
30代後半
身長:187cm
体重:87kg
【肝機能】
AST(GOT) 30
ALT(GPT) 46* 【5~40】
r-GTP 153* 【~70】
【脂質系】
総コレステロール 310* 【159~210】
LDL-コレステロール 228* 【139以下】
HDL-コレステロール 70
中性脂肪 92
*のついている項目が基準値をオーバーしていました。
統合失調症を患っており、現在、下記の薬を服薬しています。
【精神の薬】
リスパダールコンスタ度50mg注射:2週に1度
(非定型新薬デポ剤)
レボトミン50mg、レボトミン25mg
(定型新薬)
アキネトン1mg
(副作用止め)
【内科の薬】
ウルソ50mg×3
(高脂血症の薬)
持病の統合失調症は現在、ある程度、落ち着いているので、
服薬している薬を変更することは出来ないです。
日々の食事は、カロリーベースだと大体1日2400キロカロリー
早食いで食べてしまい、寝る前や夜に食べてしまうこともあります。
脂っこい食べ物やしょっぱい味の濃い食べ物もよく食べてしまいます。
アルコールはまったく飲まず、タバコも吸いません。
改善するとなると、
早食いを止めること。
寝る前に食事をしないこと。
脂っこい食べ物をなるべく食べないこと。
塩辛い食べ物をなるべくたべないこと。
規則正しい生活を送ること。
睡眠時間をきちんと確保すること。
運動をして内蔵脂肪を落とすこと。
を行うしかないでしょうか?
肝臓に良い食事やサプリメントは素人がなまじ使って逆効果になり体調を悪くしないか
心配なことと、費用対効果が本当にあるのかが疑問があります。
特定の栄養素を補って、劇的な改善を目指すというのではなく、
体重や内臓脂肪を減らすことを重点に考えた方が良いでしょうか?
何か、他に肝臓に関して良い効果がある方法などありましたら
アドバイスよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
薬の影響もあるかもしれませんが、肝臓とLDLコレステロールについては、糖質の摂取を控えれば数値は下がります。
特にLDLコレステロールが高いのは、コレステロールに中性脂肪がくっついた状態でコレステロールが圧縮されたような
感じになっているという事です。
コレステロール自体は脳や細胞の成分なので不足すると脳が弱ります。
中性脂肪がくっついている事でコレステロールが吸収できていない状態といえます。
結局中性脂肪を減らす事になるので、中性脂肪が作られる要因の糖質の摂取を控えます。
糖質は炭水化物にふくまれる成分ですので炭水化物を減らす事ができるかどうかです。
食事自体は糖尿病患者に似た感じになりますが、肉、魚、卵中心で塩のみで食す事です。
脂っこい食事、塩辛い食事にも炭水化物が含まれていると中性脂肪に変わりやすいです。
ただ肉、魚、卵だけであれば脂質とタンパク質が体を造る為に使われますので、中性脂肪になりにくいです。
(フライではなく焼いただけのもの)
貴方の今の体質が既にバランスをくずした状態ですので、食事を含めてバランスをとるところから始める必要があると思います。
今迄の食生活を振り返って、タンパク質、脂質がどれだけ採れていたかと体内で上手く細胞に変わっていたかが重要になります。
No.2
- 回答日時:
日頃の運動量にもよりますが、多少一日のカロリー摂取量が多めかもしれません。
LDLコレステロールなども高いので、運動は効果があるのではないかと思いますよ。ウォーキング程度から、始めてみてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病気
-
錠剤が飲めません。高校生です...
-
マーベロン28を服用しています...
-
サプリや薬に入っている乾燥剤...
-
楽な錠剤の飲み方
-
サプリメント
-
薬がカプセルに入ってるのは薬...
-
錠剤を上手く飲み込むコツ教え...
-
健康食品サプリメントって絶対...
-
統合失調症の薬を服薬していま...
-
首のうなじ部分に。。。娘のう...
-
おちん〇んの裏スジを伸ばす方...
-
ニキビのようなものができてし...
-
メンソレータムは口唇には駄目?
-
急に唇が腫れ出したのですが、...
-
30代男性です。口唇ヘルペス?...
-
左二の腕の内側に1円玉サイズほ...
-
女子でこの唇って、きもいです...
-
猫にノミの薬を使いました。す...
-
体内に盗聴器と発信器をしかけ...
おすすめ情報