重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妊娠3ヶ月の妊婦です。先日、会社の同僚に高いところの部品を付けてほしいと頼まれました。一分程度の雑用です。
プリンターが置いてある不安定な机に乗ってやってくれといわれました。
断ろうと思ったのですが、妊婦「様」と思われそうでつい引き受けてしまいました。
なぜ私が頼まれたかと言うと単に背が一番高かったからです。
頼んできたのは普段仲のよい同僚でその子だけは妊娠を打ち明けています。
普段すこし鈍感なところもある子なのでわざとではなかったと思いますが。。
こういうときはきっぱり断ってもよいのでしょうか?
私も妊娠する前は知識がなく妊婦さんにこまかく気を使えなかったのでその子もそうなのでしょうか。。。

A 回答 (3件)

経産婦でも、妊婦の「どこまでだいじょうぶか」って


人それぞれでわかりませんし
妊娠したこともない、一般の人には
初期の体調の悪さや、不安定さ、危険は分からないと思いますよ
お腹が大きくなったら大変だけど
今はつわりとか以外には困ることはないと思っているのかもしれませんし。

自分ではっきりと伝えなければ。

妊婦様、かどうかだって受け取る側次第でしょう?
本当にどうしようもなく体調が悪かったり
切迫で休んだりしても
自分の仕事で迷惑がかかれば、妊婦様だと悪くいう人もいれば
いたわってくれる人もいるでしょうし。

自分と赤ちゃんの命に関わることだから
相手によって受け取り方が違うことを気にして
良い子になろうとして、身を危険にさらしてはだめですよ。

これからさきもっといろいろあると思いますよ。

個人的には逆に
自分で言うリスクは負わずに
「相手におもんぱかって、気づいてもらえることを期待する」
「配慮を期待する」ほうが
妊婦様、って感じします。

きっぱりと、というのは妊娠に限らず断るのに角が立つ場合もありますから
それなりに配慮しつつしっかり断るのが大事ではないでしょうか。
ちょっと今日めまいがするから高いところはちょっと…とか
体調が悪くてあまり高いところはって。
    • good
    • 1

> 普段すこし鈍感なところもある子なのでわざとではなかったと思いますが。



まぁ悪気があった訳では無いでしょうから、いつまでも引きずってもしょうがないでしょう。
鈍感と言うのであれば、人が居ないところで少しずつ教えて上げた方が良いでしょうね。
人が居るところで言うと、その子のプライドを傷付け立場を無くしてしまう事にもなりますから慎重にですが。
妊娠の事をその子だけに伝えて居たと言うのなら、言葉を濁してその子にも解るように断って下さい。
妊娠3ヶ月と言う事ですから、職場には公表した方が良いですよ。
遅れれば逆に質問主さんの立場がどうなるか判りませんから、3ヶ月と言う事ですので適時であり限度でもあるでしょうしね。
    • good
    • 0

その子は気が回らないだけではないでしょうか。


一番大切な時期です。
自分が妊婦であることを公表して危ない作業が回ってこないようにしましょう。
妊婦であることは恥ずかしいことではないのですから‥
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!