
恋愛相談の方に何度か質問しているんですけど、
よく「自分に自信を持った方がいい」と言われます。
自分に自信のある方教えてください。どのようにして自分に自信を持っているのですか?
よく、「ここだけはだれにも負けない!というものを持つようにしろ」と言われます。
でも、そんな事できますか?
誰にも負けないんですよ?その事で、自分より上の人はいないってことですよね。
そんなの、世界チャンピオンだけじゃないですか。
と、僕は考えてしまうんですが。
だから、多少得意な事があっても、
「上には上がいるから」と思ってしまうので、全然自分の自信にはなりません。
自慢できることなんて、僕にはないです。
そういう自信を持っている方、自分よりその事で上の人に会った事ないんですか?
自分より上の人がいる事を分かっていながら、それを自分の自信にしているのですか?
僕にはよく分からないんですが…。
No.9
- 回答日時:
何度か恋愛相談の質問に”自信を”というアドバイスをあげさせていただいてます。
私が回答を入れる場合先ず過去ログを見せていただいて、ある程度のキャラクターを想像して回答するようにしているのですが、tomikou0000さんの場合は正直なところ、わざわざ恋愛相談なんかする必要のない人のように感じました。
御礼の文を見ても余裕たっぷりですし、回答文の内容を見てもとてもしっかりしています。
それでも相談なさるのだから、と感じてああいうアドバイスをさせていただきましたが、こういう形で反応があるとは夢にも思いませんでした。
ここに来て理解できたことは、貴方が結構理屈で納得しながら行動している人だと言うことです。
過去、あなたがOKWEBにアクセスした時間のことで”?”をつけましたが、その事も何か関係があるのでしょうか。
私が、社会奉仕活動に力を入れてみてはとアドバイスしたのは、世の中は理屈ばかりではないですよと言いたかったためで、無償の行為、無償の愛も感じて欲しかったと思ったからです。
以下は私の”?”です。
勉強勉強で大学を卒業するまで家庭で保護されながら、何の障害もなく卒業して今はそこそこの企業に勤めている、貯金も地位も人並みにはある、後人並みに無ければならないものはと考えたときそれは女性だと思い当たった。
それが無い事には人並みではない、何とかそれを持ちたいがどうすればいいか、しかしもう教えてくれる生身の人は周りには居ない、友達も肉親も居なくて今は一人だ、どうすれば良いんだろう。
そんな風に感じてしまったのですが、考えすぎでしょうか。
もしそうなら、カテゴリーをメンタルヘルスにしたのは正解だと信じます。
ところで、最後になりましたが回答です。
自信を持つと言うことは、自分自身の心の中でと言うことで、誰かに対してと言うことではありません。
その辺りについては他の方のお答えと重複する部分があるので省かせていただきます。
皆さん回答ありがとうございます。
ナンカ質問の主旨がうまく伝わっていないようです。
そうじゃないんだよなぁ。
なんて書いたら分かってもらえるのかなぁ…。
どう書けば良いんだぁ?(なんかイライラしてきた…)
「自分に自信を持つ」ということはどういうことかは分かりました。
他人と比べることではないとか、自分を信じろとか、色々言い方はある様ですが、
僕が聞きたいのはその先で「自分を信じている状態」のことです。
(これもちょっと違うかも)
なんて言うんだろう、「自信が溢れている状態」のことかな?
(これも違うかな?)
自分が人から見て「自分に自信のある状態である」とわかる。
というのはどういうことか、ということですね、きっと。
(書いてると、だんだんわけわかんなくなってくる!)
端的に書くと、
自分が何かを努力して、成し遂げたことによって自分に自信が持てるようになったとする。
それで「だから何?」って思うんです。
自分の中で、「俺はやった-!」って思って、「だから何?」
勝手に思ってて「だから?」って思ってしまうわけです。
思うだけで良いんだったら、
「ここだけはだれにも負けない!というものを持つようにしろ」
という意味が分かりません。
分かった!
「自分に自信を持つ人のとる行動について」かもしれない。
つまり、
「自分に自信があるということを人に分かってもらうために起こす行動」はどういうことか?
