dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車運転免許の試験(学科と実技)に一発で合格しましたか?

おしトピ編集部から、みんなの疑問やゆる~い雑談を質問します!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
おしトピ編集部からの質問はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542228001/hist …

A 回答 (11件中1~10件)

今の方達は良いですね!、


我々の頃は(直ぐに年バレですが)「構造試験」まで有りました、
勿論、試験の3種類は全て一発合格です、試験場(今の免許センターです)での挑戦でした、
随分昔です、
お陰で中型免許(8トン限定)と大型自動二輪が自動的に付与されてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
昔は試験方法も異なっていたのですね。
構造試験があったこと初めて知りました!

お礼日時:2016/01/25 09:55

16歳で取った原付免許(実技はない)は1回目で合格。


現役の高校生にとっては、あの程度のぬるい二択試験なんて、遊びのようなものでした。

18歳で取った普通免許は、実技、学科とも1回で合格。
でも、教習所で実技試験を受けるまでに10時間以上オーバーしました。
私はそれまで見てきた母の運転と同じようにやったつもりなのですが、それがダメで、母の運転がとても危険なものだということを思い知りました。

その直後に取った二輪免許(学科はない)の実技は、重いバイクのコントロールに失敗してふらつき、1回落ちて2回目で合格しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
原付免許は実技はないことを初めて知りました!

お礼日時:2016/01/20 16:27

実技はギリギリで一発合格。



学科は一発で合格。...プロでしたから(学生は、試験を受けるのが仕事)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
プロですか!?すごいですね!

お礼日時:2016/01/20 11:28

公認教習所で教習・試験を行った普通車と大型車(どちらも1種)はどれも一発合格でしたが、合格しても運転するのが不安と感じる状況でした。



また大型2種免許も所持しており、こちらは学科は一発合格でしたが、試験場内での実技試験(通称一発試験)は7回目でようやく合格でした。

建前上は採点基準も同一になっているはずですが、同一車種の実技試験でも一発試験の方が難易度が高く、合格率も低いと感じています。

公認校での実技試験は全員合格も珍しくない状況ですが、一発試験では受験者全員不合格と言う事も珍しくないですので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
大型免許は実技が難しそうですね!

お礼日時:2016/01/18 14:45

いえ、ドンくさいので落ちました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
私の友人も何度かチャレンジして合格してました!

お礼日時:2016/01/18 14:44

私、普通2種(タクシー)と大型2種(バス)を所持してます。


最終目的の大型2種を取る為、学科試験の期限が6か月しかないのでまずは普通2種を取りました。普通車と言えども試験場の技能試験は大変難しく技能試験はトータルで8回、学科試験は2回でした。学科は不合格になった訳でなく期限切れで再度受けなおした為です。技能試験も毎日受験出来ればいいのですが予約が大型普通共になかなか取れません。

普通2種に合格し大型2種はなんと13回目で合格しました。

バス会社に入社するには自分で免許を取る必要がありました。養成してくれる会社はほとんどなかったです。免許取って採用試験も3社目で合格。子供の頃からの夢だったバス運転士になる事ができて本当に良かったと思いました。

大きな事故がありいいイメージがない業界ですがお客様を早く快適に過ごせるよう日々努力をしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
>子供の頃からの夢だったバス運転士になる事ができて本当に良かったと思いました。
夢が叶って素敵ですね!
私は車の運転が苦手なので・・・大きなバスを操作してるバスの運転手さんって凄いなと思ってました。

お礼日時:2016/01/18 14:41

学科は一発です。


通行人のオバハンが急に飛び出してきて、急に止まったら、
なんで止まるんだ!と教官に怒鳴られ数秒でアウト。
(理不尽)
2回目で合格です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
確かに理不尽ですね。
2回目で合格できて良かったですね!

お礼日時:2016/01/18 14:30

学科は当然1発でしたが、実技は最後の数mのところで、一発不合格。


試験官に、指摘されるまで、何が不合格かわからなかった。
コントロールタワーの手前に一旦停止があったとは。
二輪だから二発(2ストローク)はしょうがないか。
でも、この免許は数年後には誰も簡単には
取れない(10発ぐらいはあたりまえ)お宝免許になってましたね。
教習所はないし、試験場は通す気がまったくなかったですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
>でも、この免許は数年後には誰も簡単には
>取れない(10発ぐらいはあたりまえ)お宝免許になってましたね。
そういう免許もあるのですね。

お礼日時:2016/01/18 14:29

ご質問読ませていただきました。



私は、記憶に間違いがなければ、1回目で合格したとおもいます。
しかし、今の自動車学校は、厳しい教官もいないし、送迎車でお迎えもあるそうですが、びっくりしたのは女子大生を合宿させる自動車学校が岐阜県の多治見市にはあるそうです。
時代が違うのかもしれませんが、私に頃は怖い教官が沢山いて、それはそれは、やな思いと妙な緊張感で汗をかいていました。泣いている人も見かけましたが、これで、いいのでしょうか。

以上、参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
免許を取得できる合宿ありますね。
私の頃も怖い教官いました・・・。
その怖い教官が助手席だと、ビクビクしながら運転してました。

お礼日時:2016/01/18 14:28

即、一発でしたよ。


落ちる人 って、いるんですか。
中学卒程度の知識 と、反射神経があれば、どなたでも合格する ものと思っていましたが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
私の周りに学科で落ちてる人がいました・・・。

お礼日時:2016/01/18 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!