dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。いつもお世話になります。
今、2歳2ヶ月の男の子がいます。
おたふく風邪の予防接種についてお聞きしたいのですが、早すぎるとあまりよくないと聞きました。。。受けていられる方は何歳くらいで接種しましたか・・・?
あと、高熱が続いて睾丸まで痛みがくると精子がなくなってしまうと聞きますが、幼児がかかった場合でも重症になるとそうなるのでしょうか?それとも成人している男性の場合のみなのでしょうか?そのことも心配で早めに受けようか悩んでいます。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

おたふく風邪の予防接種を受けた場合、大人になってからもう一度、抗体があるかどうか検査した方がいいそうです。


予防接種だと10年以上たつと抗体値が下がってしまうこともあるのだとか。
風疹もそうです。女の子は中学生でもう一度接種しますよね。
後、おたふく風邪は大人になってかかると副睾丸炎になりやすいのですが、必ずなるというものではありません。ただ、なると大変なのでかからない方がいいですよね。

子供の場合、おたふく風邪の合併症は髄膜炎です。
いきなり首が硬直します。ただ、これはウイルス性なのでかかっても後遺症も残らずに治ります。

ただし軽くすむかどうかは個人差があるので、大したことない場合もあれば、痛みで口があかないお子さんもいます。
また、本当におたふく風邪だったかどうかは症状が消えて一週間後に血液検査で抗体を確認するのが確実だそうです。
私のかかりつけの小児科では必ず検査しています。

とはいえ、一度しかならないはずなのに何度もかかるお子さんもいます。
似たような病気も多いので、おたふくなのか別の病気なのかは抗体検査をしないと分からないそうです。
なので、あまり慌てなくても幼稚園に行けば感染する可能性の高い病気ですし、かかってもあまり心配はいりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!子供の場合怖いのは髄膜炎のほうなんですね。とても参考になりました!
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2005/09/22 16:58

早すぎると良くないという話は、私も初めて聞きました。



うちの息子は、11ヶ月から保育園に通い始めましたので、麻疹の次に受けさせました。
1歳3ヶ月くらいに受けているかと思います。

高熱によって男性不妊になるというのは、思春期以降の話だそうです(URL参照)。

参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~imagawa/hoken/byouki …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
早すぎるとよくないというのは、私もどこかの質問サイトでみたものなので、正確ではありません。。すみませんでした(><)
男性不妊になるのは、思春期以降になりやすいんですね。とても参考になりました。
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2005/09/22 16:56

高熱が続いて睾丸まで痛みがくると精子がなくなってしまうのはおとなになってからだそうです。


高熱が出て、一時的に精子がなくなることもあるそうですが、回復すればまた精子はできるそうです。
でも、大人になってからのおたふくはそうとう苦しいそうです。

子供のときにかかってしまえば抗体ができるので安心だからと、むしろかかったほうがいいなんて方もいます。
うちの子も幼稚園に入ってすぐにかかりました。
慎重な方はおたふくにかかってから或いは予防接種してから、しばらくして抗体ができてるか検査することもあるそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
やはり、大人になってからかかると大変なんですね。小さいときにかかってしまったほうがいいですね。
なるほどです(^^)ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/22 16:53

うちは、男の子、女の子いますが2人との予防注射はしませんでした。

幼稚園で流行する時期があります。その時もらいました。
一時は高熱も出ましたがお医者さんの指示に従い、大事には至りませんでした。

うちの場合、幼稚園で流行った時、うつらないようにはせず、普通に接しました。何故なら、小さい時期の方が軽くてすむからです。
うつらないように隔離したり、予防して大きくなってからかかったら、それこそ大変だと思ったからです。
医学的に見て正しいかどうかはわかりません。
どうしてもご心配なら予防接種したほうがいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
読んでいて、なるほどと思いました!
やはり、大人になってからかかると大変なのできちんとやってしまったほうがいいのでしょうね。
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2005/09/22 16:51

2歳2ヶ月だったら、そろそろ受けてもいいかと思います。

うちも2歳過ぎに受けましたよ。

精子がなくなるっていうのは、大人になってから、おたふくにかかると・・・ってことを聞いたことがあります。

あんまり早く受けるのもよくないって初めてききました。確かに1歳未満の乳幼児が受けても早すぎるとは思いますが、2歳過ぎてから受けるには十分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました!
早すぎるとゆうのは、どこかの質問サイトでみた気がします。わたしも正確ではありません。。。すみませんでした(><)
やはり大人になってからがよくないんですね。ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/22 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!