dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校三年生です。
四十代後半の既婚で妻子持ちの先生のことを好きになってしまいました。
この恋が叶わないことは分かっていますが、どうしても先生に好きだと伝えたいです。
三月に卒業するのでその頃に告白しようと思っているのですが、その先の関係を期待しなければ告白しても良いと思いますか?
また、市販の安いバレンタインチョコを渡しても大丈夫だと思いますか?

A 回答 (8件)

いろいろと手厳しい回答がありますがー。


卒業式の日に、
あなた自身の気持ちを整理するために、
・先生、長いことありがとうございます。好きでした。
さようなら!
ーなら、OKです。
ただし、あくまで過去形。
返事は聞かない。いらない。
連絡先、メールやLINEもなしです。
あなた自身が言ってるように、この恋に未来はないし、告白して区切りをつける儀式と考えればいいんです。
先生は困るかもしれませんが、軽い冗談と受け止めてくれるでしょう。(^_^)
あなたもそれくらい軽い感じで、伝えるんですよ。
チョコも、その程度で。
たぶん、あなたがこれから恋する時に、いい人生経験になるし、自身の人生を振り返る時、いい思い出になると思いますからー。
でも、出来るかな?(^_^)
    • good
    • 0

こういう相談、この板では多いのですが、気持ちはわからなくはないですが、「愛の告白」はやめた方がよいと思います。

特に妻子持ちの先生には。
教師と言う立場では、生徒からの告白、ということそのものがまずいのですよ。「特定の生徒をひいきした」「気を引く、あるいは手を出すようなことをしたのでは?」など周囲の視線および処分が厳しいからです。また娘と同じ年頃の子に告白されたら困惑する人も少なくはないと思います。

先生とのかかわり方(担任なのか、委員会または部活のみでの関わりなのか)にもよりますが、好意を表すという意味では
「授業がわかりやすくて先生の授業好きでした」「(委員会や部活等での様子を伝えて)素敵でした。憧れました。」位に留めた方がよいと思います。
その方が先生の中でも良い思い出として残りやすいですし、周囲の興味も引かないと思いますよ。
    • good
    • 1

結果がわかっていることから酷なことを言いますが、自分の気持ちを打ち明けて


満足するのはなぜ必要なのでしょうか。
告白して相手が困ってしまうことは考えてみれば告白しないのも大人の対応です。
ふられて悲しい思いより楽しかった思い出のままで気持ちにとどめておきましょうよ。
    • good
    • 0

まあやめとこうよ


先生が何と返してくれるかわからないし
ただ恋愛ではなく先生として好きと伝えるのはありだよ
そうすれば先生も教師として嬉しいことだろう
伝えることで相手のプラスになるならあり
あなたが恋愛的に先生に好きだと言っても先生はなにも嬉しく無いだろ
伝える意味が何も無い
本当に好きなら自分の気持ちは胸にしまって先生のためになることをしよ
    • good
    • 0

どっちでもいいと思うけど、一時の気の迷いだよ。

髪の毛切って渡された娘も、自殺すると夜中に呼び出された娘も、「来世一緒になりたい」と言ってくれた娘も、音沙汰無いもんなぁ。
    • good
    • 0

告白はしてもいいと思います。


ただし、先方がじゃあ付き合おうと言っても、付き合ってはいけません。これは絶対です。
チョコはまあ好きにすればいいと思います。
    • good
    • 0

>その先の関係を期待しなければ告白しても良いと思いますか?



良いとは思えません、止めときましょう。
告白をすると言うのは、どうしても「その先の関係を期待する」と言う意味になります。
その先の関係を期待しないなら告白しない方が良いです。

>また、市販の安いバレンタインチョコを渡しても大丈夫だと思いますか?

告白抜きなら良いかもしれません。
相手が「義理チョコ」あるいは「学業のお礼」と思うから。
    • good
    • 0

あなたには厳しい回答可と。



気持ちを伝えるだけです。チョコも渡されることは可能かと。
ただ、それまでです。それ以上はないです。

期待もするべきではないですね。(-_-;)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています