電子書籍の厳選無料作品が豊富!

富士通の一体型PC「ESPRIMO」なのですが、キーボード上の照明マイナスボタンを効かなくなるまで押してもまだだいぶ明るいです。
画面が黒だと自分の顔が映りこんでしまいますし、キーボード等に目を落としたときに明るさの違いで瞳孔が動くのが分かり疲れます。
電子マニュアルを見ましたが、キーボード以外で変更する手段は書いていませんでした。
別売りのカバーを貼る以外に、お金をかけずに設定で変えることはできますでしょうか。

また、セットでついていたキーボードの感触がぺこぺこのため、前から使っていたものをUSBで繋ぎました。
今後は画面上または本体で設定変更したいのですが、そういった場所はありますか?

A 回答 (6件)

コントラストを調整するところがあるかと思います。


インテルグラフィックスとかNVIDIAとかそういうところです。
そこで数値を下げればいくらかまぶしさが減るかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

とても落ち着きました!!
方法がないと一刀両断されていた中、驚きました。大変ありがたいです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/11/09 23:48

windows8 デスクトップ型パソコンで画面を調整する方法


http://pc-karuma.net/windows8-adust-screen-brigh …
    • good
    • 0

私と同じパソコンです、デスクトップ画面を右クリックした時に一番上にCPUのメーカー名が出ませんか?それをクリックするとモニターの設定画面が出るはずです、これはWindowsの設定とは関係ありません。


私のはAMDですが、インテルだと違うかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
残念ながら、デスクトップを右クリックして一番上に出るのは、「表示」でした。
「画面の解像度」という項目はありますが、そちらの中では明るさ調整はできなさそうでした。

お礼日時:2015/11/09 23:49

逆に部屋を明るくするとかしか手はないですね。


素直にフィルター帆を張るのがベターかと、、、

>今後は画面上または本体で設定変更

アプリ入れるのが手っ取り早いかなー。
http://www.gigafree.net/system/display/
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アプリ、できれば入れたくないのですが、検討してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/09 01:14

下記サイトの説明を見て設定してください


説明は7ですが、電源オプションは8にもあります

https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確認します。

お礼日時:2015/11/09 01:11

一体型PCは、TV視聴などを意識しているので、光沢フィルムが貼ってあります。


なので、どんなに調整したって無理です。
始めからそこをよく考えて購入するべきだと思います。
個人向けPCの殆どが、光沢フィルムもしくは、タッチ対応なのでキラキラしています。
「お金をかけずに」と考えるのはやめたほうがいいのでは?よく考えて買わなかった自分の責任です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当はグレイが良かったのですが、今は映り込みの激しいものしか売っていないとのことで、これにしました。

お礼日時:2015/11/09 01:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!