dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。今回フロッピーが読めなくなって困っています。どうも、トラック0がだめなようなのですが、修復方法はありますでしょうか。今までやってみたことは、ノートンDISK DOCTORでだめ、DOSコマンドというもので、DISKCOPYしてみましたが、悪い部分もそっくりコピーしてしまうようで同じ状態になってしまいます。何かよい方法はありますでしょうか。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

 こういったものは可能性は低いのですが、「ファイナルデータ」で救出できる可能性は広がります。

ちょっと高いのですが、よほど重要なデータなら、安いかもしれません。
    • good
    • 0

駄目だとは思いますが?スキャンディスクを実行して見たら

    • good
    • 0

物理的にFDが壊れているので基本的に無理だとは思います。


本当に重要なデータなら#2の方の回答にあるように専門の業者に頼むのが一番です。

そこまで金をかけられないし,駄目元でよければ・・。

1) とりあえず、何度もコピーを試みる。数十回に一度ぐらいはうまく読めることもあるかも知れない。
但し,悪化させるかも知れない。

2) エラーが出ても気にせず可能な部分だけディスクをコピーする。(ファイルのコピーではなくディスク,DISKCOPY)
念のために、コピーのコピーも作る。
コピーしたディスクに対して,いろいろ試す。
エラーが起きている部分が致命的でなければ,ファイル復活ツールで復活できるかも知れない。
それでもだめなら、FATの構造を勉強し、FDをセクタ単位で読み書きして、自力で復活させる(^^;;
中身がテキストファイルで、切れ切れでもいいから復活できれば嬉しい場合は,コピーしたディスクをクイックフォーマットし、未使用部分を全てつなぎ合わせて一つのファイルにするフリーウェアがあったと思うので,
それで一つのファイルにして、エディタで必要な部分を探して抜き出す。
    • good
    • 0

こん**わ



 0トラックが不良になるとノートンもDISKCOPYはダメですね
 FATと言って本で言うと目次に当たる部分が入っています
 そこが壊れるとPCはファイルを読みに行けなくなります。
 
 1度専門の業者に聞いてみてはいかがでしょうか?
http://www1m.mesh.ne.jp/nora/japanese/fdd119/
http://www004.upp.so-net.ne.jp/salvager/sub1.htm 1枚¥20000位が相場のようですね
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!