

パソコンが故障して、電源もついたりつかなかったりの状態です。
Windows XPです。
セーフモードで起動できたら、デスクトップに置いてあったフォルダAを外付けHDDにコピーしたいんですが
セーフモードで起動した場合、デスクトップにそのまま以前と同じようにフォルダAは置いてあるでしょうか?
デスクトップに表示されていなかった場合はフォルダAはどこにあるのでしょうか?
自分で試せばいいんですが、セーフモードで起動できてもわたわたしている内にまた動かなくなってもう起動できなかったらどうしようと思い
事前に手順を備えておければと思って質問しました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
外付けHDDは認識しないかもしれない。
(…USB端子に差し込んだら適切なドライバーを探してきて使えるようにしてくれるかもしれないが…)
外付けHDDを認識したら、普通にコピーができる。
ただし!
Windowsにログインしているユーザーは、普通にログインしていたユーザーではないので、
デスクトップのテーマやそこに置いてあるファイルやショートカットは一部を除いて存在しなくなる。
デスクトップに置いていたファイルはどこにあるかというと…
Cドライブの「Document & Settings」→「ユーザー名」→「デスクトップ」
…にあります。
外付けHDDが認識されない場合は、外付けHDDのフォーマットを確認してみよう。
NTFSだった場合、これをFAT32にすることで認識するようになるかもしれない。(うろ覚え)
知りたいことを全部教えてくださってどうもありがとうございます!
すみません何度もお世話になって。とても助かります。
外付けHDDが認識されるよう祈って試してみます、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10を起動しようとすると...
-
パソコン起動時のBIOS画面の意...
-
タスクバーがウインドウに隠れ...
-
起動時に毎回 Press The ESC Key
-
NEC製 セーフモードができない。
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
フォトショとイラレの併用時に...
-
このエラーはどういうことでし...
-
再度お聞きします
-
トップページから検索不能
-
リカバリしたにも関わらずパソ...
-
中古PCのOSについて
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
MacとWinのメモリの違いについて
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
NEC VersaPro VA10J 音が出ない
-
メモリが"written"になることは...
-
これは何ですか?igfxext.exe
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDからSSDに換装したらまた変...
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
Windows10を起動しようとすると...
-
SSDクローン換装後の旧ハードデ...
-
起動時に毎回 Press The ESC Key
-
いま手元にメルカリで買ったア...
-
朝一番の起動のみネットワーク...
-
Excelの強制終了ができません
-
ubuntuでwolできません。
-
アプリケーション"IJEPWAgent"...
-
PCを起動すると毎回C\\WINDOWS\...
-
WindowsXPが強制終了後、立ち上...
-
BIOSアップデート失敗からの復...
-
ウィンドウズ起動時にスタート...
-
ウィンドウズ10
-
vista セーフモードで外部モニ...
-
tightvncで灰色の画面になります。
-
メーカー製ノートパソコンのHDD...
-
デスクトップの画面が表示されない
-
パソコン起動時に画面が4分割で...
おすすめ情報