dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お尋ね致します。

ソフトバンクのガラケーが壊れそうなので

スマホにしようかと考えております。


その場合、

格安SIM+格安スマホ



Y!モバイル

どちらの方が後々も含めてお得&お勧めでしょうか?

電話はそんなに使いません。


格安SIM+格安スマホは通話料が高いけど、

ソフトバンクからY!モバイルだとあまりお得でもない

など色々な情報を観すぎて頭が混乱してきました。


また、インターネットはWimax(UQ)を使用してますが、

こちらのICチップはau系のスマホに使えるのでしょうか?


支離滅裂なことを申していたら申し訳ございません。。。

お知恵のある方、教えて頂けますと幸いです。

何卒、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

通話利用が少ない を、どの程度と考えているか によります


月当たり27分を超える発信通話があるなら
それは「通話利用が 多い」と判断して下さい

現在、SoftBank/ホワイトプランで通話発信していると仮定すれば
「課金されていない発信通話」の存在を把握できていない可能性が非常に高いです

MVNO の通話プランに転向した人に多く見られる
「こんな筈じゃなかった」という意見の最たる原因は
コレが半分、残り半分は 家族割りが機能しなくなる
という相乗効果で月額コストが跳ね上がる結果を生んでいます

MVNOの通話プランは相場が1,600円ですから
キャリアのカケホーダイ 2,700円との差額を取れば
1,100円 となり 20円/30秒という課金レートから逆算すると
27分30秒でカケホーダイの額面を超過します

詰る話、MVNOで通話プランを組むのは
電話番号の保有だけが目的で
自からの発信は契約してから一度もした事が無い
という奇特な人で無い限り 利用価値が無いと言えるます

少なからず通話利用があるなら
今のままキャリアでガラ携を維持しつつ
MVNOではデータ通信専用プランを利用する
という2台持ち運用が良いと進言します

後々の事まで考慮するにしても
MVNOでセット販売されてるスマホを利用すれば
問題は少ないと思われます


> インターネットはWimax(UQ)を使用してますが、
> こちらのICチップはau系のスマホに使えるのでしょうか?
WiMAXのモバイル・ルータに入っているSIMカードを
そんじょ そこいらのスマホに挿しても
WiMAX電波を送受信できないモデルの方が多いですから
物理的に利用が出来ません

それにWiMAX対応のスマホは もれなく
3G専用スマホ(au販売モデル)だけですから
そもそも新品が存在しませんし
中古でも故障してないのにマトモに機能しない(注)
というモデルが多い市場になってきてます

(注)
現在、WiMAX電波の帯域は 2595~2605MHz であるのに対し
端末の利用帯域が 2600~2620MHz という仕様に起因する問題

WiMAXを利用するなら素直にモバイル・ルータでの運用に徹し
スマホでの利用は諦めた方が良いでしょう

通信量無制限は非常に魅力的な事実なので
MVNOのデータ通信専用プランを利用したスマホとの
併用を考えるなら通信容量の少ない低廉なプランを契約した方が効果的です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素晴らしくご丁寧なご回答と、
さらに大変明解なご解説に感服です!

素晴らしい知識量ですね。
有り難うございます!
感謝申し上げます。

通話料無制限の件、
目から鱗でした。

まさに自分も同じケースになる所でした。


また、

WiMAXのSIMの件も、
よく分からなかったことが
明解になってすっきり分りました!

私の様に無知のものにも
大変に分りやすいご解説に感謝致します。

2台持ちが一番よいということが
分りすっきりしました。

ガラケーが壊れかけているので、
通話の部分はどうしようかと思いますが、

修理出来るかも併せて検討してみようと思います。

本当に有り難うございました!

お礼日時:2015/12/06 21:54

>インターネットはWimax(UQ)を使用してますが、こちらのICチップはau系のスマホに使えるのでしょうか?



auのSIMでWIMAX対応SIMならWIMAXの情報が入っているので、WIMAXは使えると思いますが、その逆は無理だと思います。
第一、au端末にはキャリアのSIMロックが掛かっています。
コレを解除して貰えばWIMAXのSIMも使える筈です。
ただし、WIMAXの使用周波数帯が使えない機種では繋がりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧に有り難うございます。

キャリアのSIMロックとWIMAXの使用周波数の件、
勉強になりました!
検討し調べてみようと思います。

有り難うございました。

(先ほどお礼を投稿したのに消えており、お礼が遅くなり失礼致しました。)

お礼日時:2015/12/06 21:42

yモバイルはソフトバンク系列なので、ソフトバンクから乗り換えても大して安くなりません。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはりガラケーでも安くならないのですね。
参考になりました。有り難うございます。

お礼日時:2015/12/06 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!