
昨日Windows7 から待望のWindows10にアップグレードしました。
ところがWindows10にアップグレードしたところ、BlueToothが使えなくなりました。
BlueToothアダプタはMT-Micro4で、Windows7 では問題なく使用できていました。
デバイスマネージャーを見るとCSR BlueTooth Deviceというものが登録されていて、BlueToothアダプタは点滅しているのは確認できるのですが、MyBlueToothが出てこないのでBlueToothデバイス(スピーカ、ヘッドホンなど)が認識されません。
一応Windows7環境下にて存在していたBlueToothドライバ類を削除し、BlueToothアダプタをUSBから抜き差ししてためしてみましたが問題は解決していません。
何が問題でしょうか。
どのようにすればよいですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けHDDの寿命
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
外付けHDD
-
電源ユニットの異音
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
オーディオインターフェースと...
-
win10から11へアップグ...
-
windows11/Outlook メール
-
google chromeのブックマークが...
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OSなしでMACアドレスを確認する...
-
リカバリーディスクからドライ...
-
【VMWare】仮想PCの移動について
-
リモートデスクトップでクライ...
-
IOポート制御で電圧が落ち切らない
-
SRC06-USBのドライバ
-
usb 不具合
-
外付けHDDのドライバがインスト...
-
MACアドレスの申請
-
Logicoolのワイヤレスマウスが...
-
usbメモリが認識しない
-
デバイスの操作をしたい。
-
AKI-H8-USBについて
-
ゲームパッドが動きません
-
Windows10の環境でUSBケーブル...
-
centos7のnmcliコマンド困って...
-
BluetoothデバイスがMacからは...
-
自作パソコンでLANを使った有線...
-
カシオのデジカメQV-10をNetM...
-
FMV E8240にWIFIカード認識方法
おすすめ情報