dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安藤忠雄さんとか、建築用語のようなんですけれど、
どういう意味なのでしょうか?
「トレンディ」、「アメニティ」は知っています。
そこんとこよろしく。

A 回答 (3件)

sustainable


サステイナブルと発音する方がどちらかというと正しいのですが。
元々の意味は「維持・継続できる」ということ。

ここから、「環境破壊せずに継続できる」「資源の枯渇なく利用できる」「野生生物を絶滅させない」などの意味で使われるようになっています。

この回答への補足

アメニティの次がファジーで、そこまでで、俺の歴史が止まっているのですが、その後が、サステイナブルでいいのでしょうか?
なーんちゃって、。/

補足日時:2004/07/05 21:39
    • good
    • 1
この回答へのお礼

thanks a lot

お礼日時:2004/07/05 19:58

その場限りの議論・方法論ではないという意味と理解しています。

往々にして場当たり的な処理方式が多い中で、その技術・ルールが未来永劫続くかという点が重要との視点です。

この回答への補足

すみませんでした。
”2ちゃんねる”の癖が抜けずに、変なお礼をしてしまいました。
謝ります。
ごめんなさい。
理論的な説明、ありがとうございました。

補足日時:2004/07/09 09:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと、僕には、むずかしいです。
ありがとうございます。
続く・・・

お礼日時:2004/07/05 21:35

サステナブル(sustainable)は「持続可能な」という意味です。


建築用語では sustainable development 等と使い
この場合は 環境を維持しながらの開発と言う意味になります。

この回答への補足

建築用語での説明、参考になりました。
どうもありがとうございました。

補足日時:2004/07/09 09:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

are all chances to succeed

お礼日時:2004/07/05 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!