
Pコネクトというプロバイダーから電話があり、父が対応しました。
その時、相手はPコネクトという社名を語らず、NTT関連の会社だと思わせるような事を言い、
料金が安くなると言ったそうです。
父はすっかりNTT関連の会社だと勘違いし、言われるがままパソコンを操作し遠隔操作をされるソフトをインストールしてしまいました。
そしてプロバイダーを変更されたようです。
私は直接対応していないので、詳しくは分かりませんが、
下記のURLに記載されている手口と同じだと思います。
http://sysknow.jp/blog/?p=604
後日、契約書を記載して返送しろとの書類が届きましたが、まだ返送しておりません。
この場合、まだ契約書を出しておりませんが、契約したことになるのでしょうか?
やはり解約するには違約金を払う必要がありますか?
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
遠隔操作をする為のソフトをインストールしているかとは思いますが、
遠隔操作のソフトはユーザー自身がコンピューター上からアンインストールする事が出来ます。
windowsの場合、コントロールパネルを開きプログラムのアンインストールを開きます。
インストールをされたプログラムの一覧に遠隔操作に準じるソフトがある筈なので、そのソフトを見つけ出して右クリックしてアンインストールを実行します。
電話対応の口約束は法律上無効ですので、書類に署名と捺印を押して郵送をする必要はありません。 この時点ではまだ契約は成立をしていませんから、違約金を払う必要はありません。
但し当人が電話での申し込みを行った場合は医薬が成立をしますので、書類に署名と捺印を押して郵送をする必要があります。
No.3
- 回答日時:
No.2さんの回答に補足します。
「無条件解約」とは「クーリングオフ」のことを言ってるのでしょうか。
プロバイダー勧誘は「クーリングオフ」の対象外です。念のため。
契約は口頭(口約束)でも正式に成立します。
「契約が途中の可能性」はありません。念のため。
『「不実の告知」や「誤認」での契約無効を主張』
No.1で私がすでに回答しています。
なぜ同じことを?
No.2
- 回答日時:
一瞬NTT東西の部門と思わせる会社名も一部存在します。
NTT東西と勘違いさせるような手法での勧誘での契約なら、無条件解約出来る場合があります。
契約書類を返送しろって言うなら、契約が途中の可能性もあるかもしれません。
その場合なら、キャンセルは出来るでしょう。
代理店がNTTの関連会社と誤認して契約してしまったから、「不実の告知」や「誤認」での契約無効を主張すればよいかと思われます。
相手が無条件解約や契約無効に応じないなら、消費者センターに相談してください。
No.1
- 回答日時:
この手の悪質?な業者はたくさんあって問題になりました。
法律では口約束(電話)でも正式な契約として認められます。
社名を言わずあたかもNTT関連会社であるかのような勧誘は、
「不実の告知」や「誤認」による契約の可能性があり、証明できれば解約出来ます。
しかし、解約に応じるかどうかは業者次第。
すんなり非を認めて解約に応じる業者もある一方、
非を認めず強硬に解約に応じない業者も存在します。
「勧誘の時社名を告げていない」
「電話対応した者(父)はNTT関連会社であると誤認するような勧誘内容だったため契約に応じてしまった」
「NTT関連会社ではないなら契約には応じなかった」
以上の事柄からこちらに非はない。
そちらの勧誘の仕方に問題があったのだから積極的に解約に応じるべきだ。
と、強くねじ込みましょう。
ゴネるようだったら消費者センター等に相談を。
消費者センターは親切に対応してくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 月極駐車場のオーナーをしています。 現在の駐車場管理を委託している会社の対応がお粗末なため管理会社を 8 2023/02/12 16:26
- 消費者問題・詐欺 情報商材関連のクーリングオフについて 1 2022/10/30 20:44
- 不動産業・賃貸業 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 1 2022/08/06 19:35
- その他(住宅・住まい) 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 6 2022/08/06 19:42
- ISDN ネットの事業者転用について。 1 2022/08/12 22:19
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸:24時間緊急駆け付けサポートの加入必須?更新時の相談 3 2022/09/08 14:51
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- その他(住宅・住まい) 親が私の名義でマンションを購入していた場合の違約金について 3 2023/05/05 19:51
- 借地・借家 賃貸の違約金と更新について 4 2023/08/25 00:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新品未開封のスマホが沢山メル...
-
ヤフーのADSLから フレッ...
-
ハイホーというプロバイダーに...
-
mineo + LaLa Call の契約について
-
フレッツ光の解約
-
ポケットWi-Fiの契約について
-
光回線でインターネットのみの...
-
ビッグローブひかりのキャンペ...
-
Pコネクトというプロバイダーに...
-
NTT レンタル機器 PR-500MI に...
-
アパートでおすすめの光回線を...
-
j:comはとても悪質なのではない...
-
ワイモバイルに詳しい方おしえ...
-
解約したAndroidが手元にあるの...
-
ヴィーナススキンの解約の仕方...
-
iPhoneを探すって機能は解約し...
-
NURO光を解約するのですが、 返...
-
LINEミュージックの解約方法に...
-
解約したiPhoneですが、パスコ...
-
オリックスカーシェアを3月7日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新品未開封のスマホが沢山メル...
-
フレッツ光 24時間出張修理オプ...
-
JCOM TV契約なしで民放は見れる...
-
電話帳広告の掲載を解約したい。
-
NTTコムからの引き落としって何...
-
ハイホーというプロバイダーに...
-
マイライン 今でも契約してい...
-
j:comはとても悪質なのではない...
-
解約したAndroidが手元にあるの...
-
今日、ワイモバイルのカウンタ...
-
インターネットプロバイダとの...
-
フレッツ光なんですが、 『二年...
-
ispから付与されたユーザー名 ...
-
【初心者です】フレッツ光、新...
-
親が勝手に光回線からドコモの...
-
J:COMの契約内容の変更の違約金...
-
Broad WiMAX3年契約継続 長期ご...
-
PHOTO-U TVについて質問です。
-
私はフレッツの契約をしている...
-
P.C購入時に仮契約したプロバイ...
おすすめ情報