
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 高校数学1について質問です。 次の問題の時の解き方と答えを教えてください。 『1辺が10cmの正方形 7 2022/09/12 19:03
- 中学校 OA=OB=OC=AB=AC=1、 ∠BOC=90°となる四面体OABCの 辺OA上に点DをOD:D 4 2022/10/11 10:07
- その他(プログラミング・Web制作) VBA 1 2023/01/19 16:19
- 数学 微分積分の円錐の体積についての問題がわからないです。 2 2022/07/16 16:26
- 数学 第4問 座標平面上に3点 A(1, 1),B(1, 5), C(7, 3) を頂点とするABCがある 2 2022/10/01 14:53
- 数学 半径6の円Kを底面とする半球がある。半球の底面に平行な平面が半球と交わっており、交わりの円Lの半径は 6 2022/06/24 06:34
- 物理学 物理 2 2023/01/17 13:31
- 数学 半径4cm、中心角3分の2πの扇形について、 1.弧の長さをlを求めなさい。 2.面積Sを求めなさい 4 2023/05/31 17:41
- 数学 次の積分を計算しなさい.積分記号下の |z − a| = r は,a を中心とする半径 r の円に正 2 2022/07/12 14:04
- 数学 次の積分を計算しなさい.積分記号下の |z − a| = r は,a を中心とする半径 r の円に正 1 2022/07/12 14:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正確な円の面積だすのって可能...
-
数学
-
かまぼこ型の面積の求め方を教...
-
タンクの圧力(Kg/m2)のもとめ...
-
この赤い部分の面積を求めるの...
-
求め方を教えてください。
-
欠円の面積から弦もしくは弧の...
-
高校数学の積分の問題です。分...
-
長方形の辺長と面積から求める直径
-
数3の質問。 教えてください y...
-
初めまして。 問題3の1,2番が分...
-
数学I 三角比の図形(正弦・余...
-
弓形の面積を、C:弓形底辺 ...
-
円の部分面積と部分円周を教え...
-
1立方センチメートルは?
-
1リットルは、一辺が何cmの立方...
-
5年生 体積の問題
-
1立方メートル=1キロリットル
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
部活保護者会の役員決めについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かまぼこ型の面積の求め方を教...
-
弓形の面積を、C:弓形底辺 ...
-
タンクの圧力(Kg/m2)のもとめ...
-
この問題について教えてくださ...
-
長方形の辺長と面積から求める直径
-
螺旋階段
-
中学数学 図形の移動
-
北緯45度以北の表面積は?
-
欠円の面積から弦もしくは弧の...
-
「おうぎ形の面積×高さ」からな...
-
円の部分面積と部分円周を教え...
-
『筒』の容積・面積の計算方法
-
積分 √(1-x^2) 円 インテグラル...
-
ルートを使わないで(2)の解き方...
-
正確な円の面積だすのって可能...
-
半径が6cm、中心角が210度の扇...
-
円錐の面積?の求め方。
-
充填率と液面の関係
-
中3数学 (2)もっと簡単に教えて...
-
算数の円の面積について2 この...
おすすめ情報
あーー!
わかった!わかりました!!
正三角形と60度の扇型になるってことですね。
根本的に違う方からアプローチしてました。
正方形から扇型の残りの部分をなんとか引けないかとずっと考えてました。
ありがとうございます!