
父が飼ってる柴犬に暴力をふるいます。
大抵は犬がなにか悪いことをしたときで、父はしつけと言い張ります。冷静にやめてほしいと伝えても取り合ってもらえません。
しかし、悪いことといっても少し吠えたり、トイレ以外の場所で用を足してしまうなどです。
強く叩いたり、頭をつかんで床に叩きつけたりします。普段は大人しい父ですが、犬に暴力をふるっているときは私や母の制止をききません。今日もやめてと叫びましたが夢中で叩きつけていました。
犬を従順させることに快感を覚えてるようにも見えます。しかし、朝晩の散歩は1日も欠かさずに父が行きますし、かわいがっているときもあります。
犬は半年ほど前に保護センターから引き取った4歳のメス犬です。私からしたら、そのまま保護センターにいたほうが(いずれ処分となってしまったとしても)幸せだったんじゃないかと思ってしまうほどです。
犬の躾ってこんなに強く痛めつける必要はあるのでしょうか?なにか解決策はありませんか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
散歩は行ってくれるのですね、ワンコを飼う事に元々反対されていたのでしょうか?
トイレや吠えることの躾を質問者さんとお母様で頑張られるのが解決策ではないでしょうか。大人の犬の躾は大変かもしれませんが、良く褒めてあげてください。
そしてお父様が叱る分を補うように、思いっきり抱きしめてあげてくださいね。
私も動物に暴力は絶対的に嫌です。ご近所の方がワンコ(20㌔ぐらい)を蹴ったりしているので、お留守の時に可愛がりに行ってます。

No.9
- 回答日時:
動物看護師です。
トレーナーではありませんので若干私自身の主観的回答が混ざってますが・・・
犬のしつけとは本来、犬を飼う飼い主が快適に生活をする事だけが目的ではなく
愛犬の安全や周囲の人々の安全を守るためのものでもあり、犬を飼う場合必要なものです。
例えば、
拾い食いをしてはいけない=不慮の誤飲事故を防ぐ
無駄吠えをしてはいけない=近所迷惑を防ぐ
等です。
彼らは人間の言葉を使うことができません。
代わりに自分の気持ちを表現する為に吠えたりいたずらをして飼い主に気持ちを伝えようとします。
それらを踏まえた上で、犬の問題行動の裏には必ず意味が存在します。
何の意味もなく行動をおこす犬は存在しません。
ただやみくもに体罰し「ダメ!」と犬にいう事をきかせるのではなく
『どうして犬がそのような事をするのか』という事を考えてしつけをする事が大切です。
問題行動の原因を見つけて、それを解決する。
それがしつけの全てだと私は思ってます。
お父様に関しては一昔前の「言っても分からない犬は叩いてしつけ」という考えのようですね。
犬のしつけで体罰は不要です。
体罰などしなくとも、犬は繰り返し根気よく教えていれば時間はかかってもきちんと覚えてくれます。
むしろ、体罰を行うことで犬との関係で一番重要な信頼関係を失う事に繋がると思います。
信頼関係が欠落することは、犬の躾が進まない原因ともなりかねませんよ。
今の状況を打開するのはお父様にもこの事をわかっていただく必要があるかと思います。
家族で説得してみてそれでもダメなら、何か理由をつけてお父様同伴で動物病院に一緒に行って、ついでに獣医師に躾のことを相談したらよろしいのではないでしょうか?
獣医師もトレーナーではありませんが、体罰の必要性がないことはおっしゃってくださると思います。
No.8
- 回答日時:
お父さんが冷静な時にお話されてみてはいかがでしょうか?
