
洗濯物に黒いカスが付くようになったら洗濯機の洗濯層の汚れを取るために市販の洗濯層クリーナーを使用しています。洗濯層の裏側に付着している汚れがいっぱい取れているようなのですが、クリーナーを入れた後、指定どおり数時間置いてから洗濯機を通常のモードで回すとその浮き出てきた黒い汚れカスが洗濯層の内側にいっぱい付いていてそれを取るのがとても大変な作業なんです。2回まわしても全然取れないし、結局今は味噌こしで水が張ってあって汚れカスが浮いているうちに何度もすくって取っています。30分以上かけて数10回やっても全部は取れません。おかげで腕は疲れるは次の日の洗濯物にはかえってたくさん黒い汚れカスが付くはでそれを取り除くのに更に疲れが倍増です。
クリーナー使用で出てきた汚れを簡単に取り除く良い方法があれば是非教えて下さい。
ちなみに我が家の洗濯機は全自動洗濯機でステンレス層です。2年ほど前に購入したもので、層乾燥ボタンが付いていて洗濯が終わったあと15分ほど空の状態で回転させて乾燥(水切り)させています。汚れが付きにくいと書いてあったのですが。。。。(-_-;)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
我が家の洗濯機(4年位使用)も、市販の洗濯機クリーナーで洗ってます。
が、No.3のhi-bさんの言うとおり、これでは汚れは完全に取れません。細かいところや上層部の汚れが落ちてないらしい…。
でも業者に頼むお金ももったいないので、もっと汚れが落ちるように洗濯モードをしつこいくらい繰り返してからすすぎをするようにしてます。
(説明書には洗濯モードは一回)
水位は最高位にしてから溢れる限界までバケツで水を足してます。
充分汚れが浮いたかな、と気が済んだらいらないタオルを入れてすすぎの過程へ。
汚れがタオルにくっついてくれます。
あと毎日の洗濯の後は空の状態でもう一度脱水して蓋を開けておき、クリーナーは一ヶ月に一度位のペースで使用していたら、黒い汚れに悩まされる事が無くなりました。
ちなみに下記は洗濯機掃除の業者ですが、分解洗浄の仕方が載ってます。私は気力が無いので出来ませんが参考までに…。
参考URL:http://home.catv.ne.jp/dd/toshiint/doit.html
なるほど!洗濯物にくっついてしまうのならいらないタオルとか入れてくっつかせる!すばらしい!!
逆転の発想ですね!
是非やってみます
ありがとうございました

No.3
- 回答日時:
洗濯槽の汚れは洗濯槽洗剤では完全に落ちませんし短期間で又汚れが出てきます、カビの原因としては、水は上水道ですか井戸水ですか、また洗剤は液体ですか粉石けんですかそして洗剤の入れ過ぎってこともありますよ、今回はメーカーのサービス又は電気店に洗濯槽の分解掃除を依頼したらどうですか、完全にきれいになりますよ。
この回答への補足
水は上水道ですが毎日最低3回は洗濯をするので節約のためお風呂の残り湯を使っています。これが汚れやすい原因なのかも。。。。(-_-;)
洗剤は液体洗剤を使用していますが、洗剤の種類でも変化があるのでしょうか?