ということです。
※まだ違うかも。回答がまた来てから、この聞き方であってたか考えます。
No.8
- 回答日時:
私も自分に他人より優れているところ、誰にも負けないところ、という
自信ははっきりいってありません
言いかえれば自分のことが好きかどうか、いとおしいと思えるか
ということなんでは、と解釈します
自分に自信がある、あるいは前向きになってるときって
自分のことが嫌いではなく、好きな状態で
逆に自信がなくなったときって今の自分は嫌い、となりませんか
一番上、と評価できるものって世の中少ないですよね
きっとそんな一番上をご自身も望んではいないと思いますが…
恋愛相談、かつ男性ということでアドバイスをさせていただくとすれば
今考えていらっしゃる、自慢できることがない、誰にも負けないものを持ってない
という気持ちは特に思いを寄せる方にはあまり見せない方がいいと思います
私のまわりで人間的にはすごく優しくていい方なんだけど
卑屈っぽい、プラス思考でない人がいて
女性側から求める男性像はやはり前向きであってほしいと
いつも思うからそのような方とのおつきあいは考えられない、と思っています
ご気分悪くされたらごめんなさい。
周りとの比較、劣等感はほんとに自分をダメにしていまうと思うから…
同様の悩みをもった立場として読んでもらえたら幸いです
焦らずにゆっくりと自分という人間を好きになってくださいね
No.7
- 回答日時:
相手に対し、よく人は「自信を持て」って言いますよね。
でもそれは"あなたを励ましたい"という気持ちを
表す言葉だと、私は解釈しています。
だから"自信"という"言葉"にあまりこだわる必要は
ないのではないでしょうか。
また、よく2次元(棒グラフのような)で人を評価しがちですが、
2次元ではなく、3次元で考えては?。
X-Yの平面にいろいろな項目(人間性や技量など無数)があり、
そのレベルをZ軸にプロットすると、一人一人に曲面が
できますよね。(点でしかないけど)
そう考えると相手が子供であっても自分よりすぐれている
部分があっても当たり前だと思いません?
一箇所だけ飛び抜けているのもいいけど、曲面全体が高いことも
価値があると思うのですが。
そう捉えるといろんな人にそれぞれ自分よりも高い部分が
あるのが見えてきますよね。
人のすぐれている部分を見出し認めることそのものが
あなた自身の高さを上げる、それが自信につながるのでは
ないでしょうか。
(うーん、自分でも何を言っているのか、、、)
あなたが過去に、そして今、質問をして、それに対して、
いろいろな方が回答してくれるってことが既にあなたに
いい部分があるってことですよね。
いやな文面だったら、誰も回答をカキコしないと思います。
「自信を持ってください」・・・あっ、言っちゃった。(微笑)
No.6
- 回答日時:
自信を持つというのは、相対的なものじゃないと思います。
他人と比べてどうだろう・・と考えれば、確かに上には上があり、下には下があり、
世界一でもないのに自慢できないよという考えに至るけど。
目を自分だけに向けてみた時、自分の良いところ、悪いところって誰にでも思いあたるでしょう?
何が好きで何が苦手。こういうところには無頓着だけど、こういうところにはこだわる。
ボクは外で遊ぶのが好きじゃない。家にいるほうが好きだ。特に本を読んでいるのが好きだ。
なかでも歴史の知識が豊富だ・・とか、なんかナイですか? 自分自身の中で得意な分野。
何が得意で何が不得意。。何が嫌いで何が好き。。ということをまず自覚することが
自信を持つことに繋がると思います。
自分の中で得意なこと・・。それを見つけてから、他人と比較をすればよいと思います。
自分はこれが得意だけど、一般的なレベルではどのくらいなんだろうか??
それで相対的レベルで劣っていると感じたら、がんばればいいと思うのですけど。
恋愛でも同じですよ。デートする時、どこに連れていこう、何をしよう・・
そういう風にまず自分で考えてみることです。
その後で「ほかの人はどんなデートコースを考えるんだろう?」
「人気があるデートスポットはどこだろう?」って参考にするんです。
tomikouさんは、まず人気があるデートコースとかの情報を頼りにしてしまうような印象を受けます。
「つまらない」って言われたら『一生懸命考えたんだけど』って答えられますか?
人気コースじゃないけど「自分が考えたコースだ」と答えられる。
世界チャンピオンじゃないけど「自分が一番凝っていて得意なことだ」と説明できる。
ハンサムじゃないけど「親にもらった顔だし、目元は気に入っている」と考えることができる。
自信を持つって、そういうことじゃないでしょうか?
私はあんまりつきつめて考えるタイプじゃないので(脳ミソ使うと疲れる)
うまく説明できないけど・・、
「他の人だったら、こういう場合どうするんだろうか?」
「常識では、一般的にはどうするんだろうか?」ということを考えるよりも
「自分がどうしたいのか」ということを考えるようにすれば、自信につながるし、
ひいてはオリジナリティが育まれると思うのですが。
No.5
- 回答日時:
他の方も書かれていますが、世界チャンピオンになれと言っているわけではありません。
人より優れているとか、劣っているとかではなく、
「自分はこういう人間なんだ」というこだわりを持つとでも言いますか。
あなたと他の人とは違いますから、あなたの代わりは誰にもつとまりません。
自分を否定することなく、あなたはあなたとして生きていけばいいのです。
私は2ヶ月あまり初対面の人3人と暮らしたことがあります。
2週間一緒に過ごした後、1週間ほど留守にしたのですが、帰宅した時彼らは
「おかえり。さみしかったよ。artist0はベストフレンドだから。」
みたいなことを言ってくれました。
世界チャンピオンとは程遠い、あまりとりえのない私でも
暖かく迎えてくれる人がいるのです。
No.4
- 回答日時:
何か他人より秀でたものを・・・それがある方は、それが自信に繋がるんだと思いますが、それじゃあ、わたしのように何もない場合は?勉強も人並み、運動も人並み、容姿も人並み、そんな平凡な人間の場合は?
