
実家の母が自分の実家関係の冠婚葬祭に関して分不相応な支出をする傾向があります。
父が健在であったりしたころはやりくりできたのでしょうが、自らも高齢になり、同居のきょうだいもさほど経済的に裕福とは言えないなかでも同じように支出をしているようで、昨年伯父が亡くなった時、おそらく金策ができなかったのでしょう、借金を申し込んできました。
本来冠婚葬祭、とくに葬儀などは自らが借金をしてまでも香典を差し上げるものではないように感じます。
70代、年金生活者の場合、きょうだいおよびその配偶者の葬儀に支出する香典は幾らくらいがだとうといえるのでしょう。お教えください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>実家の母が…
ということは、あなたは他家へ嫁いだ身ですね。
それでご実家には、あなたの兄か弟は残っていないのですか。
別居でも良いですけど、とにかく“跡取り”がいるでしょう。
>本来冠婚葬祭、とくに葬儀などは自らが借金をしてまでも…
それはそうですし、たとえば相場が 5万なら 2万か 3万でがまんしてもらうのも選択肢の一つですが、親戚間の冠婚葬祭に関しては“隠居”、特に“楽隠居”してもらったらどうですか。
ご実家は“代替わり”したということで、これからはあなたの兄か弟が“当主”として前面に出るのです。
>70代、年金生活者の場合、きょうだいおよびその…
代替わりすれば、兄弟の関係から伯父叔母と甥姪の関係に一代遠くなりますので、これまで 5万出していたものでも正々堂々 2万か 3万で良くなります。
もし、あなたが一人娘であるにもかかわらず嫁に出たとかなら、夫にその役目を負ってもらうことも視野に入れるべきでしょう。
もちろん、実際にお金を支出するのはあなたで、名義だけ娘婿としての夫にするのです。
具体的な提案ありがとうございます。
私は独身で実家を離れていますので、実家にいるきょうだいと相談するようにします。
ただ、母は過分な支出を自ら「したい」のだと思うので、言いにくいことではありますが、次回お金の相談があったら直接何かしらの話をしざるを得ないと思います。
No.3
- 回答日時:
香典は無くす方に 世の中流れていますから出さない事も考慮する事
ありがとうございます。
まったく同感です。
個人的にはここ数年参列した葬儀はすべて供花香典辞退でしたが、なかなか親戚間はそうならないのですね。
亡父の葬儀は供花香典辞退しましたが、母のきょうだいたちは香典を押しつけるように渡すので当惑してしまいました。
No.1
- 回答日時:
「兄弟は5万」(相場)→3万に減額しては?(香典は相互扶助の精神、高齢者の場合お返しの「香典」は期待できないことがある。
一方通行になる可能性)食事に招かれる場合、理由をつけて断れば1万円でも済む。
http://www.jp-guide.net/manner/ka/kouden_kingaku …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で、香典は? 1 2023/01/21 05:48
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀の香典は? 1 2023/01/20 22:46
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で香典は? 5 2023/01/21 08:16
- 葬儀・葬式 独身の伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で、お香典はいくらにすべき? 1 2023/01/20 21:02
- 葬儀・葬式 香典は遠慮したほうがいいのか 6 2023/04/09 21:40
- 葬儀・葬式 少人数の親戚家族葬だったのに関わらず頂いた香典の香典返しは何が良いですか? 4 2022/04/12 21:18
- 葬儀・葬式 香典返しについて 3 2023/03/05 01:43
- マナー・文例 婚約者の祖母が亡くなった時の対応について 9 2022/09/28 11:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同僚の配偶者の親が亡くなった...
-
住職の葬儀の香典
-
職場からお香典、無いのが普通?
-
「お香典」?「ご香典」?
-
義理の姉のお母さんが亡くなら...
-
付き合いのない親戚の葬式お香...
-
供花を送る場合の、香典の額
-
自治会員から死亡の連絡がない場合
-
パート仲間のご主人の香典について
-
会社をどうしても休みたくて父...
-
職場の誰にも香典を渡さないの...
-
親御様を亡くされた仕事仲間に...
-
同棲している彼氏の祖母への香...
-
過去に私の父が亡くなった時、...
-
お寺の住職さんへのお香典
-
最近、姉から変な電話があった...
-
友人の子供さんが亡くなりまし...
-
お香典を渡すべきでしょうか?
-
仲人の方への香典の相場はいくら?
-
創価学会のお葬式。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同僚の配偶者の親が亡くなった...
-
供花を送る場合の、香典の額
-
「お香典」?「ご香典」?
-
職場からお香典、無いのが普通?
-
義理の姉のお母さんが亡くなら...
-
住職の葬儀の香典
-
兄嫁の父が亡くなりました。御...
-
不倫関係の場合の香典は?
-
過去に私の父が亡くなった時、...
-
会社をどうしても休みたくて父...
-
お寺の住職さんへのお香典
-
死亡後のお見舞い
-
百万単で、1,000,000円を1百万...
-
香典出したくない 断り方教え...
-
自治会員から死亡の連絡がない場合
-
友人の子供さんが亡くなりまし...
-
学校のPTA便りで訃報を書きます
-
高校1年生です。バイト先の先輩...
-
兄嫁の母のお香典について
-
仲人の方への香典の相場はいくら?
おすすめ情報