1年くらい後に引越しの予定なので、その時には分解掃除を依頼してみたいと思っています
No.2
- 回答日時:
先日放映された鉄腕DASHでは酢を使った方法が紹介されていました。
黒いカスが結構分解されていたので取り除く作業は減るかもしれません。
(TV用に汚れカスが酷くない状態だったかもしれません)
ただ、一部の洗濯機メーカーはお勧めしていないようなので、自己責任でどうぞ。
(クリーナーを売っているメーカーが儲からないという理由が大きいかもしれません。
大量の水で薄めたコップ一杯の酢で何が起こるのか良く分かりませんが・・)
参考URL:http://www.ntv.co.jp/dash/sigeko/
No.1
- 回答日時:
これ、結構手間がかかって大変なんですよね。
いつも洗面器で、浮いたカスをすくっては捨て、またかき混ぜてすくっては捨てで、
最後は水を抜いた後、下に張り付いたものはティッシュで取ってます。
お風呂の髪の毛とかすくうネットが100円ショップで売っているはずなので、
今度買ってこようと思ってるのですが。
本当は汚れがひどくならないうちに、こまめにやる方がいいのでしょうね。
洗面器も大変そうですね
同じ悩みを持った人がいることを知り何だか少しうれしく思ってしまいました。
100円ショップに行ったらゴミ取りネット買ってきてやってみます
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
洗濯層クリーナーを使ったら黒いカスが消えない
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
洗濯槽を洗ったら・・・
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
洗濯機のカビ取りの後、ぷかぷか浮いている薄い皮のようなものの対処方法
洗濯機・乾燥機
-
4
どおしよう?洗濯槽掃除後の大量のカビ・・・
掃除・片付け
-
5
洗濯機の浮いた汚れの取り方
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
6
洗濯機の槽の掃除をしているのですが、浮いてきた黒カビは、排水の時にちゃんと流れていくものなのでしょう
掃除・片付け
-
7
洗濯槽クリーナーでの洗浄
洗濯機・乾燥機
-
8
なすの色が茶色い。捨てるべき??
食べ物・食材
-
9
粉ミルクは絶対に3時間あけなければダメでしょうか?
赤ちゃん
-
10
頭位なのに下腹部ばかりでの胎動?
出産
-
11
妊娠中のカップラーメン
妊活
-
12
だいぶ時間がたってから吐くことについて
不妊
-
13
炊いたご飯。冷蔵庫で何日くらい保存できますか?
食べ物・食材
-
14
通知不可能って?
docomo(ドコモ)
-
15
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
16
肉は冷凍庫で3ヶ月もちますか?
食べ物・食材
-
17
妻が料理を放棄してしまいました。
モテる・モテたい
-
18
衣類に付いた洗濯槽カビの取り方を教えてください
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
19
唸って、もがいて、寝ない赤ちゃん
子育て
-
20
ポテトサラダを作って冷蔵庫で保存する場合どれくらいの期間もちますか?タ
レシピ・食事
関連するQ&A
- 1 洗濯層クリーナーを使ったら黒いカスが消えない
- 2 二層式洗濯機の脱水部分ですが このところ洗濯物が少ないのに高回転になる
- 3 全自動の洗濯機をリフォームの機会を利用して、二層式洗濯機に変える予定で
- 4 二層式洗濯機からパナソニックのNA-FS60H2 全自動洗濯機に買い換
- 5 ドラム式洗濯乾燥機の洗濯カスはどこにあるの?
- 6 ドラム式洗濯機 vs 従来の洗濯機(フタが上についている物)
- 7 除湿機か洗濯乾燥機、洗濯物を乾かすにはどちらがお得??
- 8 ドラム式洗濯機の洗濯槽クリーナー
- 9 冬に洗濯物乾かすには? 冬に誰もいない部屋で洗濯物を乾かしたいのですが、除湿機だけで大丈夫でしょう
- 10 日立の縦型洗濯機のビートウォシュは洗濯中に追加して洗濯物をいれれないのでしょうか。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
朝6時の洗濯は、非常識?
-
5
洗濯機の脱水が甘いんです。
-
6
洗濯機の送風乾燥って意味ある...
-
7
洗濯機台、必要?不要?
-
8
洗濯乾燥機をかけたまま外出す...
-
9
洗濯機がすすぎから動かない
-
10
洗濯機の脱水だけができません。
-
11
洗濯機が毎回大暴れするのですが
-
12
衣類乾燥機の下部から水が垂れる
-
13
全自動洗濯機で、濯ぎ 脱水時間...
-
14
洗濯機を使わず脱水する方法
-
15
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
16
洗濯バンに水がたまり困ってい...
-
17
洗濯機の黒かびを掃除をしたの...
-
18
洗濯について! ジャケットなん...
-
19
7.0kgの洗濯機で実際に洗える容...
-
20
洗濯機下に敷く(?)ものについて
おすすめ情報