
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windows7で使用していたネットワークに関するデバイスドライバがWindows10に対応していなくて動作していない…
のではないだろうか。
パソコンメーカーのサポートを頼るのが一番だろうと思う。
とりあえず以前のOSへの復元方法を示してみる。
「スタートボタン」→「設定」→「更新とセキュリティ」→「回復」→「Windows7へ戻す」→「開始する」
で「Windows7へ戻す」ことが可能だ。
ただし、アップグレードをしてから31日以上経過するとこの選択はできなくなる。(選択肢がなくなる)
無線LAN子機が問題ないと言うならば、「インターネット プロトコル(TCP/IP)」の設定を確認だ。
ここがどうなっているのかを確認ということ。
「TCP/IPv4」や「TCP/IPv6」がなければ追加すればよい。
(この方法は今このサイトを見ている端末…スマートフォンなど…で確認できるはず)
TCP/IPがどう設定されているのか確認し、示してみよう。(個人情報にはあたらない。示しても大丈夫)
・・・
あと「PC初心者」は免罪符にはならないから宣言するのはやめよう。
これを見かけるたびに「自分は悪くないんです」といっているように感じてしまうのだ。
(今回は勝手な判断でアップグレードしたわけだし)
No.2
- 回答日時:
>PC初心者のため、これ以上の説明が難しいです
初心者なら最低限の情報書くべき!
そのパソコンは、windows10対応ですか?
初心者だと自分のパソコンの
メーカー、型番程度 書けないのかな?
初心者なのによく、調べもせずWindows7を
Windows10にするからでしょう
トラブルシューティングを検索すれば
下記の様な情報 いくらでも出てくるのに・・・・
http://biz-crew.com/archives/2130
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
LaVie LL750/F使用中です、Wind...
-
5
windows10でMicrosoft Edgeが起...
-
6
Windows-11 になったら、お金払...
-
7
Windows10 アップグレード後...
-
8
Windows10 アップデートできな...
-
9
windows10へのアップグレードが...
-
10
Windows10 アップグレードでき...
-
11
Windows10でGoogle Chromeが使...
-
12
Windows7のパソコンをWindows10...
-
13
windows10をいれるとCorelが使...
-
14
パソコンを2台もっていて 一台...
-
15
Win11 の使い心地は如何ですか?
-
16
レガシーUSBサポートの無効
-
17
windows10にしてからインターネ...
-
18
windows updateを無効にしたい
-
19
ネットカフェのパソコンにフリ...
-
20
pcソフト多すぎぃ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter