
恋愛相談の方に何度か質問しているんですけど、
よく「自分に自信を持った方がいい」と言われます。
自分に自信のある方教えてください。どのようにして自分に自信を持っているのですか?
よく、「ここだけはだれにも負けない!というものを持つようにしろ」と言われます。
でも、そんな事できますか?
誰にも負けないんですよ?その事で、自分より上の人はいないってことですよね。
そんなの、世界チャンピオンだけじゃないですか。
と、僕は考えてしまうんですが。
だから、多少得意な事があっても、
「上には上がいるから」と思ってしまうので、全然自分の自信にはなりません。
自慢できることなんて、僕にはないです。
そういう自信を持っている方、自分よりその事で上の人に会った事ないんですか?
自分より上の人がいる事を分かっていながら、それを自分の自信にしているのですか?
僕にはよく分からないんですが…。
No.19
- 回答日時:
下の方に回答に対する回答が出ているとは知らなかったので改めて「その回答に対して」回答しましょう。
「自分に自信があるということを人に分かってもらうために起こす行動」はどういうことか? ということです。
だんだん哲学的になってきたね。この質問に対する私の答えは、「自分に自信のある人間は人になんて思われようと全然気にしていない。だから自信があるかどうかは特に意識しているわけではなく、ましてそれを人に知って貰おうなどとも考えたこともない」です。自信がないから他人が気になるのであって、自分を知っている人は相手がどう思おうと知ったこっちゃないんだよ。自信を持つために何かをやり遂げるというのは一理あるとは思う。でも、そういう人っていうのは夢中になっている時点で周りは見えてないから、気がついたら周りが自分のことを絶賛していた、っていうことがほとんどです。
こんな答えで納得できたでしょうか?
では、恋愛上の話としてはどうですか?
恋愛がうまくいかないのは「自分に自信がないからだ」と言われた所が、この質問の始まりです。
だから、ハッキリ言うと彼女を作るために自分に自信を持ちたいんです。
正確には、自分に自信がある状態を分かってもらいたいんです。
>自分を知っている人は相手がどう思おうと知ったこっちゃないんだよ。
それでは彼女はできないと思うのですが…。
No.18
- 回答日時:
自分に自信を持つ、っていうのは、「オレはすごいんだ!」って思うことではなくて、クヨクヨしたりしないで、前向きに、明るく、元気に生きている人ではないでしょうか。
本人は自分に自信なんてもってないのかもしれませんが、そういう人ははたから見ていると、自信があるというか、輝いてみえます。そんな風に生きれる人は多くはないと思いますが、そんな風になれるように目指せば、近くなりますよね。「そんなの世界チャンピオンだけ」って書かれてますけど、そういうマイナスな考え方が、自信なさそうに自分を見せているんですよ。
全てをプラスに、前向きに考えてみては?
