、、)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オンライン小説を携帯で閲覧できるとは初めて知りました。暇つぶしにはもってこいですね。社会全体がPC依存とは全くその通り。私は外勤ですがPCを持たせられています。一日でもメール見なければ100件近くメールがたまっています。今では会社から支給されたPCが苦痛でたまりません。

お礼日時:2004/06/28 09:19

最近たまに話題になる携帯電話依存症ですね。


http://japan.internet.com/busnews/20031202/7.html

若い世代に多いそうです。
逆に、大人の人にとっては電話がなると仕事の電話か?と思いビクビク心拍数が上がるという症状もある様です。


またここで依存度チェックが出来る様です。
http://www.miyabi-vs.co.jp/~judas/i/keitai/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面白いサイトありがとうございます。私はインターネットへの依存度が高い状態と判断されました(苦笑)

お礼日時:2004/06/28 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!