dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グラトラのハンドル。

小柄な女性です!
スズキ、グラストラッカーのハンドルを交換したいです。
純正ハンドルは幅が広すぎて、乗りづらいため、幅を狭くできたらと思ってます。
ワイヤーと配線類はそのままで交換希望です。

かっこいい感じのハンドル、進めてください♪

A 回答 (5件)

ここでちょっと探してみて


http://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/renthal …

ハンドルの切り詰めはいいのですけどスロットルやブレーキとクラッチブラケットの位置決めの穴があったりします

この穴を何とかできればいいんですけどね

極端にハンドルの幅詰めると押さえ込みが聞かなくなり運転が疲れます
    • good
    • 0
    • good
    • 0

今付いている純正ハンドルを外して用品ショップへ持っていって、純正と候補のハンドルバーを重ね合わせながら「*cm短くなって、高さが*cm低くなる」のように比べて選んで下さい。


パイプハンドルの場合は、取付角度を決めるセレーション(ぎざぎざの刻み)を一山ずらしただけでグリップの位置が変わりますから、素人が、取付角を考えた上で幅や高さや絞り角を、展示されたハンドルバーだけから予測するのは無理です。

ハンドルは、シート・ステップと並ぶ重要な荷重入力点としてメーカーの技術者が設計しているので、むやみにグリップ位置を変えない方がいい。
ただし身体のサイズの関係でどうしても不都合があるなら数センチの範囲内で変えてみるのは可能。その場合でもいきなり10cmとか20cmも変えるのはおすすめできない。純正ハンドルは、テキトーに付けたおしゃれパーツではないので。
#2の回答者の方のように純正ハンドルを微調整するというのはなかなか良いやり方。ただしハンドル端の内側に、制振ウエイトが溶接されていることがあって切断が難しい場合があるので、その場合は社外品のハンドルから選ぶことになる。
別ハンドルに換えると、エンジン振動が強く出て、手が痺れるなどのデメリットが有り得るので、それも計算に入れ置いた方がよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的なご意見ありがとうございます。
なにも変えず、そのまま、コンパクトに乗りたいなと思って増車したバイクだったのですが、
いざ乗ってみると、アレコレ出てくるものですね。

全体的なバランスも含めてすこし考えてみます。

お礼日時:2019/03/05 08:43

交換する前に、添付画像の黄色の部分を緩め角度を変えてみましょう。


それで問題ないのなら、純正ハンドルの両端を切り詰めるのが安上がり。
(自分で金鋸[かなのこ]で切って、金属ヤスリでバリ取り。サビ止め不要)
但、左のグリップは切らないとダメなので、グリップだけ両側交換です。
赤い線は詰められる余裕で有って切る部分ではないので、お間違いなく

添付画像のオリジナル(予備)
https://i.postimg.cc/xCW6jQ3X/3fc76dde.jpg
-------------------------------------------
※こちらも
https://goo.gl/3Szg9r
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
-------------------------------------------
「グラトラのハンドル。 小柄な女性です! 」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分で詰めるのはちょっと大変すぎるかもです(^_^;)
あまり高価なものでもないので、ガラッと変えて、ハンドル変えた!感がをささやかに喜びたいかぁーーなんて思いました。

お礼日時:2019/03/05 06:27

カッコいい、カッコよくないなどは個人的な主観で感じるものですから自分が勧めた物をアナタがカッコいいと思うとは限りません。

ショップへ行かれてたくさん並んでる物を手に取り握り「これだ!」と感じた物をオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに個人の主観ですね!
ただ、バイクの話で楽しくお話ししたかったんです(^^)

お礼日時:2019/03/05 05:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!