
CB400を乗ってます。
下道なら全く怖くないのですが、高速道路だと怖く感じます。
まず、同じ方向に進んでいく車、横幅が広い為に減速出来ずに走る事、下道なら歩行者や自転車が飛び出す可能性があるので周りに気をつけながら走るのでラクですが、高速道路は飛び出しとかないので、ただひたすら80キロ以上で走行して、風圧や風が強く力が入ります。
そしてハンドルから手が離れそうな感覚、足が浮きそうな感覚に恐怖します。
15年前はボルティー250で、よく高速道路を120キロで走っていたのですが風圧も風も感じる事なく、全くフラつく事なく、スピードを出して走っていました。
しかしCB400に乗り換えてから、風圧や風によるフラつき、ハンドルから手が離れそうな感覚など怖くて80キロが限界でした。
ボルティー250の方が安定するのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
道も真っ直ぐ。舗装状態も格段に高速の方が良い。敢えて言えば、脇を大型トラック等が掠めると多少は風の影響を受ける程度。運転し易さは高速の方が上だと感じます。
似合うか否かは別として、風防とナックルバイザーを付けてみては如何でしょう。前からの風には強力に利きます。
ナックルバイザー検索してみました。
こんな便利な物があったのは知らなかったです。
これがあれば、ハンドルから手が離れそうな感覚がなくなるかも知れないですね。
装着します。
No.1
- 回答日時:
重量は50キロ以上違うはずなので、CB400の方が普通安定感があるはず。
車体が大きい分抵抗は有りますが、重量と安定性に勝る400ccバイクでそれらは相殺されるはず。単純に体力的に400ccは合っていないのでは?
回答ありがとうございます。
やはり400の方が安定しますか。
体力には自信があるのですが、身長181でボクシングや筋トレをしていますので、大丈夫かなって考えています。
色々とネットでも検索したのですが、高速道路が怖いというのは多く検索にヒットしましたが、イマイチ解決策が見つからなかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハンドルロックしたまま移動し...
-
クルマの皮ハンドルがすべるの...
-
ケレップの取り出し方を教えて...
-
セパハンでキップ切られました…...
-
ソケットレンチについて
-
ハンドルカバーがあると運転し...
-
VTR250の純正ハンドルの末端(...
-
たまにハンドルが重くなって、...
-
白いハンドル
-
ハンドルが自然に戻らない。
-
ガスバーナーでハンドルを変形...
-
ハンドルを切るとキーキー音が...
-
ハンドルストッパー
-
バックステップを導入したいの...
-
中華カーボンハンドルがステム...
-
アドレスv100のフロントフ...
-
W650のハンドルは、アップかロ...
-
マリオカートWiiを4人でや...
-
自転車のハンドルがずれてしま...
-
グラトラのハンドル。 小柄な女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハンドルカバーがあると運転し...
-
クルマの皮ハンドルがすべるの...
-
ステアリングボスが外れない
-
バイクが直進する時ハンドルが...
-
セパハンでキップ切られました…...
-
車体が左方向に進んでいきます
-
中華カーボンハンドルがステム...
-
水栓のハンドルを高くしたい
-
ハンドルを切るとキーキー音が...
-
手作りバッグに付ける手(ハン...
-
バイクのスイッチボックスがぐ...
-
車のハンドルのボスについて教...
-
バイクのハンドルスイッチが回る。
-
革ハンドルの引っかき傷の修復...
-
ハンドルが自然に戻らない。
-
ガスバーナーでハンドルを変形...
-
スピンターンのやり方。
-
自転車のハンドルがずれてしま...
-
ハンドルのずれについて
-
ステアリングの塗装について。...
おすすめ情報