好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう

実家の母が自分の実家関係の冠婚葬祭に関して分不相応な支出をする傾向があります。
父が健在であったりしたころはやりくりできたのでしょうが、自らも高齢になり、同居のきょうだいもさほど経済的に裕福とは言えないなかでも同じように支出をしているようで、昨年伯父が亡くなった時、おそらく金策ができなかったのでしょう、借金を申し込んできました。
本来冠婚葬祭、とくに葬儀などは自らが借金をしてまでも香典を差し上げるものではないように感じます。
70代、年金生活者の場合、きょうだいおよびその配偶者の葬儀に支出する香典は幾らくらいがだとうといえるのでしょう。お教えください。

A 回答 (3件)

>実家の母が…



ということは、あなたは他家へ嫁いだ身ですね。
それでご実家には、あなたの兄か弟は残っていないのですか。
別居でも良いですけど、とにかく“跡取り”がいるでしょう。

>本来冠婚葬祭、とくに葬儀などは自らが借金をしてまでも…

それはそうですし、たとえば相場が 5万なら 2万か 3万でがまんしてもらうのも選択肢の一つですが、親戚間の冠婚葬祭に関しては“隠居”、特に“楽隠居”してもらったらどうですか。
ご実家は“代替わり”したということで、これからはあなたの兄か弟が“当主”として前面に出るのです。

>70代、年金生活者の場合、きょうだいおよびその…

代替わりすれば、兄弟の関係から伯父叔母と甥姪の関係に一代遠くなりますので、これまで 5万出していたものでも正々堂々 2万か 3万で良くなります。

もし、あなたが一人娘であるにもかかわらず嫁に出たとかなら、夫にその役目を負ってもらうことも視野に入れるべきでしょう。
もちろん、実際にお金を支出するのはあなたで、名義だけ娘婿としての夫にするのです。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

具体的な提案ありがとうございます。
私は独身で実家を離れていますので、実家にいるきょうだいと相談するようにします。
ただ、母は過分な支出を自ら「したい」のだと思うので、言いにくいことではありますが、次回お金の相談があったら直接何かしらの話をしざるを得ないと思います。

お礼日時:2015/11/17 22:27

香典は無くす方に 世の中流れていますから出さない事も考慮する事

    • good
    • 14
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まったく同感です。
個人的にはここ数年参列した葬儀はすべて供花香典辞退でしたが、なかなか親戚間はそうならないのですね。
亡父の葬儀は供花香典辞退しましたが、母のきょうだいたちは香典を押しつけるように渡すので当惑してしまいました。

お礼日時:2015/11/17 22:30

「兄弟は5万」(相場)→3万に減額しては?(香典は相互扶助の精神、高齢者の場合お返しの「香典」は期待できないことがある。

一方通行になる可能性)
食事に招かれる場合、理由をつけて断れば1万円でも済む。
http://www.jp-guide.net/manner/ka/kouden_kingaku …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり用立てた金額は平均より多いことがわかりました。
せめて相場くらいにはしてもいいと思いました。

お礼日時:2015/11/17 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報