
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
>問題を引き起こす可能性のあるファイルが見つかりました。
>コンピューターを保護するため、このファイルへのアクセスがブロックされています。
このメッセージはウィルス対策ソフトが表示させているのではなく、Windowsが表示させています。
ZIPファイルを解凍した結果がDLLやEXE形式のファイルだからでしょう。
ブロックを解除することで展開ができるはずです。
解除の方法は、そのZipファイルを右クリックして「プロパティ」を選択。
「全般」タブの中にあ「“ブロックの解除」を選択して「適用」ボタンをクリックすることで解除されます。
これで、普通に展開できるようになります。
No.2
- 回答日時:
>関連の方からいただいたPC乗換ガイドをインストールを
>して解凍しようとしたら、ウィルスチェックで解凍できませんでした。
解凍してインストールをしようとしたわけですよね?
だったらそれが完遂されるまではパソコンには乗換ガイドは存在しません。
ウィルス対策ソフトがもとでインストールができないなら、対策ソフト側で許可するように設定するか、対策ソフトをいったんオフにするかなどで対処して下さい。
No.1
- 回答日時:
Windows7へのダウングレードモデルなら
「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「PC乗換ガイド」→「PC乗換ガイド」
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
Windows8ならタイルなどからたどれます
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 内蔵型のSSD換装についてです。 使用しているパソコンの「HDD」を「SSD」に交換したいと考えてい 5 2022/11/11 13:20
- Windows 10 パソコンのリカバリー方法 4 2022/03/25 19:54
- Windows 10 windows11の画面の設定について 2 2022/03/27 18:24
- ノートパソコン ノートパソコンの互換バッテリーを探しているのですが、見つかりません。そこそこ出回っているタイプだと思 6 2022/05/15 13:07
- Windows 10 パソコンDドライブの容量の一部をCドライブへ 4 2022/08/10 19:23
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンに詳しい方、ご教授戴けましたなら 非常に助かります。 アドレサブルRGB(ARGB)端子の無 1 2022/10/13 18:03
- ノートパソコン NECと富士通 9 2023/08/16 06:20
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ルーター・ネットワーク機器 新規購入ノートパソコンをWi-Fiが使えるようにしたい 6 2023/02/11 19:49
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンに詳しい方教えて下さい!! 以下のパソコンを使っています。 Lenovo ideapad L 4 2022/11/08 09:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
ファイルの解凍
-
Win2000のコマンドラインでzip...
-
圧縮ファイルのZIPは世界共通で...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
Total Uninstall以外のアンイン...
-
パソコン乗換ガイドがどこにあ...
-
ディレクトリ下のファイルを再...
-
dskファイルについて教えてくだ...
-
インストール不要のアーカイバ...
-
amazonキンドルで出版す...
-
ファイルが開けない!
-
圧縮したいのに解凍される Lha...
-
破損したISOのファイルを修復す...
-
圧縮ファイルの解凍前と後の容...
-
zipファイルを解凍しないで中身...
-
拡張子 bin の解凍方法
-
zipファイルの一部が解凍されな...
-
RARファイルを解凍して、中身は...
-
excelについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
4.7GB以上のデータをDVDに書き...
-
Total Uninstall以外のアンイン...
-
圧縮ファイルの解凍前と後の容...
-
破損したISOのファイルを修復す...
-
パソコン乗換ガイドがどこにあ...
-
このファイルを開くためのアプ...
-
ダウンロード時のexeやlzhファ...
-
解凍すると中身が消えました。
-
結合解凍
-
ファイルの拡張子について教え...
-
自己解凍圧縮ソフト
-
Win←→Mac 添付ファイルが開けない
-
dskファイルについて教えてくだ...
-
DATファイルの解凍方法を教えて...
-
pikazipでrarファイルのパスワ...
-
解凍について教えてください。
-
圧縮したいのに解凍される Lha...
-
ディレクトリ下のファイルを再...
おすすめ情報
ありがとうございます。でも残念ながら見つかりません。ダウングレードと
思っていますが、直接富士通から購入したパソコンです。
Windows7です。関連の方からいただいたPC乗換ガイドをインストールを
して解凍しようとしたら、ウィルスチェックで解凍できませんでした。新も旧も
PC乗換ガイドがいるようですので、折角の新パソコンに乗換ガイドを
見つけられませんの困っています。
すいません、何度も申し訳ありません。
いただいた圧縮(zip形式)5048kB でセット
アップしようとすると、「windowsセキュリティの警告」
問題を引き起こす可能性のあるファイルが見つかりました
コンピュータを保護するため、このファイルへのアクセスがブロクされてます
というメッセージがでます。ウィルスソフトを一旦終了してもセットアップ
ができない状態です。困っています。よろしくお願いします