海外ドラマの「アリー・マイ・ラブ」を参考に観てみては?キャラクター全員、超プラス思考ですよ。もちろん、ドラマですから「ああなれ」とは言いませんが、とにかく、明るく、元気に、前向きに・・・、ですよ。
>「そんなの世界チャンピオンだけ」って書かれてますけど、
それは「ここだけはだれにも負けない!というものを持つようにしろ」と言われたからです。
誰にも負けないって言われたら、世界一しかないじゃないですか、単純に。
>前向きに、明るく、元気に生きている人
が自信のある人だったら、
「ここだけはだれにも負けない!というものを持つようにしろ」なんて言わないと思うんですけど…。
自分で言うのもなんですが、僕はけっこう前向きだと思いますよ。
いやな事とかすぐ忘れるたちですから。
でも自信がないように見られてしまいます。
そもそも自信のある状態と言うのがよく分かりません。
今まで、自分に自信があるとかないとか考えた事もなかったです。
「恋愛相談」の方に何度か質問して、「自分に自信を持った方がよい」という回答を沢山貰いました。
そこで、今まで考えていなかったので、
「自分に自信を持つって」どういうことなんだろうと思って、こちらに質問したんです。
No.17
- 回答日時:
自分に自信を持つと言うことはおっしゃっていることとは少し違うと思います。
好きな人に、『自分の嫌いなあなた自信』を売り込めますか?。それが出来たとしたらそれは相手に対して大変失礼なことではないでしょうか。自分で自分の好きな部分を少しでも見つけて、それを長所に変えて高めていくことが、自信になっていくのだと思います。どんな人間にも劣等感や、行ったことに対する後悔はあるものです。でも、一人一人がかけがえのない、一度の人生を生きているのだと言うことをいつも思うようにしてください。
>自分で自分の好きな部分を少しでも見つけて、それを長所に変えて高めていくことが、自信になっていくのだと思います。
この場合の自信て「生きていくためのカテ」って言うような意味ですね。
そういう意味では僕は自分に自信があります。
自分で言うのもなんですが、僕はけっこう前向きだと思いますよ。
いやな事とかすぐ忘れるたちですから。
だから
>どんな人間にも劣等感や、行ったことに対する後悔はあるものです。
僕は比較的そういうのは少ないです。
でも自信がないように見られてしまいます。
この「見られる」と言う所が質問のポイントです。
No.16
- 回答日時:
貴方の回答を今拝見しましたので、補足させていただきます。
<端的に書くと、自分が何かを努力して、成し遂げたことによって自分に自信が持てるようになったとする。それで「だから何?」って思うんです。
自分の中で、「俺はやった-!」って思って、「だから何?」
勝手に思ってて「だから?」って思ってしまうわけです。>
人って変なもんで、「だから?」っていう考えの人は「だから?」っていうなんかクールというか無関心な顔つきになっていくもんなんです。自信にみなぎってるときらきらと輝いてとっても「いい顔」になっていくものなのです。だから人にどう思われようと私はいいと思う。だいたい人ってのは第三者を冷静に客観的にみてくれるもんだから、人に抱くイメージって共通するところが多いんじゃない?
イヤな奴って大抵嫌な奴って事多くない?
だから、思うだけ!で何?って感じているあなた!そういう気持ちを思い切って捨てて、思ったらそういう顔つきになって人からもそう思われるって考えてみてはいかがっすか?
<自分に自信があるということを人に分かってもらうために起こす行動」はどういうことか?>
これは前回に述べましたが一気にわかってもらうのは無理です。多分、、、
自分をしっかりみつめて、自分を知った上で正しいと思う事はしっかり発言する。
そして人の話もよくきくこと。自分のスキルを上げるための努力をすること。例えば知識の面では本やインターネットよりも私はたくさんの人と会話をする方が手っ取り早いと思う。looks面では自分の似合うファッションや髪型にすること。はやってるからっていっても自分に似合わないこともあるから。とにかく自分をよく知ることかな。決して自慢じゃないよ。でもね、知らないことは知らない。ってちゃんといえる人も自信がある人のうちだと思うよ。
貴方が心配している「人に自信がないように思われる」ってのはこういうところで「あーなのかなあ」「こーなのかなあ」って考えてる時点でそう思われるよ。
気にしない、気にしない。なるようになるさー。ぐらいに思ってないと。
アル意味神経がズ太いと自信あるようにおもわれるかもね。表裏一体だったりして。。。
>気にしない、気にしない。なるようになるさー。ぐらいに思ってないと。
今まで、自分に自信があるとかないとか考えた事もなかったです。
「気にしない、気にしない。なるようになるさー。」と言う感じで生きてきました。
そうしたら、恋愛経験のない、こんな男になってしまいました。
それで、どうしたら良いか、「恋愛相談」の方に書きました。
そうすると、「自分に自信を持った方がよい」という回答を沢山貰いました。
で、今まで考えていなかったので、
「自分に自信を持つって」どういうことなんだろうと思って、こちらに質問したんです。
だから、
「気にしない、気にしない。なるようになるさー。」と言っていたら、以前の状態に戻ってしまいます。
しかも、周りから「自信がない」と思われるような状態に。
?????????????