犬の躾は痛い思いをさせることではないと。
私がやっていた事は、悪い事をした瞬時に犬のそばの床をスリッパで叩く。
水の入った霧吹きを鼻に吹く、いらなくなったフライパンをレードルで叩く等でした。
そして上手にできた時は、外でも人目など気にせず大げさに褒めてやってください。
犬は大きな金属製の音が苦手のようですので
悪い事=不快な音が理解できれば良いようですよ。
それに犬は飼い主の声の調子や雰囲気で察します。
まずはお父さんにストレスのはけ口に犬を使わないで欲しいです。
間違っていたら申し訳ないですが文面でそのように感じました。
でも、それをお父さんにストーレートに言ったところで通じないでしょうか?
躾の仕方を話した後でも、
お父さんが暴力を振るうようでしたら犬とお父さんの間に入って
「よく馬鹿犬って犬を馬鹿にする人がいるけど、馬鹿なのは犬じゃなくて飼ってる人なんだってよ!」
と言ってみるとか・・どうにか人も犬も安らかな時間を過ごしたいですね。
犬の躾け方は私が書いた以外にもたくさんあると思いますので調べてみてください。
犬の性格が歪んでしまう前に解決されますように。
お母さんとあなたで頑張ってあげてください。

No.7
- 回答日時:
柴犬は飼い主には忠実と言いますが、そんな飼い方をしているといずれ人間を怖がり噛むようになりますよ。
最初の被害者はおそらくお父さん。
そうなると殺処分は免れません。
そんな目に遭わすために保護したわけではないでしょう?
私は長年柴犬を飼っています。
柴犬を含め日本犬には西洋犬と同じ躾けは不向きです。
特に服従訓練は警戒心や独立心が強い柴犬には注意が必要です。
やり過ぎは効果がないばかりか逆に手におえなくなる可能性が高いです。
一刻も早く止めさせ、あなたが責任を持って飼い主になってあげて下さい。
No.6
- 回答日時:
犬の躾に良くも悪くもスキンシップは必要だと思います。
時に暴力であったとしても。犬の躾とはルールを守らせること。そのルールは飼い主によって違うでしょう。
しかし、犬ははっきりと人間の言葉を理解していません。あたりまえですが。
名前や簡単な単語なら理解しているかもしれませんが
言葉の調子や目を見て飼い主の感情を読んでいるんです。
明らかに「こればダメ」ということは、その時、まさにその瞬間に覚えさせなければいけません。
人を噛むという最悪の事態を避けるために。
これを踏まえたうえで、お父さんの過剰な暴力を止めるよう、徐々に説得するしかないでしょう。
もし犬がお父さんの躾を嫌い、お父さんを怖がっているなら、試してみましょう。
例えば、少し離れたあなたとお父さんが同時に犬を呼び、
あなたとお父さんのどちらに走り寄るか。
お父さんへ行ったら、暴力的ではあっても、犬はお父さんをボスと慕っているんだと思います。
逆にあなたの方へ来たなら、「暴力をふるうから嫌われてるんだよ」とお父さんに言えるでしょう。
これを使って、餌を利用してあなたのところへ走り寄るようにしかけたら、
お父さんも「暴力が過ぎて嫌われたかな?」と思うかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
犬の躾けは、キチンとした方がよろしいですよ。
主従がハッキリとしている方が、犬も幸せです。柴犬でしたら、特にそれを好む種ですし、犬が人間と暮らすのならば、欠かせない事です。で、問題は躾け方ですが、お父さんの躾けの仕方が妥当な事かどうかは、分かりません。この質問には、かなりあなたの受け取りようの偏りが見受けられるからです。
吠えたりの躾け、トイレの躾けを、「それくらいの事で」なんて思って疎かにしていたら、そのうちに人を噛むようにもなりますよ。散歩中に他の犬に挑みかかって怪我させるとか、挑んでやられるか、です。犬自身は、誰それを噛む事はとんでもない事だが、トイレぐらい、少し吠えるぐらい、と事の大小を考えて判断しませんのでね、そういう事は人の暮らしの都合であって、犬の都合としたら、排泄も吠えるも噛み付くも同等にその犬なりに重要な事なのです。だからこそ、主人の制止には絶対服従であるという躾けが必要なのですよ。事の大小によらず、ブレのない一貫性のある主人の態度が必要なのです。
そして犬は、人も殺せる動物なのですから、人間が手加減なんてしちゃいけませんよ。ですが、やはり的確なやり方というものは、あるものです。犬と健全な主従関係を築く為にね。
折角、お父さんがご熱心なのですから、犬のコーチング教室なんかにお出かけになっては如何かと、勧めてみてはどうですか?
