dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クロワッサンを2週間くらい放置していたら、青カビが生えていました。このパンをそのまま食べても大丈夫でしょうか。

A 回答 (4件)

こんばんは。



青カビ、ペニシリウムPenicilliumですね。抗生物質ペニシリンをつくるものもいますし、カマンベールやロックフォールなどチーズ造りで活躍するカビもこの仲間です。いっぽう、黄変米の原因になるものもいたりしますから、油断はできませんね。

基本的には下の方々が言うように、「食べない」方が無難でしょうねえ。でも、もしどうしても食べたいとおっしゃるなら、
1. カビの部分を取り除く
2. レンジやトースターで焼くなどしてから食べる
ということで如何でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。青カビはペニシリンの素でもあるし、青チ-ズの素でもあると思って大丈夫だと思い、食べてしまいました。

お礼日時:2004/06/29 23:14

パンの場合、カビが生えたとわかるときには、すでに全体に回っています。



一見生えていないところは大丈夫そうに見えても、カビにやられているので、絶対に食べてはいけません。

危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。じつは、この質問をしたあとすぐに食べてしまいました。青カビのチ-ズと一緒に食べているようでとてもおいしかったです。でも今後は食べないようにします。

お礼日時:2004/06/29 23:11

こんばんは。



2週間も経っていればすごい状態になっているでしょう?・・・(゜_゜i)
カビには発癌性物質が含まれていると聞きますし、絶対に
食べない方がいいですよ。
例えカビが生えてなかったとしても、かなり酸化してるので
やめた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに少し酸っぱかったです。でも、ブル-チ-ズの味でした。

お礼日時:2004/06/29 23:19

ダメです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/29 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!