重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

飼っていたハムスターが亡くなってしまいました。
いつ亡くなったのかは定かではなく、私があんなこと話してた時に、私が笑ってた時に、私が気持ちよく眠っていた時に、あの子は苦しんで一人で死んでいったのかと思うと後悔と罪悪感でいっぱいで胸が張り裂けそうになります。
もっと可愛がってあげてれば良かった、もっと遊んであげてれば良かった、もっと大事にしてあげてれば良かった、もっと一緒にいたかった等涙と一緒に溢れ出してきて止まりません。


今は辛くてもいずれ辛くなくなっていくというのは分かっています。
今までだってそうでした。
時々寝る前なんかに思い出しては翌朝目が腫れるほど泣く、というぐらいです。
でもそうやって自分の中からどんどん薄れていくのが怖いし、全てを覚えていられないのは寂しく悲しいです。


ペットの死について、時間が解決してくれる、と言う人がいますが私はその解決が怖いです。
なぜ人間の記憶はだんだん薄れていったりしてしまうのでしょう。忘れたくないです。


忘れないために、どうすればいいでしょうか?

A 回答 (1件)

「やってあげれなかった事」を悔やむのではなく、


「一緒にいて楽しかった事」を思い出せばいい。

人間は辛い事は忘れるようにできています。
(そうでないと苦しくで生きていけないから)

でも、楽しかった事はなかなか忘れられません。
一緒に飼っていた家族とかいるなら、
時々思い出して笑い話をしてみてください。
これを何度か繰り返せば死ぬまで忘れる事はないでしょう。




三途の河原でぽわ~んとヒマワリ食って
質問者さんが来るのを待っていると思うよ。
何十年もね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一晩経って庭に埋めてあげて、何だか落ち着いてきました。
そういえば今までも家族と時々「あの子すっごく甘えん坊だったよね」「こんなことあったよね」等と笑って話していました。
思い出して泣かれるより笑ってもらえる方がペットとしても嬉しいですよね。


>>三途の河原でぽわ~んとヒマワリ食って
質問者さんが来るのを待っていると思うよ。
何十年もね。

うるっときました。
待っていてくれると嬉しいです。また一緒にいっぱい遊びたいです。

そして、また後悔しない為にも今飼っている子やこれから飼う子達のことは今まで以上に目一杯可愛がって大事にしてあげたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/12/22 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!