
タイトル通りですが、今年結婚することになり、数年後には(スムーズにいけば)子供を持つことになりそうです。
希望としては3年後と考えており、それまでに夫婦だけだからこそ楽しめる事を満喫したいと考えています。
そこで、海外旅行経験豊富な皆さんへ質問なのですが、
子供がいないうちに行っておいた方が良いエリアや国、スポットを教えていただけないでしょうか。
ハワイ、グアム、シンガポール、香港などは子供がいても大丈夫そうなので、後回しにしようかと思っています。
(私自身子供の頃に行きました)
現時点で行くことが決まっているのは、スペイン、ドイツ、チェコ、フィンランド、です。
国内は優先順位は高くありませんが、もしあればこちらもアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.5です。
補足拝見した上で追記します。
子供と楽しめるアクティビティ
①ドイツのクリスマスマーケット
②ニューヨークのマンマミーアやサウンドオブミュージックなどのミュージカル(オペラ座の怪人はストーリーが暗い、照明も暗い、音楽も暗いので子供は100%寝るか怖くて大泣きします)
③スペインのアルハンブラ宮殿、トルコのカッパドキアの気球
④パリのムーランルージュ
子供と楽しめない可能性が高いアクティビティ
でもぜひおすすめしたい!
①ドイツにおけるバッハ、ベートーヴェン、ブラームスなどのコンサート
②ウィーンの国立歌劇場、及び少年合唱団のリサイタル
③チェコのプラハでのスメタナのコンサート
他にどうしても行きたい美術館がある場合は先に行くのがお勧めです
例:ニューヨークのメトロポリタン美術館、パリのルーブル、ウィーンの美術史美術館、ロンドンの大英博物館及びナショナルギャラリーなど
これらの美術館は絵画好きならば見るだけで1日で足りません。
有名絵画をガイドブック頼りに回るだけでも半日コース。
特にメトロポリタン美術館とルーブルは壮大に広いです。
あと、高級なディナーを食べたい場合も子供厳禁なところが多いですよ。
3つ星以上というか日本円にして1人1万円以上のお店で食事をしたいと思うなら、子供は連れていけません。でも、貧乏旅行であっても1回くらいは贅沢な食事がしたいと私なら思ってしまいます。。。その点、アジア圏は子供でもはいれるところが多いと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
個人的な意見での回答をします。
子供といけない場所:すなわち子供が退屈をするであろう場所
という方程式が成り立ちます。
目的を何に据えるかによって回答は変わります。
例えば、パリのルーブル美術館は大人にとっては大変すばらしい場所ですが、パリのディズニーランドとエッフェル塔は子供にとっては天国です。
しかし、遊ぶ場所が極端に少ない国は下記だと思います。
1、ギリシャのアテネ
2、クロアチアのドブロブニク
3、ドイツ全般(ただしクリスマスシーズンを除く)
ホロコースト関連や、ベルリンの壁などはむしろ子供がある時期になれば絶対におすすめしたいですが。
4、チェコ(教会とお城しか見るところがない)
フィンランドに関してはサンタクロースの村であったり、オーロラであったり、ムーミンであったりとにかく子供と一緒に楽しめるので、子供連れがいいかもしれません。
スペインは未訪問のため回答できかねます。
ご回答ありがとうございます。治安や移動が難しい場所というのは、自分でも想像がしやすいのですが、まさにご回答いただいたような「子供が退屈する場所」「大人ならではの楽しみ」がある場所が想像しにくかったので、まさに求めていたアドバイスでした。フィンランドは知り合いがいるのでなんとなく行こうと思っていましたが、確かに子供ができた後でも良さそうだと思いました。一旦候補から外そうと思います。アドバイス参考にさせていただきます。^ ^
No.4
- 回答日時:
私が行った中ではチリ、アルゼンチンですかね。
まず地球の反対側なので移動に時間がかかり、費用もですが凄く体力を要します。直行便がないので普通は北米経由ですが、10~12時間フライトの後に乗り継いで8時間位とかなり疲れます。
しかもパタゴニアだったので、チリやアルゼンチンの首都(サンチアゴ、ブエノスアイレス)から国内便で更に3時間程かかりまして。
目的はトレッキングですが、小さな子供同伴では無理ですね。山歩きに加え、設備が不十分な山小屋やテント泊まりですし。
健康的には十分な私で歩くのが苦にならない身でも、帰国時には疲れもあってかエコノミークラス症候群になりかけました。
ここまでしなくてもブエノスアイレス(南米のパリ)は、街並みの観光もできますが治安がよくないので幼子連れには不向きです。
他ではギリシャですね。歴史を堪能するには素晴らしい国ですが、首都のアテネは犯罪も多く大人でも心配で気が抜けません。
エーゲ海の島々も移動が大変で、船にせよ飛行機にせよ運行日や発着時間の問題もあり子供連れでは大変でしょう。
また年間を通じ概して暑いので、体調管理にも注意を払わねばなりません。私は春に行きましたが、軽い熱射病を患いまして。
それ以外でもロシアは建造物が興味深いですが、諸手続き等も面倒で子供連れだと余計に煩わしいばかりだと思います。
あとはペルーのマチュピチュなんかも、大人でも行くのが簡単ではないので小さな子供を連れて行くのは避けるべきでしょうね。
かなりネガティブになりましたが海外旅行は本来いいものなので、子供連れでも楽しめるところがベストなんでしょうけどね。
No.3
- 回答日時:
インド、バングラデシュ、南米
アルゼンチンのイグアスの滝など、世界遺産は割とあります。
ただ、思うにどこの国がというより、むしろ「旅のスタイル」次第じゃないかなあ。
質問では「子供が出来る前に行く国」つまり「子連れでは難しいと思われる国」として、スペインなどを挙げられていますが、ヨーロッパのメジャーな観光地なら、JTBにうんとお金をはずんで添乗員付きのツアーに申し込めば、子連れでも楽勝かと思う。
逆に完全個人手配で、現地でもバスや電車で移動となると、例え先進国でも子連れは難しい。
ちなみに香港は土地の価格上昇に伴い、ホテル代がかつてないほど高騰しているので、行くなら今のうちがいいような気がします。
以前、1泊1万円で泊まれたホテルが、最近調べたら、1泊4万円になっていました。
ご参考までに。
ありがとうございます!はやり治安含めて子連れだと動きにくい国、という感じでしょうか?逆に、大人だけだからこそ楽しめるイベント(クラシックコンサートなど)もあれば教えていただけると嬉しいです^ ^
あと、申し訳ありません、スペインとドイツは夫婦共通の友人がいて、個人的に行きたいところなのです。子連れで行きにくい場所という意味よりは、結婚後すぐに報告を兼ねて行くつもりです。
香港の情報ありがとうございます。行きやすい場所のイメージがあったのですが、そんなに高騰しているんですね!知りませんでした。候補に入れるべきか悩みます。^ ^
No.2
- 回答日時:
国というより旅行のスタイルで考えてみては?
