
メカ音痴ですいませんが、
もしわかる方がいらっしゃいましたら、
教えていただけないでしょうか。
彼女が購入していたoffice for macの
プロダクトキーを使って自分のmacbook airにインストールしようと思ったのですが、
”別のユーザーに既に関連付けられています”と表示され、インストールすることができませんでした。
一つのプロダクトキーで3台までインストール可能だと認識していたのですが・・・
Microsoft IDが違うからなのでしょうか?
それなのであれば、
一度彼女のIDでサインインしてもらい、
インストールすることは可能なのでしょうか?
そうした場合、何か懸念事項等があれば合わせて教えていただけると幸いです。
知識不足大変申し訳ございませんが、
ご教授いただけると幸いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まず、通常規約と呼ばれるものは「使用許諾契約書 (EULA)」といいますが、Microsoft の規約に関わる問題は、まず正式な契約をしているわけでもありませんから、あえて、それを問題にしなければ、家庭・近親者での使用の場合、それ自体で罰せられることはありません。
また、内縁の妻だったり、同居して奥さん同然の人が、家族かどうかという論議は別の問題ですから、他人であるのか、身内なのかは、法律的な問題で裁けたとしても、この使用上の問題で明らかにする必要などはないはずです。この問題は、かつてMicrosoft の本家のページ(英文)に出ていたことですが、米国では、同居を条件としているようです。つまり、家族でも、別居している場合は認めないというような内容でした。アメリカと日本では、かなり条件も違ってきますし、日本では家庭内に警察権が及ぶわけでもありませんから、ここらは厳密に追求する必要はないと思います。
あくまでも、以下は私見であって、それを盾にして、推し進めるべきものではなく、また批判にもお応えできないという条件でお話させていただきます。
規約をよく読んでいただければよいのですが、「本人」とか「同一人物」という用語は出てきません。おそろしくわかりにくいフレーズですが、「ライセンスを取得したデバイスの特定の 1 名の主要ユーザーが使用する場合」に、別のPCにインストールして使用することが可能だとしています。ここでの「デバイス」というのは、古くからある用語で、PCと解釈して構いません。英語では、"for use by the single primary user of the licensed device" primary があれば、secondary もあるのか、ということも類推もしてしまいます。
いずれにしろ、ここから限定できるのは、あくまでも、ユーザーというのは、デバイス(PC)の使用者だということです。それに、これは、インストールに関してのみの条件です。
>一つのプロダクトキーで3台までインストール可能だと認識していたのですが・・・
私が以前Microsoft のサポートに問い合わせした時に、Home and Student は、3ライセンスということを確認したことがありますが、それとは種類が違うのでしょうか。(Windows版は、あくまでも、1ライセンスのみです)3ライセンスが入っていれば、残りの2つのうち1つを使うことは、まったく規約上問題ないはずです。別のライセンスはありませんでしたでしょうか。
>一度彼女のIDでサインインしてもらい、
>インストールすることは可能なのでしょうか?
インストールに関しては、問題はありませんが、それ以上の問題について、実質的に、使用者の特定を、Microsoft 社自身が、探しだすことは現状のシステムではできません。(できないとされている)それを、権利者でないものが、その遵法性を問いただしても、それを司る法的な根拠がありません。これは、個人ユーザーの場合は、各々のユーザーが判断すべきものだと思います。
参考:
「Office利用においてライセンス上問題が無いか教授いただきたいと思います。」
http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/ …
No.1
- 回答日時:
ファミリーパックならインストールして良いのは3台までですが、インストールして良いのは同居の家族のみです。
また同一人物が2台までインストール可能なもの、1台しかインストール不可能なワンパックのものがあります。
まずは、どの製品なのか確認する必要があります。
その上でマイクロソフトのHPでインストール方法を確認すれば良いだけです。
質問の回答に関してだと、「他人のOffice for Macをインストール可能か?」という質問になるとライセンス違反になりますから、インストールは不可能です、と回答するしかありません。
教えて!gooは違法行為に関する質問は削除対象となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) 大至急!!!!!! ワードのダウンロード版を買ったのですが、使えません 3 2022/06/21 16:50
- その他(Microsoft Office) Officeについてです 購入時にOfficeが着いていたノートパソコンを購入したのですがある日Ex 3 2022/04/13 23:31
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- その他(OS) Microsoftアカウントのユーザー名のみ変更について 4 2022/10/06 19:19
- Windows 10 Windowsのライセンスについて質問させて下さい。 この度、手持ちのMacにbootcampを使っ 2 2022/11/25 16:46
- その他(Microsoft Office) (法人)OfficeソフトとMicrosoftアカウントの管理について教えて下さい。 4 2022/12/10 21:53
- その他(Microsoft Office) office2016のパソコン2台インストール 2 2023/03/07 17:35
- Word(ワード) LibreOfficeで保存データをMicrosoft Office 2013に変更したい。 2 2022/06/14 23:36
- Word(ワード) office2013のPIPC(Win.8→10)でoffice2013が再インストールできない 2 2023/08/28 17:37
- Excel(エクセル) Officeの無料版と有料版の違いについてお教えください。 6 2022/12/24 11:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows11について
-
windowsserver2003試用版をイン...
-
ネットにつながないWinXPのアク...
-
Windows XPの『OEM版』『バンド...
-
プロダクトキーが汚れて読めない
-
ヤフオクなどでOSディスク無し...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
マイクロソフトから警告メール...
-
Linux上でシステムモデル(PC型...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
自作PCのHDDのクローンについて...
-
Audacity 再生できない
-
Googleの2段階認証で「このコン...
-
Windows10を最新のバージョンに...
-
TPMは使用できません。
-
VirtualBoxのゲストOS起動時にU...
-
CALの所有数の確認方法
-
windows11 ノートンのアンイン...
-
Windows11のPCからCanonTS84...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows11について
-
WINDOWSインストーラ「インスト...
-
ネットにつながないWinXPのアク...
-
Internet Explorer 8インストー...
-
Windowsの自動更新について
-
プロダクトキー
-
Windows XPの『OEM版』『バンド...
-
自作PC OS 新規インストール
-
Windows XP プロダクトキーにつ...
-
android x86のインストールメデ...
-
プロダクトキーの入力がWindows...
-
スパイダ ソリティアのインスト...
-
windows 10 オフライン インス...
-
デスクトップとノート
-
アドレス帳にないadressの探索
-
再インストールについて
-
windowsserver2003試用版をイン...
-
windows xpのプロダクトキーに...
-
ASUS N10JCを使っています。
-
Windows98インストール CABの破損
おすすめ情報