
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
種類は多々ありますが、コンクリメントの
ようなものですと、隙間にクサビ(タガネ)を
使うと意外と浮き上がることがあります。
http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/tile/ …
http://www.taisei-concrete.co.jp/product/kurumad …
車に合わせて換装したことがあります。
コンクリ製の車止で、結構硬いものがありました。
以前はアンカー固定でしたので、新しいものも同じように
固定しようとコンクリートドリルを使用しましたが
歯が立たず断念しました。
仕方ないのでコンクリメントで接着しましたが後に傾向き
タガネをカマせてはずしたことがあります。
No.10
- 回答日時:
賃貸物件なら管理会社に相談して、自宅のなら施工業者に問い合わせする方が近道かと思いますよ
自己所有物以外のものを勝手にイジると後で問題になる場合が多いですので注意が必要です
No.8
- 回答日時:
車止めと行っても様々な形状・材質があります。
車止め - Google 検索( https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E8%B … )
単に上に置いて接着剤で固定してあるものもあれば、埋め込みされているものも、アンカーで固定してあるもの・・・
その何一つわからないのでアドバイスは不可能です。
まあ、一般的な3.5kg程度のハンマーでたたき割るのが早いでしょうね。
No.6
- 回答日時:
DIYレベルでは、ちょっと敷居が高いです。
30cm幅のコンクリートの車止めをたたき割るには3日ぐらいかかります。
15cmぐらいのタガネと、握りこぶしぐらいのハンマー使って…
タガネもハンマーも大きくなると高価なので、たぶんこのサイズ位が良いところでは?
100均のコンクリートドリルで削って(くぼみを作って)タガネの掛かりが良くなるように工夫して作業しましたけど…
モルタルや樹脂止め接着の場合、横から叩くと地面側がえぐれて外れます。
カケヤが無かったので、15cm角位の木材で叩きました。
No.5
- 回答日時:
車止めが貴方の物であり損壊しても誰からも文句を言われないとの限定付ですが、
仰るのはタイヤストッパー的な物でしょうか?、10cm程の高さの、
叩き壊すのであれば1ポンド程度のハンマーで叩けば相手はモルタルですから直ぐに破砕できます、
形をそのままで撤去したいのであれば、其れがモルタルや樹脂止めなら横から叩く面に板でも当てて何回か叩けば撤去できますが、
其れがアンカーボルト止めならストッパーは破砕できても埋まってるボルトは矢張りコンクリートを破砕しなければ取り除けません、
出番は、ロータリーハンマードリル(コンクリートを破砕できる物です)です、ホームセンターへ行けば3万~位から有ります、
物は、ビットという物がセットで入ってますから先端に取り付けて電源とってドリルと同じくトリガーを引くだけ、
モーターの回転を軸組みでビットを上下に動かしてコンクリートを叩きます、
安全の為にゴーグル付けるのがベター、
破砕した箇所は、モルタルの袋入りが売られてるので(水を入れて練るだけ)箇所へ盛り上げて板切れで均せば終わりです、
道具があればどって事は有りません、
少しでも心得が有れば。

No.4
- 回答日時:
セメントで接着してるだけの物と、アンカーボルトを併用している物があります。
ハンマーでブロックを破壊すれば接着ならそれで外れますし、アンカーボルトならそれが露出するまでブロックを壊して、ボルトを切断します。
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%BB%8A%E6%A …
No.3
- 回答日時:
舗装したところなど手で持てるくらいの既製品のコンクリートブロックなら、
アンカーボルトが打ち込んである場合もありあす。
このような場合には、大きなバールでこじるようにして抜き取ることになります。
てこにして動く範囲が限られてきますので、バールの下に板状の物をかませて何回もやります。
No.2
- 回答日時:
コンクリを破壊するハンマー等、ホームセンターに打っている道具があれば
破壊可能です。 破壊後に養生する為のセメントも売ってますのでホームセンターに
相談されるとよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 伊丹空港駐車場について 1 2023/05/10 08:06
- 駐車場・駐輪場 アコーディオンガレージ 1 2022/06/28 22:09
- 建設業・製造業 県道縁石の撤去について 6 2023/07/28 17:49
- 駐車場・駐輪場 工事で入り口が通行止めになるので、スーパーの駐車場に隣接するほうから出入りしてくださいと言われました 2 2022/12/17 02:17
- 事件・犯罪 歩道上の停車について質問です。 歩道上に駐車するのは禁止かと思いますが、 道幅の広い歩道上に停車(エ 5 2023/02/14 16:19
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 駐車場・駐輪場 車道にはみでる駐車について 6 2022/03/23 09:34
- 事故 歩行者の過失割合はどのくらいでしょうか? 5 2022/11/08 09:46
- 事故 歩行者の過失割合はどのくらいでしょうか? 1 2022/11/04 17:41
- その他(法律) ★もう30年以上前の事になりますが駐車違反について 3 2022/11/03 15:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリートを乾かしたいです。
-
コンクリートの型枠の剥離材を...
-
コンクリート面に沓石を固定す...
-
ミキサー内面に付着したコンク...
-
コンクリートの床の滲みこんだ...
-
割れないコンクリートの厚みが...
-
鉄板の上にコンクリートを敷く?
-
コンクリートを作るとき玉石と...
-
コンクリートと石ではどちらが...
-
コンクリート製 スロープの作り方
-
コンクリートの色が一週間たっ...
-
排水管の「コンクリート巻き」...
-
コンクリートの上にコンクリー...
-
カーポートの沓石はどれ位埋め...
-
この野草の名前を教えてください。
-
コンクリート 水溜り
-
分譲地の境界見切りをどんなも...
-
コンクリートの照り返し抑制し...
-
コンクリート製の祠(お稲荷さ...
-
コンクリート用のネジ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートを乾かしたいです。
-
コンクリート面に沓石を固定す...
-
ミキサー内面に付着したコンク...
-
コンクリートの型枠の剥離材を...
-
コンクリートと石ではどちらが...
-
土中に建てる鋼材アングルの耐用は
-
自宅駐車場の車止めを外す方法
-
屋外の木の腐り方で質問です
-
鉄板の上にコンクリートを敷く?
-
コンクリートの上にコンクリー...
-
オイルステインの落とし方
-
コンクリートの色が一週間たっ...
-
コンクリートの駐車場の一部を...
-
木のカラーBOXを外で台で使う=...
-
コンクリートを白っぽく仕上げたい
-
コンクリートと鉄ってくっ付き...
-
看板を土に埋める際のコツ
-
コンクリートの床の滲みこんだ...
-
割れないコンクリートの厚みが...
-
コンクリート打ち増し
おすすめ情報