さっぱり分かりません。
受験も就職活動も「なるようになるさー」という感じで、それほど一生懸命ではなかったです。
でも、なんとかなりました。
だから、今後もそのまま行くつもりでした。
が、恋愛に関しては現状なんとかなっていません。このままではなんとかなりそうもないです。
経験上(?)「なるようになるさー」じゃダメだと思うんですが…。
だから質問したんですが…。
No.15
- 回答日時:
はじめまして!私は自分にとても自信を持っています。
って言うととってもイヤな奴かとっても変な奴ですよね!?「誰にも負けない」ってのは世界チャンピオンの様に公で認められた人だけが使える言葉。ではないと思いますよ。自分でそう思い込むのです。そのためにはただ思い込むだけじゃ「一人よがり」になってしまいます。自分をよく知る。悪いところも、良いところも。。。ここから「自分」に対しての「自信」が生まれてくると思います。まず自分の性格。looks。センス。知識。いろんな人とたくさんコミュニケーションをとって、いいところを吸収し、悪いところは「こういうことは止めよう」という教訓にしていくのです。急激に自信がつくことはおそらく無理なこと。でも、日々そのような気持ちで暮らせば、1年後の自分、2年後の自分、きっとどんどん自信がついて成長していると思いますよ。No.14
- 回答日時:
自信のない回答になりますが、私の場合…。
自分に自信を持っている状態=劣等感に捕われていない状態、恐れていない状態です。前者はそのままです。後者は、結果や他者や自己に対して…です。
No.13
- 回答日時:
問題の意図に関してわからなくなってきていますが、でも自信と恋愛について…
私はやきもちやきなんですが、その理由はというと、追う立場だから、かな?と思ってます。対する彼は自分に自信がある状態=やきもちとかやかない、んです。なぜかというと、私が彼のことを絶対裏切らないという自信があるからみたいなんです。もしくは私の行動が「彼が一番大事」と言ってるらしい。対する私は、何をしてもひょうひょう(自信の表れ?)としてる彼を見ると、本当に私が一番なんか?と不安になります。一番であるかどうかという事に対しての自信を失う状態=不安、やきもちの状態です。いつもじゃないです。私が一番~♪と自身を持ってる時もあり、そんな時は外部の圧力とか評価とかまったく関係なくなってしまいます。自分自身の中で鬼に金棒状態になる、それって自信がある状態なのではないでしょうか。
あと人から自信がないように見える、と言われる話ですが…私の彼とか会社ではそう言われてるみたいです。でも特に気にした風もありません。そして、第三者の評価(悪意がある場合)をあまり気にしないっていうのは自分に自信があるんだな、って思います。
ちなみに、上記に書いた答えに関しての自信はあり、ですが、回答としては…自信ないなあ。答えになってないかもしれません。
No.12
- 回答日時:
なかなか難しい質問ですね。
でも、明確な答えがひとつもない「メンタルヘルス」への回答に意見を寄せて下さっている方(もちろん、自分も含めてですが)は、総じて自分に自信を持っているとみていいでしょう。
なぜ自信をもてるのか? これは経験がなせる業というのか、いい事はともかく、辛い経験を通して自分の立場をわきまえ、その後のいろんな事柄に対して心構えが出来ているからではないかと思います。「上には上がいる」、という考えを持つのは立派なことで、自分に自信が出てきて驕り高ぶった時に思い起こすといい薬になりますが、何もしない前から頭の中だけで考えるというのは感心しません。世界でトップにたった人だけが自信を持てるんであれば、世界で2位の人は自信をもてないのか?そんなことはないでしょう。
自信というのは周りからみた外見上や立場上の華やかさからくるものではありません。とにかく自分。自分はどうなのかを考えてみてください。
No.11
- 回答日時:
「恋愛において自信が無いように見える」といった場合、私が一番に思い浮かべたのは
1.「片思いなんだけど告白できない」や、2.「付き合ってるのに彼女の気持ちを信じられない」というパターンです。
(もし違う状況だったら読み飛ばしてください)
1の場合。
友達などに相談したら、「自分に自信もって告白しちゃいなよ!」などと檄を飛ばされることはよくあります。
「きっと振られるから」などと尻込みしてしまうのは、傷つく勇気がないということだと思います。
その状況を他人が見て、自分に自信が無いんだなと思うのは仕方ないでしょう。
2の場合。
付き合ってる彼女をとても束縛してしまったり、逆に彼女の顔色を伺うようなそぶりを見せたりして
彼女に「あなたを好きで付き合ってるんだから自信もってよ!」といわれてしまうこともあるかもしれません。
「自信がなさそうに見える」というのは、結局他人から見た「印象」なのだと思います。
自分が傷つくことを恐れず、プラス人からなんといわれようと自分の思ったことを通し
人の気持ちを信じる・・ような性格に見せないと「自信がある」ようにはみえないでしょう。
tomikou0000さんはおどおどした態度をとっていませんか?