犬を良く知るトレーナーが、ご指導下さいますよ。
甘やかし放題に可愛がり犬を躾けずにいたら、暴れて家族も手がつけられなくなって、孫を噛んだので、保健所行き。なんて、よくある話しです。それに比べたら、お父さんの志しは立派ですよ。後は、方法だけです。
No.3
- 回答日時:
躾というのは本来悪い事をしたら叩いて教えることです。
人間の場合は言葉で諭すことも出来ますが、幼児の場合は好ましくない行動をすれば、向こうに連れて行ったり、危険なモノを取り上げたりするわけです。動物の場合は良いことをしたら褒められる、悪い事をしたら叩かれるで覚えるしかないのです。
もしも、その犬が他人に噛みついたりすると犬は処分されることになります。そうなった時にどちらが幸せなのでしょうか?
犬をしつける教室があるそうですが、とても厳しい躾をするそうです。ですから、教育期間中に飼い主に会わせることはありません。当然悪い事をしたら叩いて叱るが当然のように行われていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 今悩んでいることがあります。皆さんの意見をぜひお聞きしたいです。 私は高校卒業して住んでいる県とは違 10 2023/07/03 15:56
- 犬 14歳柴の介護について 19年前に祖父が亡くなり祖父の愛犬の秋田犬2頭を引き取りました そして、13 1 2022/08/01 01:13
- 親戚 祖母が愛犬に対して酷いことを言います。 私は自分よりも何よりも愛犬が大事で大好きでその事を知ってるは 7 2023/05/29 15:06
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- その他(ペット) 不思議な事がありまして、 私は昔から犬好きで、犬を10頭くらい飼ってきました。 私の父親は里親を探せ 5 2022/09/20 19:23
- 犬 ペットの柴犬について 50歳既婚男です。何度か質問しましたが、 8ヶ月ほど前に妻と次男がどうしても飼 3 2023/06/09 21:31
- 犬 凶暴な番犬って、通報されたらどうするんでしょうか 1 2022/06/10 20:09
- 認知障害・認知症 今まで、66歳母の認知症疑惑を見て見ぬふりしてました 母が病院へ行くのを拒絶して、説得しようとすると 2 2022/08/27 23:10
- 犬 2歳半程になる猟犬系の雄の雑種ですが、散歩の時に引っ張るのと、興味のあるもの!、他の犬や動物を見つけ 2 2022/11/11 12:45
- 犬 犬を病院に連れて行かないおじいちゃん 5 2022/03/29 19:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
死因が知りたいです。
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なん...
-
ブロニアの森という悪質なペッ...
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
ペットに嫉妬してしまいます
-
目薬をささないといけない犬が...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
ウチの犬は、なぜ犬に吠えられ...
-
ペットホテルって、夜は無人に...
-
デカヨーキーを飼いたい
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
外で犬のおしっこをさせるのは...
-
犬との生活がしんどいです。
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
生後三か月のチワワを突然亡く...
-
産後犬が本当に嫌いになりまし...
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
犬みたい!って言われてしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
犬にオナラを嗅がせると死亡す...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
飼い犬が笑わないのは、楽しく...
-
チワワ◆肋骨の端がポコっと出て...
-
目薬をささないといけない犬が...
-
犬アレルギー持ちでもポメラニ...
-
ブロニアの森という悪質なペッ...
-
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なん...
-
レトリバーが飼いたいのですが...
-
犬の無駄吠えに困ってます。近...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
おすすめ情報