
2次元配列を作成し、コレクションにAddし、
ループで処理をしたいと考えています。
Addしたものの、取り出す方法がわかりません。
ローカルウインドウで確認すると、値が表示されているので、 test に 2次元配列は追加されているようです。
Dim test As Collection
Set test = New Collection
Dim tmp(0, 9) As String
tmp(0, 0) = "test"
tmp(0, 1) = "56"
test.Add tmp
tmp(0, 0) = "test2"
tmp(0, 1) = "tttt"
test.Add tmp
この後 test の中の2次元配列の値をループで取り出したいです。
取り出して、セルに代入する予定です。
どうかアドバイスをお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんな感じですかね。
Sub Sample()
Dim test As Collection
Dim tmp(0, 9) As String
Dim ary As Variant
Dim i As Integer
Set test = New Collection
tmp(0, 0) = "test"
tmp(0, 1) = "56"
test.Add tmp
tmp(0, 0) = "test2"
tmp(0, 1) = "tttt"
test.Add tmp
tmp(0, 0) = "test3"
tmp(0, 1) = "zzz"
test.Add tmp
Debug.Print "データ数 : " & test.Count
For Each ary In test
Debug.Print ary(0, 0)
Debug.Print ary(0, 1)
Next
Worksheets.Add Before:=Worksheets(1)
For i = 1 To test.Count
Range(Cells(i, 1), Cells(i, 10)) = test(i)
Next
Worksheets.Add Before:=Worksheets(1)
For i = 1 To test.Count
ary = test(i)
Range(Cells(1, i * 2), Cells(10, i * 2)) = WorksheetFunction.Transpose(ary)
Next
End Sub
No.1
- 回答日時:
こんなかんじで如何ですか?
値の無い要素もありますので、if文で選別して表示させています。
Sub foo()
Dim test As Collection
Set test = New Collection
Dim tmp(1, 9) As String ' tmp(0,9)を書き換えmした
Dim i As Long, j As Long
tmp(0, 0) = "test"
tmp(0, 1) = "56"
test.Add tmp
tmp(1, 0) = "test2" ' 最初の要素番号を書き換えました
tmp(1, 1) = "tttt" ' 同上
test.Add tmp
For i = 0 To UBound(tmp, 1)
For j = 0 To UBound(tmp, 2)
If tmp(i, j) <> "" Then ' 文字列が代入されている要素のみ表示させる。
MsgBox tmp(i, j) ' メッセージとして表示
End If
Next
Next
End Sub
アドバイスありがとうございます。
UBound(tmp,1)のような使い方はしらなかったので助かりました。
今回は2次元配列のtmp(1,9) の 1の部分を動的に変えたかったのですが、
調べてみたら無理とのこと。
tmp(0,9)を作成し、データ入力→collection に add し、
ループでとれたらいいなと思い質問しました。
siffon9 さん ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBA シート上にドロップダウンリストを作り、予め指定値をセットしたいのですが 1 2023/03/25 15:15
- Excel(エクセル) エクセルのマクロが途中の行から適用されない 2 2022/07/09 20:25
- Excel(エクセル) エクセルのマクロが上手く動きません 4 2022/07/14 13:25
- Visual Basic(VBA) vba 重複データ合算 5 2023/07/05 18:55
- C言語・C++・C# 質問です 下記のコードを分かりやすく解説お願いします 初心者です #include ‹stdio.h 3 2022/05/26 22:03
- Visual Basic(VBA) VBA GetAttrについて教えてください 2 2022/12/22 15:25
- Visual Basic(VBA) Excle VBA Findメソッドについて 3 2022/07/15 13:56
- Excel(エクセル) エクセルVBAでオブジェクトが必要です 2 2022/09/10 16:37
- Visual Basic(VBA) 貼り付けた値が消えていく 以下はソースファイルの2番目のシートのB6から最終行を取得 ターゲットファ 2 2023/07/27 12:23
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/06 13:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
構造体をコレクションに入れて扱いたいのですが…
コレクション
-
collection型を引数にしたファンクションでコンパイルエラー
Visual Basic(VBA)
-
Excel VBA Collection.add で Range型を格納したい
Visual Basic(VBA)
-
-
4
配列をループでたくさん宣言したいのですが、配列名や変数名を変数で宣言することはできませんか?
Visual Basic(VBA)
-
5
VBA 1次元配列を2次元に追加する
Visual Basic(VBA)
-
6
VBAでの Replace関数で、ワイルドカードは使えないのでしょうか?
Visual Basic(VBA)
-
7
ADOを使ったDBアクセス後のメモリ解放
その他(データベース)
-
8
VBAでループ内で使う変数名を可変にできないか。
Visual Basic(VBA)
-
9
【Excel VBA】CSV取込時、数字の先頭の0を消えないようにするには?
Excel(エクセル)
-
10
VBA public変数はどのようなことをしたら解放されますか?
Visual Basic(VBA)
-
11
VBAでワークシートを引数としてサンプル関数に渡したい
Visual Basic(VBA)
-
12
エクセルVBA コードが同じでもファイルによって処理速度が大きく変わるのはなぜ
Visual Basic(VBA)
-
13
VBAでfunctionを利用しようとしたときに「引数は省略できません」というエラーが出ます
Visual Basic(VBA)
-
14
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
15
カレントレコードが無い事を判定させる方法
Visual Basic(VBA)
-
16
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
17
ユーザーフォームをホイールでスクロールする方法(Excel2000VBA)
Excel(エクセル)
-
18
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
19
ユーザーフォームで動的(Me.Controls.Add)に作成したコントロールの削除
Visual Basic(VBA)
-
20
ExcelのVBA。public変数の値が消える
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どういうプログラムを関数化を...
-
PHPの名前空間インポートについて
-
次のhtml・cssでspan内の文字を...
-
pdoについて
-
VBA コレクションに2次元配列...
-
Dosブロンプトでtabを出力したい
-
スクレイピングに適した言語を...
-
C#でのForm間のデータ受け渡し...
-
shシェルスクリプト 空白行の...
-
「取得先」という表現について
-
ファイル名に日付の挿入
-
DTOとEntityの差は何ですか。
-
EXCEL、マクロ-改ページ行番号...
-
バッチファイルでpingの結果を...
-
php 入力画面から確認表示画面...
-
wordの差し込み印刷で文字...
-
【C#】DataGridViewの最大列数...
-
jQueryのスライドショーのカス...
-
ログインしたら他からログイン...
-
DMMの動画を全件取得したのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA コレクションに2次元配列...
-
VB.NETからVBAマクロ(引数)を呼...
-
PHP、ヒアドキュメント内でのIF...
-
エラーの理由が分りません。Pri...
-
どういうプログラムを関数化を...
-
可変変数にアロー演算子を使いたい
-
protectedなのにアクセスできな...
-
PHPの名前空間インポートについて
-
ASPのResponse.WriteをPHPでは...
-
[C++]std:mapの扱いを教えて頂...
-
vb作成したらでbeep音が鳴りま...
-
PHPの変数値をリンクさせたい
-
次のhtml・cssでspan内の文字を...
-
既存関数の上書き
-
classの再定義エラーについて
-
[C#]Arraylistに追加した構造体...
-
.htaccessについて
-
共用体のサイズをsizeofで
-
PHPで呼び出し元の関数名の取得...
-
PHPでの画像の形式の変換
おすすめ情報