ギリギリ行けるお一人様のライン

H14年フィット、82000km。
前回の車検でプラグ、ブレーキパッド交換しました(一般整備工場)。ここ2年間は年間の走行距離が3000kmになっています。今までは整備工場で車検をしていましたが、今更色々整備され断るのも気が悪いのでユーザー車検をしてみようかと思います(経験なし、整備して受ける気もありません)。

①15年目のユーザー車検は難しいですか。
②書類そろえて(重量税等)落ちた場合、またこの書類を持って整備工場で受けてもらえるでしょうか。

③車検を受けていつ廃車になっても諦めます(このため車検にお金をかけたくないです、ならばスタンドの車検ではっきり言って車検を受けるのが良いでしょうか)

A 回答 (7件)

車検は通るんじゃないですかね。


落ちた場合、車検期限がまだあれば工場で大丈夫だろうけど忙しい時期だと断られたり、間に合わなかったりする。
スタンドでもどこでもいいから、最低限のチェックうけてほしい。

車検はその最低限のチェック以下のことしか点検しないんですよ。あくまでも点検であって整備ではないのです。
車はちょっとのことで殺人兵器になるものなので、お願いですから整備に出してくださいませ…
    • good
    • 0

車検ってのは整備じゃなくて検査です。

ユーザー車検というのは、普段から自分で整備してる人が、特に車検だからと整備しなくても検査を通せる仕組みです。

言えば普通の整備工場やディーラーでも最低限の整備で車検を通してくれます。格安車検やGSでも良いでしょうが、価格はほとんど変わらないと思います。
    • good
    • 0

自分もそうですが、ユーザー車検でやっている人は、普段から車いじってるんですよね。


油脂類交換はいじるうちには入りませんから。基本ですから。
いじるって言うのは、その他の機構的な部分の事ですからね。
少しでもおかしい所があれば、大きく壊れないうちに部品換える位じゃないとダメですよ。
まして、15年落ちの車なんだし。
スタンドはやめましょう。ブレーキもろくに組めない奴がやっている所なんてざらです。
    • good
    • 1

>経験なし、整備して受ける気もありません<


こんな考えで車に乗ろうとする人には何のアドバイスもする気が起きません。
自分だけ良ければいいと考えているとしか思えません。
通報したい位です。
そういうやり方するのは、例え普通に走れるような気がしても周りに迷惑を掛けることになるので思い切って
廃車にして下さい。
    • good
    • 1

車検場付近に多くある 前車検場で 光軸調整、サイドブレーキ調整してもらい


オイル漏れのチェックしてもらい 漏れが無ければ
車検ラインに通して 通ると思いますが。オイル漏れが有れば 直してから出ないとダメ

ユーザー車検通しても そのあとです。
きちっとした整備をしていないので その後何が起きてもおかしくないです。
年数経過と走行距離から 阿智古里劣化が進んでいるので 出来れば
正に工場での 24か月点検と 摩耗劣化状態の診断から 必要箇所の緊急を要する部分は、交換し その他あとどのくらいで交換したほうが良いかを教えてもらうと良いでしょう。

一般人が良く言う暴言が 車検を通したのに 〇〇が壊れた!
5万km以上走行すれば 何処が何時壊れるか 点検整備で全てが見通せるわけでもなく 過去の車種による部品故障情報から
壊れる前に事前交換して 安全を担保させるのが 賢いユーザーのメンテナンス
金をケチれば しっぺ返しは、必ず来ます。

ユーザー車検で得するのは、初回3年目の車検でけでしょう。
    • good
    • 0

ユーザー車検は難しくないですが、自分でそれなりに整備とか点検ができる人向けの制度です。


(車検制度の本来の姿ですが、これでもハードルが高い、という人のために整備士がいるわけで)
・・・・何というかここまで自分で点検とか整備をする気がない人というのはちょっと・・・・整備点検記録簿を現車を見ないで全部『合格(大嘘)』と書いて問題になりそう(汗)
ある意味 2年間ガソリン補給以外マジで何もなし、という車をプロの前にもっていかせるためのものでもありますから、整備工場に「最低限/保証なし」を交渉してやってもらったほうがいいでしょう

金銭的な面ではご自身の日当とかを考えるとユーザー車検はむしろ高くつきます。
現実的なのは格安スピード車検で済ませることでしょう、もしくはもうその車を手放しちゃうとか?
    • good
    • 0

初めてのユーザー車検は


陸事の周りにある事前検査場で「合否を判定して貰う」と良いですよ。
それなら安心。ヘッドライト調整などもして貰えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報