dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠五ヶ月です。
妊娠初期の血液検査の結果、トキソプラズマigMが陽性でした。
再検査してもらったのですが、今度はigG、igM共に数値が上がり陽性でした。
また検査をしてもらうことになったのですが、すごくショックです。
子供の頃から、祖父がしめた鶏の刺し身や生ハムを好んで食べており、拾ってきた猫を飼っていたこともあります。ですが、妊娠直前後は食事にも気を付けていたし、猫とも触れあうのを避けてきました。
それなのに妊娠後の感染の可能性が高いと言われ、なんて運が悪いのかと自分を責めています。
どんどん大きくなるお腹の中の赤ちゃんに対して、この子が無事産まれても、将来障害が出てくるかもしれない。そしたらこの子になんで産んだのと言われるかもしれない。親として我が子にそんなことを言われるのはとても辛いことだと思います。
両親にとって初孫、わたしたち夫婦にとってもはじめての子なのに、なんでわたしなんかがと悔しいです。妊娠に喜んでくれてもうおもちゃなども買っている母も優しく接してくれ、余計に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
正直、頭がパニックです。過呼吸も何度も起こしてしまい、自分の弱さが恥ずかしいです。ずっと泣いてしまい、どうすればいいのかわかりません。
まだ再度検査があるのですが、その検査でも陽性だった場合、赤ちゃんを諦めたほうがいいのか悩んでいます。
質問になっていないと思いますが、どうか助けてください。心無いお言葉はご遠慮願います。すみません。

A 回答 (6件)

血液検査がよろしくない値が出て心配ですよね。

心配で心配でたまらないですよね。赤ちゃんはあなたを選んで生まれてくるのですよね。あなたを選んできたのにあらゆる理由で生まれない命になってしまうのは可哀想な思いがします。あなたと赤ちゃんはもう繋がっていて素敵な事ですよね。どのような状況で生まれてもあなた方の赤ちゃんに変わりがありませんよね。赤ちゃんからしたら何故生まれてはいけないのだろうと思います。あなたは全力で赤ちゃんを守るパワーをお持ちだと思います。もし無事に生まれてくる命だとしたらどうされますか。先生に相談しご主人ともよくお話されて今後を考えられますよね。あなたならきっと乗り越えられると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんなわたしに優しいお言葉をありがとうございます。読みながら、また泣いてしまいました。
わたしと主人が望んで、赤ちゃんが選んでわたしのお腹の中に来てくれたのに、こんな理由で産まないという選択をするのはとてもおかしいですよね。
妊娠がわかったとき、夫婦でとても喜んだことを思い出しました。
一瞬でも、産まないという選択を考えたことを、恥ずかしく思いました。
赤ちゃんを守れるのはわたししかいないので、しっかり守っていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/22 09:19

>この子が無事産まれても、将来障害が出てくるかもしれない。

そしたらこの子になんで産んだのと言われるかもしれない。親として我が子にそんなことを言われるのはとても辛いことだと思います。

だったら、どの子供にもいろんな苦難は起きると思います。
その度に親はわが子の可能性や未来の幸せをあきらめるんでしょうか?

親としてわが子を守り育てる自信がない、頼りない、勇気もない
というのならここは厳しい決断を下した方がいいかもしれません。

何の罪もなければ、何の知識も経験もない真っ白な子供にとって
頼るべきは親のあなただけです。
その命のすべてを預けられるのはあなたしかいない。

ものすごく重い責任だと思いますが、
それに耐えきれないのでしたら早めに言った方がお子さんにとってもいいと思います。

ですが、まだ起きてもいない障害を想像して不安になっても
何の意味もないんじゃないでしょうか?
また、障害があったからといってその子が必ずしも「なんで、産んだの?産まなきゃよかったのに」と
言うとも限りません。

