dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも思うんですが50歳〜、60歳〜ぐらいの老人は何の為に生きてるんでしょうか?

というのも役所や携帯ショップで急に怒鳴り出す老人を見て、「こいつらって自分の人生に何の責任も取らずにのうのうと生きて来たんだろうな、かわいそうなやつだ。」と思うわけです。

醜態晒すために生きてるようにしか思えません。
ハッキリ言って、60代過ぎはいらないのでは?
経済的に考えても。

注意。非難ではなく、意見を下さい。

質問者からの補足コメント

  • ご自身が勝手な解釈による前提条件を書き加えてることはお気付きですか?

    >死にかけの老人を今更再教育する情熱より、10年後50年後の老害を予防したほうが若者にとっては有益だと思うけどなぁ。

    これを踏まえたとして、老害の価値は?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/19 06:44

A 回答 (24件中1~10件)

意見を言う前に確認したいことを。



> というのも役所や携帯ショップで急に怒鳴り出す老人を見て、
> 「こいつらって自分の人生に何の責任も取らずにのうのうと生きて来たんだろうな、
> かわいそうなやつだ。」と思うわけです。

まず、急に怒鳴ることと責任を取ることにつながりが見えてこないのですが、
どうしてそのように思ったのかを教えていただけませんか?

また質問者様が役所や携帯ショップで見る老人のほとんどは急に怒鳴りだしたり
しているのですか?若い人が声を荒らげたりしているところは見たことはありませんか?
    • good
    • 3

目的によるんじゃないですかね。


人って結構勝手なので。

今まさに生きているこの現代の若者があなたのような思想でクーデターを起こせば現在の老人は一時的にはいなくなるでしょうね。
でも老人が今の世を作ってますからね。

逆に言えば彼らが若い時に自らの利になるように秩序を作った世が今ですからね。

彼らの利は現代に相応しくないですが、そもそも現代は彼らが作った基礎ですからね。

言ってる意味が分かれば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

1番しっくりきました。ありがとうございます。

老人らの作ったものを改変すべきだと考えますか?
あるいは基礎の上に成り立たせるべきか、基礎を作り直すべきか?

お礼日時:2016/01/19 06:33

>いつも思うんですが50歳〜、60歳〜ぐらいの老人は何の為に生きてるんでしょうか?


死ぬための余暇として生きているんだけど、
批判する50歳アンダーのあなたもまた、
50歳〜、60歳〜の老害になるために生きている(生かされている)訳で、
あなたには、老人や老害にならない対策等、何の為に生きてるか理由を一切持っていないでしょう?
今の年齢時分から、自助努力なしの他者批判での醜態さらしているけど、
批判先の老害が死に絶えたら、自分が老害として批判される立場になっていくエスカレーターで、今後どうするの?

決して批判ではなく、アドバイスとして、明日の我が身として反面教師にして対策しないと、
今のままでは、自分の人生に何の責任も取らずに他人のせいにして、のうのうと生きることすら難しい、さらに劣化した老害になる将来しかなくなるよ。
死にかけの老人を今更再教育する情熱より、10年後50年後の老害を予防したほうが若者にとっては有益だと思うけどなぁ。
この回答への補足あり
    • good
    • 9

50.60またはそれ以上の人


この国を支え私達に物事を教えてくださった大先輩
ありがとうと感謝の印に俺たちが敬い支えていかなければならないのでは?
経済をそこに当てるということはそれだけの価値、有り難みがあるからでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。回答ありがとうございます。
では、経済以外に当てはめるとすれば価値はありますか?

お礼日時:2016/01/19 06:34

あるでしょう。


金に換えられない何かが。
ご高齢者あっての日本です。私たちです。
去年のようにノーベル物理学賞を取ってくださったおかげで新しい何かが生まれるかもしれません。
新たな治療法や機械ができるかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。
無難な良い回答です。
大変参考になりました。ありがとうございます?

お礼日時:2016/01/19 06:48

>これを踏まえたとして、老害の価値は?


成果物の参考品。病気の保管献体みたいなもん。
若者の人生は、彼らの耕した土壌で育成している。そのままではトレースする。
    • good
    • 2

人によるんじゃないの?



国民健康保険税を払いたくなくて、払わなくて良いと言ってほしくて、市の職員を、説得するも、言ってもらえるはずもなく、大声あげだした20代半ばの男の人居ましたよ。

生活保護くれないと死ぬって暴れてるアラサー位の女の人見たし。

貴方の質問文読んで、思い返すと、理不尽には、怒鳴る老人なんて、私は見たことありません。

飲み屋で暴れるのも、大体、アラサーかアラフォー。

ただ、老人の介護施設で、若い子に虐待されて、亡くなるご老人のニュースを聞くと、そこそこの歳になったら、私は死にたいなと思います。
    • good
    • 2

若者が自分はあんな風にはならないと決意する教材。

    • good
    • 0

社会的存在価値はなくなりましたね。



でも、現在の豊かな社会を作ったのは、お年寄り
です。

若者は何も貢献していません。
ただ乗りしているだけです。
    • good
    • 3

「ハッキリ言って、60代過ぎはいらないのでは?」


→60代過ぎのおじさんです。
役所や携帯ショップで急に怒鳴り出す老人、確かに時々いますね。
多分、時代のシステムの変化に追いついていないのでしょう。
事務手続きはどんどん変化していますから。
静かに「分らないので丁寧に教えてください」といえばいいでしょうね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!