dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式に対して男性の心境は??



私は今 結婚式をあげようと思っている
一児の母です。
旦那は結婚式に全く興味がなく、
好きにしろといいタキシードさえ
下見に行ってくれません。
旦那の親族も結婚式には来ないと
驚く事を言っています。
会社の人たちからしたら新郎の親など
全く来なかったら変な風に
思いませんか?
旦那の結婚式に対する関心のなさは
普通ですか?みなさんこんなものですか?

A 回答 (7件)

結婚式は挙げていなけど、入籍後子どもが出来たという人も多いと思います。

でき婚でももちろんOKです。
ただ、男の立場で言えば、子どももいる結婚生活を披露するってのはこっ恥ずかしいし、めんどくさいものです。
奥さんに対する愛情が足りないって思う第三者もいるでしょうが、それは何も愛情の問題ではなく、「現状況」で結婚生活を満足しているんだと思います。
もちろん披露宴にかかる費用を生活費に使いたいという気持ちもあるかもですが、なによりも「恥ずかしいしめんどくさい」が一番の理由です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現状況で満足しているのではといわれ、とても前向きになれました!
私は今更あげるのにも意味はあると思っていて、ここまで育てて親への感謝もあるんだよと、手紙を書こうと言ったのですがかたくなに拒まれます。やっぱり恥ずかしいのでしょうか^ ^
ご回答ありがとうございます!!

お礼日時:2015/11/29 23:14

ご主人、結婚式したくないのでは?



写真だけとか、海外でとか、ご主人が頭下げなくて良い結婚式にしてはどうですか?

海外なら、貴女のご両親だけの参加でも、全然おかしくないし、ご主人のご両親も来てくれるかも。

まして、それで夫婦喧嘩するなら、なんのための誰のための結婚式か分からないですよね。

職場でからかわれたりしたのかも。

うちの旦那も、衣装合わせも本番も、作業着でした。
お前がしたいからするだけと、はっきり言いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にこれで喧嘩したら元も子もないですよね。職場の方は やらないと!と前向きに考えてノリノリです。
旦那様もそのような反応だったのですね。参考になりました。
ご回答ありがとうございます!!

お礼日時:2015/11/29 23:20

結婚式など興味ないです。


やらなくて済むならやらないで済ませたい。
なにが楽しいのかわかりません。
なにが楽しいのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男のひとはやっぱりそのような気持ちの方が多いようですねっ。
女性はウェディングドレスに憧れてる人も多いですし、一生にめったにない晴れ舞台です。だから女性はしたい人が多いのだと思いますよ^ ^

お礼日時:2015/11/29 23:19

この質問で順番って大切だな~と思いました


結婚式って会社や親戚へのお披露目と
ケジメをつけるためとかでしょう
お金はかかるし面倒でも結婚生活の第一歩ですから
大変な思いしても頑張れるのでは?
ご主人からみれば結婚し子どももいてるのに今更?
ケジメ?
お披露目?
いらないでしょう?
お金はかかるは面倒だしって気持ちが勝っている?のと
子どもより式が後って私たちでき婚ですってお披露目ですからね
恥ずかしいかも

招待される側も順番通りの結婚式に招待されるのと
結婚して子どもも産まれてからの結婚式に招待されるのでは
気持ちが違うと思いますよ?
二人の新しい門出を祝うために身なりを整えお金や時間を使い
心から「おめでとう!」が言えます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に順番は大事と私自身しみじみと感じております…
結婚式にはもう1つ意味があると私は思っております。親や周りの友達、今まで支えてくれた人たちへの感謝を伝える機会だと思っています。だから今更でもしたいです。
参考になりました!
ご回答ありがとうございます!!

お礼日時:2015/11/29 23:17

ちょっと寂しいですね・・


でも 実があるなら別に虚式に拘る必要も無いのかも・・??
再婚では無くて?
親族も今更と思っているのかもね
お金も掛かるでしょうし そんなところかな??
もしも再婚だったら欠席も多いかもね・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再婚ではありません!
確かに今更というのはあるかもしれませんね。
ご回答ありがとうございます!!

お礼日時:2015/11/29 23:12

感じ方はそれぞれでしょうが、総じて言えば男は「結婚式」そのものにはあまり思い入れはないでしょうね。

むしろお金も手間もかかって面倒くさいものと感じる男が多いかも知れません。

では何故結婚式を挙げるかといえば、配偶者を得て自分の一家を構えることを世間に知らせる儀式、自分の周りの人間に結婚の事実を伝えるためのお披露目のためです。この点、女性とは結婚式に求めるものが決定的に異なると思います。
ただし、結婚式を挙げる以上は招待客に変な目で見られたくないから、それなりの体裁を整える配慮は当然するでしょう。

質問者さんは、すでに籍も入れて子供までいるのだから、ご主人がいまさら派手派手しく式を挙げることに乗り気でない気持ちは分かりますが、親兄弟を一人も呼ばないというのは「常識を外れ」ています。招待客はみんな妙に思うでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

男の人ってそうなんですね、、、
派手派手しくするのが恥ずかしいと思うのはわかっています。ですがケジメをつけてほしいのです…遊び癖がひどかったので今からでも式を挙げて自覚をしてほしいと思い、今回やろうと決意しました。
やっぱり妙に思いますよね…
ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2015/11/29 23:11

子どもがいるって事は出来婚ですよね。


そんな結婚式が祝福されると思っているのでしょうか?
私たちは出来婚の結婚式に出席したら口では「おめでとう」と言いますが心の中では「バカヤロー」と笑っていますよ。
 なんともみっともないことです。止めた方が良いです。そんな費用があったらしっかり貯金しておいた方が良いです。
呼ばれる親戚も同僚も良い迷惑です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

出来婚です。たしかに…本当にみっともないかもしれません。
ですが私の父親は 勝手に娘をもってかれてドレスもきせんのか?!と激怒しているところです。旦那も挨拶が口下手であやふやな感じだったものでせめて式をして皆様に示せ!というような感じです。
ご回答ありがとうございます!!

お礼日時:2015/11/29 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!