dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アドバイスお願い致します。

恋人に対していつもひねくれた事を言ったり、してしまいます。

不安になるとその気持ちを素直に出す事よりも、ひねくれた行動や言動、不機嫌になったりする事でしか表現が出来ません。
ほんとうはそんな風にしたくないのです。
そんな行動するのやめようと何度も心に誓っても、不安になったり寂しくなったり嫌なことがあると上記の行動をしてしまいます。

彼はそんな私を理解して受け止めてくれていますが、そういう行動をしてしまう自分に嫌悪感を抱き、さらに自分を毎度責めてしまい苦しいです。

自分で解っているのに、不安や寂しさや哀しさを感じた時にどうしても感情が止められず、彼に対してひねくれたり不機嫌になってしまいます。
逆にいえば、そういう行動でしか相手の気持ちを図ろうとする術を知りません。

ストレートに言えばわがままになる...嫌われたくない、だから言えない。
でも結果、ひねくれた行動に出てしまうという悪循環。

こんな私にどなたかアドバイスをお願いします。
とても悩んでいるので、真剣なお答えをお待ちしております。

A 回答 (11件中11~11件)

甘えるのが下手なんですね。



「このままじゃダメだ、いずれ別れになっちゃう」て強く思うことです。
危機感が強くなれば、素直に表現するしかなくなりますから。

自分を素直に出して、それで別れになるようなら、自分を偽るよりよほど良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんなことしていたら別れてしまうということも頭にはあるのですが、その時その時は、素直になれず辛い思いが勝ってしまい、素直に表現が出来ません。
素直に表現したら相手の気持ちが見えなくなるのが怖いのです。

お礼日時:2015/12/07 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A