
お世話になります。
「円柱の慣性モーメント」
http://kagennotuki.sakura.ne.jp/moi/circular_cyl …
ここのページを参考に、図①に関しての慣性モーメントを求めることはできましたが、
突如として、図②のようにθ軸まわりに回転を始めたとすると、
φ軸回りの慣性モーメントは時間とともに変化してしまいます。
円の半径を a 高さを l 質量をMとしたとき、
φ軸回りの慣性モーメントは
Ma^2/2 と ( a^2/4 + l^2/12)M の間の周期的な値になると思うのですが、
まず、図②自体の静止している状況におけるφ軸回りの慣性モーメントが分からないことと、
θ軸回りの回転によるφ軸回りの慣性モーメントの周期的な変化を、
一般的な関数として表現することは可能でしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
円柱と回転軸の相互関係が変わらない(このままφ軸まわりに回転する)なら、
円柱の三つの主軸に対する回転軸の方向余弦をl, m, nとして,
この円柱のφ軸まわりの慣性モーメントは
Iφ = I1 l^2 + I2 m^2 + I3 n^2
I1 = I2 = Ma^2/4 + Ml^2/12
I3 = Ma^2/2
で時間によらない。
一般に,慣性モーメントが時間で変わるのは面倒なので,
空間系で時間で変わるようなら主軸系で運動を記述する。
No.1
- 回答日時:
②のθ軸を回転軸にした回転運動と、①のθ軸を回転軸にした回転運動とは、同じ運動ではありませんか?
それとも、Φ軸回り回転運動のことを言っているのでしょうか?
重心がその回転軸上にあれば、慣性モーメントが時間とともに変化することはないと思います。
また、「θ軸回りの回転によるφ軸回りの慣性モーメント」という言い方が、何を指しているのか不明です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M 7 2023/02/15 09:23
- 物理学 摩擦クラッチを含む回転軸系で1次側と2次側の慣性モーメントはそれぞれ 3kgm^2,5kgm^2 で 4 2022/08/09 23:30
- 物理学 電磁気学 磁気物理学 磁気モーメント 2 2022/10/18 22:19
- 物理学 物理学、剛体力学でわからないところがあります。 質量m長さlの細い剛体棒、一端をOを通るなめらかな水 5 2023/02/14 10:31
- 物理学 力学的エネルギー保存則について 4 2023/06/06 14:02
- 化学 化学 物理 回転定数Bより、HCl分子の慣性モーメントを計算せよ。HとClの質量は文献の値を用いよ。 4 2023/06/12 18:17
- 化学 化学 物理 回転定数Bより、HCl分子の慣性モーメントを計算せよ。HとClの質量は文献の値を用いよ。 3 2023/06/12 16:33
- 物理学 角速度ベクトルにつきまして 3 2022/08/09 15:44
- 物理学 半径rの滑車の両端に質量mのおもりをぶら下げて、片方のおもりを速度vで降下させたとします。 このとき 6 2023/05/09 19:10
- 物理学 ジャイロ効果がある回転体の作り方 4 2023/08/10 22:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
パワーポイントに貼り付けた画...
-
単位の換算について
-
固定翼機と回転翼機の事業用免...
-
信号発進時の回転数
-
モータの回転数と速度の関係
-
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
最近の回転寿司はすべてがさび...
-
アンドロイドスマホで撮った写...
-
パルスからrpmを求めたいです
-
REVERSE(逆転)の反対語は何に...
-
流体力学 二重円筒
-
画像のこれが、ゴミ収集パッカー...
-
Power Point へ挿入した図が回...
-
新幹線での座席回転について
-
自転車のタイヤを回すジャイロ...
-
機械系の授業で「P/R」という単...
-
画像のこれが、ゴミ収集パッカー...
-
高校物理、等速円運動の実験器具
-
同軸にある歯車のトルク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
パワーポイントに貼り付けた画...
-
REVERSE(逆転)の反対語は何に...
-
モータの回転数と速度の関係
-
単位の換算について
-
アンドロイドスマホで撮った写...
-
エクセルで図の回転
-
機械系の授業で「P/R」という単...
-
カムの駆動トルク
-
Power Point へ挿入した図が回...
-
エクセルやワードに挿入したイ...
-
新幹線での座席回転について
-
換気扇はメーカーによって回転...
-
画像のこれが、ゴミ収集パッカー...
-
最近の回転寿司はすべてがさび...
-
パルスからrpmを求めたいです
-
信号発進時の回転数
-
画像のこれが、ゴミ収集パッカー...
-
ヨーヨーが戻る原理について教...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
>それとも、Φ軸回り回転運動のことを言っているのでしょうか?
はい、図①、②ともにΦ軸まわりの回転運動(慣性モーメント)を問題としています。
>「θ軸回りの回転によるφ軸回りの慣性モーメント」という言い方が、何を指しているのか不明です。
Φ軸まわりの慣性モーメントは
θ=0° の時、Ma^2/2
θ=45°の時、求め方が分からない
θ=90°の時、( a^2/4 + l^2/12)M
今回、図①の状態の円柱がθ軸回りに時間とともに回転を続けた場合、
Φ軸回りの慣性モーメントは周期的に値が変化してしまうだろうということですが、
式としてどう表現したものか分かりませんでした。
気持ち的には Φ軸回りの慣性モーメントはθの関数 I(θ) です。