dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交通事故、その他の物損など、トラブルの時、やれ弁護士だ、やれ警察だ、やれ賠償だとなると思います。あまり体験したことないので実際警察が動くのかとか、口頭で賠償金もらえるのかとか、保険の適用はあるのかなどあまりわかりません。
見聞きした事例、体験談でいいので、実際はどうなのか教えていただければ嬉しいです
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

まず交通事故であれば、原則警察は動きます


私は歩いている際に自転車にぶつかられて、相手が去ったので通報し来てもらったことがあります
それぐらいの事でも警察は動くという事です
また事件、もしくは事件に発展するかもしれない事態であれば、やはり警察は原則動きます

賠償金に関しては、恐喝など違法な手段で無く相手方が納得すれば別段口頭だけでも良いです
強制的に支払わせるために裁判になるだけです
またトラブル時に弁護士を介在させる理由は、本人同士だと意図せずに違法性が生じる恐れがある事と、
法律を後ろ盾とした交渉に手慣れた人間が行った方が有利になるためです

保険は警察、診断書等証拠がある状態で保険会社に問い合わせをしないと、適用があるかは不明です
事前に分かる範囲であれば、保険契約時に渡される約款に書いているため、そちらを確認してください
    • good
    • 0

その案件ごとに誰を頼るか(どんな社会的資源を使うか)は、異なってくると思いますが、最近トラブル続きでした。



そこで私の場合の、私の案件では
行政書士、弁護士、行政機関等を頼り・・・そう、警察にも連絡しましたね。

別件ですが、保険適用された案件もあります。

これらの方を頼りましたが、費用は発生していません。
自力で調べ、学びました。
インターネットがあって助かりました。
執念で調べまくりましたよ。
法律などね。

トラブルすなわち紛争。紛争の解決は弁護士へ・・・

といっても、弁護士はスペシャリスト。お金がかかるんだな。

あなた様はどんなトラブルを抱えられたのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。特にはないです。ぶつけられて2万いくら払っていただきましたが。直談判で

お礼日時:2015/12/04 20:37

交通事故なら、まず警察、人身事故なら救急車。

それから保険会社に連絡。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!