反対に、何もないからこそ、平凡だからこそ、打ちのめされた経験があると思うんです。どうせ自分なんか・・・そう思ったことがあると思うんです。勉強でもそう、運動でもそう、何もないから、平凡だから、他人より多くつまずく。他人より多く乗り越えなくちゃいけない。でも、それらを乗り越えられた時、自分も捨てたものでもないなぁと思う。その積み重ねが自信につながる。そう思いませんか?
勉強において、主席という結果こそが全てか?運動において、優勝という結果こそが全てか?それは違うと思うんです。例えば、8位ぐらいだろうなぁ・・・と思っていたのに4位だったり、自分の能力以上の結果が出せたりした時点で、自分なりに頑張ったと認められるか。それをバネに、もう一段階でいい、上を目指せるか。そういう日々の努力から、少しずつ少しずつ、結果も自信も生まれるんです。
失恋から立ち直れた時、少しでも強くなれんじゃないかという自信。誰かに何かを褒められた時、自分は他人に評価されているという自信。自信にも様々ですけど、自分なりの解釈でいいのでは。世界の“物差し”で計るんじゃなく、自分の“物差し”で計ればいいのでは。過去の自分と比べてみる、そして、自分の努力の結果、大なり小なり飛躍しているとすれば、それはあなたの努力の賜物です。あなたの努力があったからこそ、ここまで辿り着けたんです。そう“自”分を“信”じること、それが“自信”ではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
私も下記の方が書かれていらっしゃるように自分に自信を持つというのは、自分がその世界で チャンピオンや一番になるということではないように思います。
それよりも、自分が何かやってみたいことがあるとして、その目標まで到達することが出来るかどうか、、たとえば、人から「そんなことは無理だよ」、とか言われて不安になる場合もありがちだと思います。
でも、そう言うときに、自分の能力や可能性、また頑張リ続ける力を信じて努力していくというのが、自分を信じるって、言うのじゃないかなぁと、思います。
自分に自信を持つということは、自分を信じること。
と言うのは分かりました。
僕が聞きたいのは
「自分に自信を持つ」ということがどう言うことか、ではなくて、
「自分に自信を持っている状態」ってどう言うことかってことなんです。
特に、恋愛に関して。
自分を信じるという意味では、一応信じてはいますから、自分に自信があることになります。
ですが、人から自信がないように言われます。
それは、僕が人から見て自信のある状態ではないからだと思います。
それをどうしたらいいか聞きたかったんです。
No.2
- 回答日時:
この質問ですが、あなたは自信の意味をとりちがえていますね。
別に世界で一番の必要はないですよ。
自信は自分の能力や値打ちを信じることであり、自分が最高であると思うことではありません。
「誰にも負けないもの」だって、世界でトップにたつことではなく、自分のまわりの人より少しでも優れたものを挿すのです。それがなければ、何でもいい自分の好きなことややりたいこと。それを努力してのばすこと、それが誰にも負けないものではないですか?決して誰かを越えて世界一になることが負けないものではないと思いますよ。
結局は何かをやり遂げたとき自信がつくのです。
中途半端にあれは上のものがいるからやらないであれば、もし世界で一番になれる素質があったとしても開花しない訳ですからね。
>自信は自分の能力や値打ちを信じることであり
だとすると、僕は自分に自信のある人間だと思います。
自分の値うちは信じているつもりですから、別に価値のない人間だとも思いません。
ですが、人から自信がない人だと思われます。
僕の質問の主旨としては、
「自信を持っているという状態」がよく分からないのです。
自信を持っている状態じゃないと、恋愛はうまくいかないと言われてきました。
自信を相手に伝えろってことですか?
「自慢しろ!」ってことではないですよね。
相手に伝わる自信というのがよく分からないのです。
No.1
- 回答日時:
これだけは負けないというのは自分自身の感覚程度ということで良いのではないでしょうか オリンピックじゃないんですから誰かが採点するわけでもないですし
あなたには、多少でも得意なことがあるんですよね それでいいじゃないですか?
他の人より、ちょっと上手いとか、ちょっと知ってる、そんな感じでいいと思いますよ
私も自信をなくしました(現在も継続中)
思いこみでも構わないと思いますよ それから、自信を無理につける必要もないと思います
あなたは、この世からいなくなってしまっても構わない人ですか? 少なくとも、あなたのご両親や仲の良い友人や、恋人(もし今いなかったらごめんなさい)その人達にとっては、あなたはかけがえのない大切な人です これでは自信にはなりませんか?
あなたは、きっと素敵な人ですよ そのうち自信がついてくるといいですね
あまり良い回答ではないでしょうが、ごめんなさい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報