dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
30代後半男性です。

人生に後悔しかないです。
きちんとした能力をやしなってこなくて、未だに専門性や実績がなく仕事をまかされないこと、
転職するにもこの年齢では管理職としての資質が問われるが、自分にその経験はなく、つまり年相応のスキルを身につけられなかったこと、
まわりとうまくコミュニケーションとれないこと、
人とおなじように成長できなかったこと
親に大学まで出してもらったのにきちんと報いることができないこと

たくさんあります。昔から親は学歴が大事だと言ってと思ってました。勉強以外は時間の無駄と言わんばかりの教育でした。そう思ってました。
しかし、久しぶりにあうと、いくらあたまがよくても、⭕️⭕️が、できないとだめ、ということをいいました。字がきれいじゃないとだめ、とか。自分は親のそんなメッセージを無視し続け今の体たらくになってしまったのではないかとおもいます。

自業自得です。頭悪い。でももう挽回すらできない。一体なにをしていたんだろうとおもいます。
人生に行き詰まりをかんじています。気軽に前向きに生きていくこともできない。
新卒時の会社選びから間違えたのではないか、その理由は自分の考えが浅はかだったから、浅はかな理由はきちんと勉強以外のことも経験して物事を見て感性豊かにして軸を持っに生きてこなかったから。

今後も自分が何かをしようとしたら、その時点では考え抜いて答えを出したとしても、そもそも考えが足りない奴が考えても間違えた答えしかだせないのではないかと思ってます。
妻には相談できない。高齢の親に相談しようかとおもいますが、これも間違えでしょうか。今まで自分が間違っていた。もはや手遅れになってしまった。本当に申し訳ないと。

行く場所もないし、前に進むこともできないし、毎日がつらいです。

アドバイスをください。

A 回答 (20件中11~20件)

道なんていくらでもあるだろ・・・・


俺が知ってる限りでは会社員で命がけで仕事してるやつなんて1000人に1人くらのもんだろ。

貴方がそこまで悩むなら、反省ばっかりじゃ無くて前向きなよ。

一点だけ言ってやるよ。

もうダメだ、と思った時からが勝負だよ。
追い込まれると、とんでもない力や勇気を出せるか、終わりか。

何をやるにも、今すぐ何かに真剣になるのが一番早い。

もちろん、今の場所に居るのか、土俵を変えるのかは貴方次第だが、サラリーマンだろ? どうせ。

サラリーマンの殆どが、事業者が悩む半分も悩んでないし行動してない。

貴方の為に言ってやるよ。
何が手遅れだ、甘えるなよ。

顔が見てみたいわ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

厳しい回答ありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2015/09/29 07:29

30代後半なら、まだまだ先はあるじゃないですか。



私はあなたより年上ですし、一般的な人生のレールから外れた人生を送っています。

でも、あまり後悔していません。

自分のマイナス点にばかり目を向けているのではないですか?

世の中には、大変な苦労を背負った人がたくさんいます。

ボランティアでもしてみてください。そこには、いろんな障害を持ち、艱難辛苦に耐えながら生きている人がいます。

あなたの世界が狭いのだと思います。

今の段階で後悔したのなら逆に良かったと思いますよ。

これから、今までしてこなかったことをしていけば良いのだから。

会社選びに失敗した、といっても

他の会社を選んだところで似たようなものだったんじゃないですか?

勉強以外のこと、感性を磨くことはいくらでもできますよ。

私も今、知識欲が旺盛で、これからどんどんいろんなことを吸収しようと思っています。

世界のことをあなたは知らないでしょう?

インドやなんかも、想像を絶する貧困がありますよ。

バングラデシュとか、ああいった世界最貧国の一つを旅してきたらいかがですか?