■子供がいると不便かも
途上国または先進国の田舎
大自然を満喫するなど、体力が必要で歩くことや不便な場所に行くことが多い。
団体ツアーに参加する必要があるような場所
■子供がいても大丈夫な場所
先進国
大都市内など乗り物での移動が容易で買い物が便利な場所
ありがとうございます。そうですよね。^ ^ただ、これだと範囲が広いので質問しました。また、大都市圏でも子連れには向かない(しっとりと大人が楽しむようなアクティビティがある、など)ところも知りたいなと思っています。具体的に都市名を教えていただけると、より嬉しいです。^ ^
No.1
- 回答日時:
個人的な意見ですが。
わたしも歴史的建造物、好きなので。
ピラミッドとタージマハルをオススメします。
子連れではなかなかしんどいかと。
わたし自身は、ピラミッドは新婚旅行、タージマハルは出張(のついで)
で行きました。
いずれもすごく良かったけど、子連れで行く自信はないですねえ。
でも、やっぱり一生に一回は見とくといいなあと思います。
例に挙げられているところは、確かに子連れでも楽勝。
後回しは正解かなと。
欧州は体力的には、若干しんどいけどなんとかなります。
書いてたら、またどっか旅行に行きたくなってきた(笑。
ありがとうございます。確かにどちらも子連れでは難しそうです。ピラミッドは人生で一度は行ってみたい場所です。今は治安がやや心配ですが。タージマハル近くに出張があるお仕事なんですね。お仕事のついでに行けたらいいだろうなぁ、羨ましいです♬参考にさせていただきます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新婚旅行・ハネムーン 新婚旅行に行けないモヤモヤ解消方 5 2022/04/18 10:44
- 子供 子供が幼稚園年長さん 進学前のこの1年すべきこと 小学生に上がると 平日の人が空いている→ホテルなど 1 2022/04/18 08:25
- その他(悩み相談・人生相談) こういう関係って普通ですか? 3 2023/07/31 22:48
- 発達障害・ダウン症・自閉症 質問というより、ネガティブ思考しかできなくなり、辛いのでここに吐き出します。。 いずれ1~2年後?結 0 2022/05/17 18:45
- その他(宿泊・観光) 小5、小2、3歳の子供がいます。 飛行機や新幹線、フェリーなどの乗り物に乗る体験をさせてあげたいです 7 2023/08/04 14:31
- 所得・給料・お小遣い 41歳夫婦。私の家庭は変わってるか、普通の範囲内か教えて下さい。 ●41歳。 ●結婚は28歳の時。 9 2022/12/25 11:09
- 夫婦 50代の夫婦って、自分の時間も大事ですか? 2 2023/07/31 23:07
- その他(悩み相談・人生相談) 子供がいない夫婦の大抵の理由は考えればすぐ分かるけどこんなかのどれかだろ。 ・不妊 ・レス ・経済的 3 2022/06/21 11:04
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) この11月or12月に小学校中学年の息子と行く旅行場所について。 1 2022/10/25 23:56
- 新卒・第二新卒 既卒就活時の残業に関する希望条件について 2 2022/09/22 19:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
シンガポールの政治
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
シンガポールに行くにあたって...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
タイの住所のに出てくる単語の意味
-
ベトナム 食器はどう持ち帰り...
-
旅先での小包受け取りについて
-
着信番号の頭に+がついている...
-
電話番号 頭の+
-
香港って路上や公園など公衆の...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
グアム
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
グアム~サイパン間の航空券
-
トラベラーズチェックの換金?...
-
アジア弾丸旅行
-
お小遣い
-
グアムに行くんですけどいくら...
-
日本並みに清潔感のある国
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
お小遣い
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
「来星」の由来
-
電話番号 頭の+
-
履歴に謎の12桁の番号が(+819~)
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
シンガポールに行くにあたって...
-
中国名の英語表記をご存知の方へ
-
【アジアの都会度対決】東京23...
-
まさかこんな場所で、偶然 知人...
-
シービューとオーシャンビュー...
おすすめ情報
補足ですが、海外旅行の目的としては、歴史的建造物や自然を満喫すること、またそれに伴ったアクティビティがメインです。ショッピングには興味はありません。よろしくお願いいたします。