dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25歳婚約しています。一般的に実家暮らしの人は門限があるのでしょうか??

母親が厳しく22時が門限です。

先日彼と21時から食事をし、眠くなってしまい気付いたら

2時近くになって、母親を大怒りさせてしまいました。
母親に理由を問いつめれ、さらに私
の彼が信用できない、顔合わせもしたくないなど言ってきました。

確かに連絡が遅くなったのはいけなかったし、心配してくれているのも分かっているんですが、そもそも25歳にもなって、しかも婚約者と一緒にいるのに、門限って縛りすぎでは…?と思ってしまいました。

今だに怒っていて、謝ろうと思うのですが本当のことを言ってよいのかも迷っています。(母は貞操観念に厳しい人のため)

質問をまとめると
①25歳門限があるのは一般的にどうなのか
②謝るうえで理由を聞かれた時に寝ていたという事実を話して良いものか

よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

男と、例え婚約者であっても、



「男と寝ていた、ベッドイン」してた、、、と

母親には、言わない方が良いですね。

一応、結婚前の娘さんなのですから。

結婚したら、今度は、夫から帰宅時間をうるさく注意されますから。

良家の娘さんなら、帰宅時間は親に従う、、ものだと思います。

結婚したら、今度は、夫に従うことになります。
    • good
    • 2

1.成人、社会人の場合、門限はないのが一般的。


ただし、同居者に無用の心配をかけない配慮をする。それぞれの家庭の事情で取り決めする。

たとえば、前もって遅くなることを伝えて外出する。0時を過ぎる場合は連絡する。
無断外泊はしない(帰らない、○○に泊まる、などの連絡をする)
おおよその交友関係の名前や連絡先を知らせておく。(事故、天災など連絡不能の事態に備えて)

というのが一般的だと思います。

2.「寝ていた」はマズい。無用の誤解を招く。

親は、ただ「心配したくない」だけですから。必ずしも「真実」が必要なわけではありません。
「心配させないよう、安心させるよう」策を練ってください。

それが大人の「親との付き合い方」です。子供のようになんでも正直に言えばいいってもんでもないです。
親も若くないので、ストレスに弱いです。イラつきやすく、怒りっぽく、非論理的になってもいます。
うまくやり過ごすよう、あなたが「大人」になるしかないです。

>門限って縛りすぎでは…?

縛りすぎだと思いますよ。でも、親のご機嫌を損ねないことで、あなたにも利益があるのでは?

親がそれなりに知名度も高く、財産もそれなりにある家庭の子たちは、成人しても親からの束縛にしたがっていました。
門限を守るのはもちろん、酒もタバコも男遊びも、親にはしっかり隠し通した人もいます。
親との関係を良好に保ち、親から「良い娘」と思われている方が得、という計算をしっかりしていました。

それをズルい、イヤらしい、とみるのは、見る人の自由ですが、「大人」はしたたかに自分の利益を計らなければなりません。
あなたも、あなたなりの計算をして損得を計り、うまく親と「付き合って」ください。
    • good
    • 1

一般的ではない、でもそれは家庭の問題なので様々あって良い。


事実などいらない、あなたは成人なのだから自分の判断でごまかせばいい。

家を出なさいよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!