アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

北アルプス(小屋宿)を計画しています。
ザックの購入を考えており、容量や使い勝手、アドバイス等があればご教授ください。
※登山歴4年(主に八ヶ岳縦走など、関東近郊の2000m級の山は登りました。)

A 回答 (4件)

季節、工程、人数、身長体格…要素がありますので、それら考えてから登山用品屋さんへGo!


そこでしゃべって、実際に背負い体に合ったものを探してくださいませ。
    • good
    • 0

夏、小屋一泊、食事弁当つきでいくならシュラフがコンパクトであれば35リットルもあればどうにかなる。

 というか、何日間の行程で何持っていくかだよね。 おいらの場合、夏だったらテントと食事全部入れても二泊だったら55かな。
    • good
    • 1

北アルプスは私もおすすめです


名だたる高峰がこれだけ密に集合している山域は
日本では北アルプスしかありません
それだけに環境も過酷な面がありしっかりした装備を得ることは
必要不可欠と思います

ザックですが山の店に行くとおびただしい量のザックが壁からぶら下がり
なにをえらんだらいいのやら・・・なんてことになります

まず有名なメーカーを少し上げると海外ならミレー、ドイター、カリマー、
オスプレイ、ロウ・アルパインあたりで日本ならモンベル(ゼロポイント)
マウンテン・ダックスあたりでしょうか
このあたりでデザインの気に入ったもの・容量は40l前後のものがいいと思います
個人的にはもう少し大きめのものもありと思います

山ではアウターを脱いで体温調整することがよくありザックにいれたりするのですが
これがけっこうかさばったりするんです
私は最低でも50l以上を使用しています

ザックの構造としては1気室のものと2気室のものがあり(それ以上もありますが)
わかりやすくいうと2気室ののザックにはザックの下部に別にザックを開閉できる
チャックがついておりこれで上からあけなくても下のものが取り出せるようになっています
どちらかというと2気室のものがおすすめです

またレインカバーが最近のザックにはついてることが多いのですがまだついてないものも
あると思われますのでこれも要チェックです
もちろんレインカバーがついてるものがおすすめです

それ以外だとサイドから直接ザックの中にアクセスできるチャックがついてるものも
あり利便性はかなり向上しているようです

個人的にはミレーあたりがデザインも落ち着いていてなをかつ少し攻めている感があり
好みです カリマーはちょっと硬すぎるイメージドイターはdのマークが・・・なんて
思ったりしています 
実際売り場でいろいろ見比べてみるのがいいと思います

北アルプスは山小屋は充実していますが登山ルートにより時間がかなりかかる場合もあります
登山口から小屋まで5時間くらいはざらにあることですので計画をよく練り無理のない山行を!
    • good
    • 0

登山歴4年なら ある程度知識もお持ち備えてるのでは?


テント泊(50~80L)か山小屋泊(40~50L)で 荷物の容量も違ってきます。

自分は、沢登り的登山 源流渓流釣りで テント寝袋バーナー等自炊道具を背負うので ゼロポイントの60Lを買いました。
ザック素材の強度(茨での裂け切れ)と重さと 背負い易さ調節性能で選びました。 背骨に合わせ アルミのフラットバーを曲げて調節できる構造で
アウトドアーショップで実際に 重しをザックに入れて背負って 店員さんに調整してもらいました。

超軽量品は、裂け切れ易いと言えます。 丈夫過ぎて無駄に重くても疲れます。
一番重要なのは、背負い易いこと メンズとレディースでは当然違います。
並行輸入品も が体のデカい 欧州人向けのザックが日本人に合うとも思えません
日本時向けか 日本人にも合うモデルか 日本人用に調整出来るかなども重要
この点で 通販でなく リアル店舗で 実際に背負って試して選ぶことが需要
使用目的 何処の山へ どういった荷物で登るかを 店員さんへ相談すれば
色々アドバイスを受けれるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!