dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家に「情報分電盤」があり、各部屋で壁に設置されている穴にLANケーブルを繋げば、ネットができるシステムになっています。
複数の部屋でネットが繋げますので、情報分電盤の中にはルーターがあるものと思われます。

この前提で、タブレットを使うために環境を一部無線化したいのですが、どうすればいいでしょうか。

なお、下記の補足・要望があります。

※実は、今までは無線LANルーターを買ってきてタブレットを使用していたのですが、二重ルーターになっているとルーターのメーカーから指摘されました。
 またこの状態ですとなぜかプリンタとPCが接続ができず、印刷ができなかったので、できれば今後はやりたくないです。

※タブレットを主に使う部屋には別途PCがあります。
 PCは従来通り、有線で使いたいです。


どうぞよろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 一点補足します。
    情報分電盤の中を見てみたところ、ルーターもしくはモデムと思われる機器に、LANケーブルの他に電話のケーブルが接続されていました。
    ということは、その機器はルーターではなくモデムなのでしょうか。
    でもそれ以外にルーターと思われる機器は見当たらず、ちょっと困っています。

      補足日時:2015/11/07 19:55
  • その後、なぜか現状はこうなっています。
    無線ルーターを繋いである状態で、

    ・PCで、有線でネットは繋がる
    ・PCから印刷もできる
    ・タブレットが繋がらない

    です。
    デスクトップ右下の、ネット接続状況を示すアイコン(?)をクリックしますと

    ブロードバンド接続
    接続済み

    ○○(ルーターの名前)
    制限あり

    となっています。
    ルーターの名前の方をクリックすれば繋がるのかな?と思ってクリックしてみたのですが、何もおきません。

      補足日時:2015/11/08 13:29
  • 本日NTTやルーター、プリンタメーカーに電話しまくり、6時間の格闘の末に問題解決いたしました。
    今後同様のトラブルに見舞われた方のために、対処経過を記します。

    ネットがうまく繋がらなかったのはインターネット接続方法の問題でした。
    PCに接続設定をするのではなく、ルーターに接続設定をすることによって解決しました。

    プリンタが使えない原因は2点ありました。
    1)ドライバが自動インストールされたもので、これが不具合が起きる原因となる場合があるとのこと。メーカーサイトからDLしたドライバをインストールしました。
    2)ネットワーク上からプリンタが検出できない状態がおきており、これはルーターとプリンタのIPアドレスがぶつかってしまっていることが原因でした。プリンタに手動で新しいIPアドレスを設定したことにより、ネットワークから検出されるようになりました。

    念のためもう少し締め切らずにおきます。

      補足日時:2015/11/14 22:48
  • 言葉が足りませんでしたので、さらに補足を。

    × PCに接続設定をするのではなく、ルーターに接続設定をすることによって解決しました。
    ○ PCに接続設定をするのではなく、ルーター内蔵ONUに接続設定をすることによって解決しました。

      補足日時:2015/11/16 23:03

A 回答 (11件中11~11件)

無線LANルーターを購入し、APモード(アクセスポイントモード, DHCPサーバー停止などとも言います)にすれば二重ルーターにならないと思います


ネット越しに設定か、物理スイッチかはメーカーによりますが既存のルーターで試してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実は無線LANルーターは以前よりありまして、そこのサポセンの方に言われてAPモードにしてみたのですが、そうするとなぜかネットが繋がらなくなってしまいました。

なお、それまではRTモード(二重ルーター状態)で使っていたのですが、それだとPCでネットはできる、タブレットも使える状態だったのですが、なぜかプリンタと繋がらず、困っていました。

お礼日時:2015/11/07 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!