人を疑うような言動をとっていませんか?
自分が傷つくことを恐れて無口になっていませんか?
その逆を行けば、自信がある人に見えると思います。
No.10
- 回答日時:
お礼文、ありがとうございました。
御礼は、私以下の皆さんに宛てたものだとは思いましたが、こちらの主旨は無視されていたようなので、あなたの趣旨に添うよう返答させていただきたいと思います。
あなたが”人から自信がないように言われ”て悔しいという気持ちはよく判るつもりです。
自分は自信を持っているつもりだが、周囲はそう見てくれない、何か覇気がないように見えると言われる、それは一体何故か、とあなたは考えているわけでしょう。
それはその通り、普段のあなたの生活に覇気がないからなのです。
その覇気は自分の中にある自信からにじみ出るものなのですが、あなたは理屈で自分を動かそうとしているから、自分の知らないものが一つでもあると引っ込んでしまう。
だからいくらあなたが物知りでも、外から見て自信ある態度に見えないのです。
そのためのアドバイスだったのですが、その思いには考えを巡らさず、あなたは自分の要求だけを押し通そうとします。
”狭い”としか言えませんが、それを克服するとあなたは放っておいても嫌と言うほど女性にもてると思います。
一度で良いから挫折を味わってみることですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一番可愛いに囚われてます。自...
-
意味を教えてください。
-
メンタルが弱く、好きなものや...
-
自分を振った相手とまた会わな...
-
自分に自信を持つって?
-
他人の自信を奪う人は、いずれ...
-
『疲れた~』が口癖の人。
-
頭叩くと脳細胞は死にますか?
-
女子中学生です 一人で気持ち良...
-
好きな人が出来ても振られる人...
-
初めまして。 中学生です。 女...
-
人と住むことが難しいのかもし...
-
ライブに行くんですが、親に内...
-
非審判的態度
-
自分の考え、気づいたこと、今...
-
自分の脚って、自分から見下ろ...
-
自分さえ良ければいいのは悪い...
-
気がついたら 自分の日常に、彼...
-
保育士です。 最近子どもにイラ...
-
人に対して面と向かって文句を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
意味を教えてください。
-
自分を振った相手とまた会わな...
-
一番可愛いに囚われてます。自...
-
怒ると過呼吸になってしまう妻
-
スカートしか履かないのって、...
-
大人しいとか静かな人と言われ...
-
カレンダーの日付の数字を毎日...
-
メンタルが弱く、好きなものや...
-
失恋後、自己価値を失っています
-
ナンパを断れない心理
-
悪い印象の人に対して… 良い意...
-
チー牛みたいな見た目の人が、...
-
ボーイズラブが好きなことを友...
-
他人の自信を奪う人は、いずれ...
-
すみません、面と向かってはど...
-
同業の友達と仲良くできない。 ...
-
頭叩くと脳細胞は死にますか?
-
物音や衝撃等に過剰に反応して...
-
「努力してる自分が好き」とい...
-
自信がもてません
おすすめ情報