会社選びの失敗どころの話じゃありません。

物乞いをして生きている人がたくさんいます。

NHKBSなどで、それらの現状を知ることが可能ですよ。直接その目で確かめるのが一番ですが、現実的に難しいなら。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。いま、気づいて良かったと思うようにします。

お礼日時:2015/09/29 07:15

30代後半の人とは思えない質問内容で驚いています。


それは30前にすませておくべき悩みかと。

過ぎた事を今更悔やんでも時間の無駄なので。
今後も変わる努力をしながら自ら何かを選択して後悔する、もしくは流されるまま選択をせず後悔するか。この2つの選択肢のどちらかを選ぶではないでしょうか。

そもそも後悔しない生き方をしている人は少ないんじゃないかと。
考えて失敗して後悔をするなんて誰でも体験していると思います。
あなたとの違いは、それを糧にして前に進んでいるかどうかではないでしょうか?
もちろんあなた同様に糧にもできず立ち止まっている人も多々いると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/07 06:42

経験しなくても分かることは沢山あると思います。


しかしあなたが混乱するのは、想像力が働かないのが原因だと思います。
他人に対する気遣いや配慮が足りないんです。
そのくせ良く思われたい、認められたいなどと自分の要求ばかりです。
一つ違えば相手を全否定し遠ざけようとする。
あなたは良い格好しいで都合が悪くなると逃げ出すズルい人だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
しかし書かれてることが抽象すぎてわかりません。
もう少し具体的に回答ねがいます。
私の質問の回答にもなってないとおもいます。

お礼日時:2015/09/27 16:53

思い切って、別の生き方をしてみては?



もっと視野を広げてみる。

    と ら わ れ

から、解放してみる。

アナタは、自由です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2015/09/29 07:27

人生で大事なことは誰も教えてくれないんですよね…


生きてるだけで儲けモンですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/09/29 07:30

>転職するにもこの年齢では管理職としての資質が問われるが、自分にその経験はなく、つまり年相応のスキルを身につけ



管理職教育を受けた人は日本では少ないでしょう。管理職になって考えることは方向性と現状把握、正しいか否か。
考え方やスキルの本は本屋に行けば山積みされています(内容が分からなくても読んでみる。横に積んでおく。その内に又見るようになる)。
確信のない上司の下では部下は右往左往します。独裁では面従腹背、部下の意見を聞くこと。上手くやれば仕事は部下がやってくれます。高所大所の判断をする。

武田薬品の中興の祖と言われた武田國男さんは創業者家でしたが学業落ちこぼれで漢字もロクに書けない人でしたが武田薬品を世界の薬品会社にした人です。私の履歴書に登場します。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0 …

教えられていないからできないというのは指示待ちクン(バブル時代の流行語、今も昔も多い)です。誰も教えられていないし、人の生き方を教えられない。歩きながら走りながら考えるのです。
なせば成る、なさねばならぬ何事も・・徳川家康
    • good
    • 0

悩み痛みは他者には理解してもらいにくいですね。


慰めにはなりませんが、一人で身悶えするような日々を送っている人はたくさんいます。
「妻には相談できない。」とありますが、身近にいる奥様はあなたの苦しい気持ちを感じ取っていると思います。そして、悩みを打ち明けてくれることを待っているのではないでしょうか?
「できない」を、踏み出す勇気をもってください。あなたの人生は最後までともに歩むパートナーである奥様の人生の一部でもあるのですから。
最後に友人の愛読書ですが、自分を縛らず今を生きるヒントを与えてくれる本を紹介します。
「嫌われる勇気」ダイヤモンド社
http://www.amazon.co.jp/%E5%AB%8C%E3%82%8F%E3%82 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/09/29 07:17

そこまで自分のことを突き詰めてしっかり客観的に見ているなら、自分を傷つけるのはもう充分でしょう。


自分の良い所、見つけましょう。

で、あなたがしなくてはならないことはただひとつ。
そんなあなたと共に歩む決意をして、暮らしてくれている妻のために生きることです。
妻のために、笑顔でいることです。

30代、人生を語るにはまだ早いですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/09/29 07:31

自分の選択が必ず間違いなら、自分の選択の逆に行動すれば、すべてが正解。


信用と信頼は別。信用は実績、一定ラインで裏切ることまで想定して信用するのが信頼。
自分のロジックを受け容れることです。自分を信じない。

そうすれば、行く場所なんてどこでもいいし、前に進まなくても、勝手に進みます。
今更自分を探す必要なんてない。家庭を持っている青い鳥なんだから。それこそ時間の無駄。
成果の着地点が自分の正解なんですよ。進んでいないで、その場に徳を積むことです。それが社会的信用。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/09/29 07:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています