今年はじめたいことは?

妊娠17週を過ぎました。
近々、歯医者に行って、歯石除去と歯の定期健診を受けてこようと思っています。
そこで、ふと思ったのですが、母子手帳に「妊娠中と産後の歯の状態」というページがあるのですが、ここに記入してもらってきた方がいいでしょうか?
それともこれって、別に記入する機会があるのですか?(検診のときとか?)
イマイチ母子手帳の使い方がわかっていません(^_^;)

A 回答 (2件)

こんにちは^^


私は妊娠27週の時に歯科検診に行きました。
母子手帳を持参し{妊娠中と産後の歯の状態}というペ-ジに記入して貰いました。
humika23さんも持って行き、記入してもらったらいいですよ^^
産後は何かと忙しく行けてません・・・。
私は他に記入する機会はありませんでした。
なのでその1回コッキリですね^^;
その時お腹にいた娘は2歳10ヶ月になりました。
妊婦の夏は人一倍暑いですよね!体調に気をつけて楽しいマタニティライフをお過ごしくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます。
いつもの歯科検診のペースですと、もう少し前に行かなければいけなかったのですが、5ヶ月に入るまで様子をみようかなと思い、今になりました。
教えていただいたとおり、調度いい機会なので、母子手帳に記入してもらってこようと思います。

お礼日時:2008/07/17 15:33

私の地域では自治体で「妊婦歯科検診」を保健センターなどで無料で


やっている所があり、その際に母子手帳を持参し記入してもらうという
流れでした。

しかし、早々と定員一杯になってしまったため歯石除去もかねて
普通の歯医者さんに行きました。あらかじめ電話で「妊婦の歯科検診のみもやっているかどうか」聞いてから行った方が向こうも分かってくれるのでスムーズですよ。私の場合は子供が生まれた後歯医者にいくこともある
だろうから下見もかねて小児歯科も併設している所にしました。
(小児歯科があると言うことは妊婦にも優しそうだし・・・。)

でも母子手帳の提示は特に必要なかったので、自分で「このページに
結果を書いて下さい」って受付に出しました。
産婦人科の先生も特に「歯科検診を受けて下さい」とは言わなかったので
記入するしないは気休め程度だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報