dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の性自認と脳の性別というのは違うのですか?
例えば、脳の大きさや重さは男女違うと聞きました、性同一性障害の方は肉体と自分の性の不一致があるそうですが脳自体の重さ大きさが異性のものなんですか?

A 回答 (4件)

男と女の脳の違いで、機能論を述べたところで、ましてトランスジェンダーを対象にして脳の構造や性別の違いを明らかにしたとして、それでどうなるのでしょうか。



これも、最近、ここのカテゴリで続く差別論のひとつだと思います。

解剖学的にみれば、男か女かというものは、いくつか特徴点があるのは言うまでもないけれども、トランスジェンダーやトランスセクシャルを相手に、それでもって、男女分けにするなら、私たちの住む社会のトランスジェンダーそのものの否定につながっていくと思うのです。

むろん、私は、埼玉医科大の公開講座で、同性愛やトランスセクシャルと一般の人たちの大脳の違いの説明を聞いたし、その後にインターネットでも確認はしていますが、実際の当事者の問題とはかけ離れたものなのです。ジェンダーというものは、肉体の性(セックス)と社会的性(ジェンダー)の違いにおける社会的役割の違いに気づくところから始まるものなのです。そうしないと、トランスジェンダーやトランスセクシャルというものの理解はできないのです。
    • good
    • 0

最近の医学・科学の進歩で、脳も男女で機能や働きが違うことがはっきりしてきています。

細かい話はできませんが、女性はおしゃべり好きであるとか、細かな過去のこと(とくに感情が絡んだ出来事)をいつまでも鮮明に覚えているとか、感情移入や共感がしやすいとか…お断りしておきますが女性の悪口を言っているつもりはありません。それらはすべて男と女の脳の違いによるものだそうです。

このことと、性同一性障害の人が脳自体も性同一性になっているのかどうかは、まったく知りません。
    • good
    • 0

男女の性別はどんな過程を経て決まるの


で検索してみてください。
    • good
    • 0

男から女に変わりたいという性同一性障害の人は


脳が女性に近いということがかかれたウェブページを見たことがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!