そういう言葉を言わせないのが親としての役目なんじゃないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにその通りです。
わたしの考えが甘かったです。
たとえ動揺したといえ、一瞬でもそういう考えになった自分がバカでした。
今は考えを改め、お腹の赤ちゃんはわたしがしっかり守っていくので、もう大丈夫です。
今もお腹の中でぽこぽこ動いており、早く会いたいと思うばかりです。
すぐ不安になり、「~かもしれない」と思ってしまうのは、わたしの本当に悪い癖なので、そこも直していきます。
的確なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/26 02:06

お腹の赤ちゃんのためにもあまり考えすぎないでください


IGM IGGはいつくらいにかかったか詳細はわからないにしても、要は抗体が体にあるとゆうことです
それを次の検査で妊娠初期のものか、前からのことか詳しくするのではないでしょうか

私は風疹でしたが同じような流れで数値が高値
、詳細な検査を大学病院でしてもらいました
が妊娠前のものだったので、単に私に妊娠中も抗体がガッチリついてるってことでした

結果がでるまではネットでしらべて
怖いことばかり想像していました
家族にも話、私は高齢出産でもありリスクがあることもあり
どんな子が生まれても育てていこうと
決意しました

いま時間があるならネットで調べるより
家族と相談、先生と相談して
気持ちを決めるべきだと思います

妊娠中は気持ちが不安定になり、このようなことで
さらに不安が増すでしょう
その気持ちが赤ちゃんに伝わったら、赤ちゃんの気持ちも弱ってしまいますよ

無責任に大丈夫とは言えません
なので想像で不安が広がるなら
まずは相談してから考えた方が
いいかと思います
    • good
    • 3
この回答へのお礼

妊娠前のもので本当に良かったですね。わたしも次の検査で、妊娠前にかかったものだと祈るばかりです。
主人や両親にも自分の気持ちを話したら、精神的にもサポートしてくれるとのことなので、わたしが赤ちゃんを守っていきます。しっかりします。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/10/23 09:06

あなたは弱い方とは思いません。

大変な問題と正面から向き合おうとしていらっしゃる。
ご自分が一番辛いときに、ご両親や周囲の方々の気持ちへの配慮も欠かさない、しっかりした方です。

障害者が一概に不幸だとは限らないと思いませんか。
辛さや苦しさを乗り越えて、楽しく生きている障害者のご家族も周囲にいますし、実際たくさんいらっしゃると思います。

しかし、私には無責任なことは言えません。
産むべきか産まないべきか、大変な迷いと悩みの末に、決断されることでしょう。
大事なのは、決断することより、決断した後の行動だと思います。

決断したならば、産むにしても産まないにしても、お腹に宿ったお子様に恥じないよう、そしてご自分を責めることもないよう、前を向いて生きてほしいと思います。
きっとあなたなら、乗り越えられると思います。

偉そうにごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信が遅くなり、すみません。やっと落ち着きました。
障害を持っている方に対して、マイナスな考えしかできなかった自分が恥ずかしいです。もし、赤ちゃんに障害が出てきたとしても、なんで産んだの?ではなく、産んでくれてありがとう!と言いたくなるような親になりたいと思います。
そして、マイナスな考えはやめます。
せっかくわたしのお腹の中に来てくれたので、わたしがしっかり守っていきます。
こんなわたしに優しいお言葉をかけてくださり、本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/10/22 09:25

ご心労察してあまりありますがとにかく


ご主人と主治医とよくご相談の上対処して下さい
http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/hp-lab/rinkenho …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

資料ありがとうございます。
ぜひ参考にしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/22 09:26

妊娠前か妊娠後の感染なのか判断可能なIgGアビディティという検査をしていないのであれば、どこの医療機関でもできる検査ではありませんから、検査のできる病院を紹介してもらって検査をすると良いかも知れません。


羊水検査でも100%ではありませんが、胎児感染したかどうか調べることも可能です。
妊娠後の感染ということになってしまうならば、胎児感染を防ぐために治療薬が処方されます。

それらの事を踏まえて、ご主人と良く話し合って答えを出すしかありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ぜひその検査をしてもらうよう、先生に話してみます。
詳しくありがとうございます。勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/22 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!