
エラーの出る位置がところどころで変わります。
どのように修正すればいいのでしょうか。
スケッチは以下の通りです。
「
int LED_r = 8;
int LED_gb = 9;
int Trig = 2;
int Echo = 3;
int LED_PWM = 10;
#include <SD.h>
#include <SPI.h>
#include <arduino.h>
#include <MusicPlayer.h>
void setup(){
pinMode(LED_r, OUTPUT);
pinMode(LED_gb, OUTPUT);
pinMode(Trig, OUTPUT);
pinMode(Echo, INPUT);
Serial.begin(9600);
player.begin(); //will initialize the hardware and set default mode to be normal.
player.addToPlaylist("test.mp3");
}
int interval = 0;
double distance = 0;
double x = 78;
void loop(){
if (Serial.available()>0){
digitalWrite( Trig, HIGH );
delayMicroseconds( 100 );
digitalWrite( Trig, LOW );
interval = pulseIn( Echo, HIGH );//interval [μ秒]
distance = interval * 0.017; //distance [cm]
if(0 < distance && distance < x){
Red();
delay(5000);
White();
player.play(); //do some leisurely job
delay(100);
Print1();
}
else if(x < distance){
Print_0();
delay(100);
}
}
int Red(){
for(int i = 0;i < 256;i++){
digitalWrite(LED_r, HIGH);
digitalWrite(LED_gb, LOW);
analogWrite(LED_PWM,i);
}
}
int White(){
for(int i = 0;i < 140;i++){
digitalWrite(LED_r, HIGH);
digitalWrite(LED_gb, HIGH);
analogWrite(LED_PWM,i);
delay(10);
}
}
int Black(){
digitalWrite(LED_r, LOW);
digitalWrite(LED_gb, LOW);
}
int Print_0(){
Serial.print( interval, DEC );
Serial.print( "¥t" );
Serial.print( distance, 4 );
Serial.print( "¥n" );
}
int Print1(){
Serial.print("人を観測");
Serial.print("¥t");
Serial.print( interval, DEC );
Serial.print( "¥t" );
Serial.print( distance, 4 );
Serial.print( "¥n" );
}
」
エラーメッセージは以下です。
「
Arduino: 1.6.5 (Mac OS X), ボード:"Arduino/Genuino Uno"
saishuu.ino: In function 'void loop()':
saishuu:57: error: a function-definition is not allowed here before '{' token
saishuu:94: error: expected '}' at end of input
a function-definition is not allowed here before '{' token
」
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C言語 コードを書いたのですが上手く実行出来なかったです。どこが間違ってますか? 【作成したいもの】 1 2022/05/04 11:36
- Ruby パイソンプログラミング 2 2022/12/03 18:44
- その他(プログラミング・Web制作) 十進BASICでの再帰についての質問です。 2 2022/11/18 09:17
- C言語・C++・C# c言語の問題の説明、各所ごとに 5 2023/07/26 11:03
- FX・外国為替取引 mql4のコンパイルエラー箇所の修正お願いします。 1 2023/03/15 16:14
- Microsoft ASP LEDで電光掲示板に「A B C D E」と表示したいのですが・・・ 1 2023/07/04 07:37
- Visual Basic(VBA) 順列をランダムに発生するプログラム 1 2022/11/16 12:16
- その他(プログラミング・Web制作) 【Python初学者】以下コードについて教えていただきたいです 4 2023/04/19 13:01
- C言語・C++・C# C言語のエラーについて 2 2022/07/11 13:56
- C言語・C++・C# 並列プログラミングのπ計算について 1 2022/07/16 22:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「指定されたキャストは有効で...
-
C言語での引数の省略方法
-
複数桁10進数の*桁目だけを抽出...
-
#define _CRT_SECURE_NO_WARNIN...
-
if と配列の組み合わせ
-
ラップ関数とはどんなものですか?
-
リッチテキストへの行ごとの背...
-
C言語で分からないところがあり...
-
商と剰余を同時に求める(C言語)
-
VB6.0でコンピュータ名の取得
-
外積のプログラムについて質問...
-
gccで64ビット整数
-
List<T>のタイプを調べる方法は?
-
n進数を10進数に変換するプログ...
-
【C++】行列データの読み込み
-
(マルチスレッド)_beginthrea...
-
線形探索について
-
単方向リストに適当な値を入れ...
-
剰余演算を論理演算と加減算に...
-
C言語 エラーの原因がわからな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「指定されたキャストは有効で...
-
C言語での引数の省略方法
-
#define _CRT_SECURE_NO_WARNIN...
-
複数桁10進数の*桁目だけを抽出...
-
ラップ関数とはどんなものですか?
-
C言語 エラーの原因がわからな...
-
(int *)の意味
-
【C++】関数ポインタの使い方
-
if と配列の組み合わせ
-
構造体の勉強中です 合計点の高...
-
windows-findstrの正規表現を使...
-
C言語で分からないところがあり...
-
int型の変数値をバイト列として...
-
PowerShellがうまくいかない
-
C言語での奇数の和
-
「{ } で囲むだけ」は正しい?
-
std::set<int> で、ある値が何...
-
実数の整数部,小数部の取得
-
エラー 添字が付けられた値が、...
-
int16_t の _t は何?
おすすめ情報
申し訳ないです、コンパイル出来ました。
コンパイル、書き込みと出来たのですが肝心の音が鳴りません…
スケッチ上のファイル名も書き換わっているしmp3も対応しているはずなので何故鳴らないんでしょう?
音ファイルが1.1mbだと重いんでしょうか